暑中見舞いを出す時の一言メッセージの添え書き例文【ビジネス編】

暑中見舞い

季節の挨拶として上司や取引先、親族や知人に送る暑中見舞いです。

定型的な挨拶の文に一言メッセージを書き加える時は、どのような事を書いたらいいのか悩みます。

特にビジネスのシーンではどのような事に注意していくのか、どう書けば失礼がないのか気になりますよね。

「暑中お見舞い申し上げます」の冒頭から始まる文章ですが、その挨拶文の後に一言そえるとオリジナリティがでて送り先の相手にも印象が残るものです。

なので、今回はビジネス関係における暑中見舞いの例文一言メッセージの例文をあげていきます。

また、暑中見舞いについても簡単に説明します。

Contents

スポンサーリンク

暑中見舞いの例文 ~お客様・取引先~

仕事の職種によっては、お客様や取引先に暑中見舞いを出す場合があります。

そのような時には、相手に失礼のないように文章を書く必要があります。

お客様・取引先に暑中見舞いを出すときの例文をいくつか紹介いたします。

例文1

暑中お見舞い申し上げます。

日頃は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございます。

酷暑の折柄、貴社ご一同のご健勝をお祈りいたします。

さて、弊社では下記の予定で夏季休暇を実施させていただきます。

勝手ではございますが、何卒ご了承のうえ今後ともよろしくお願い申し上げます。

お盆休みのお知らせ 八月十三日~八月十六日

令和 元年 盛署

例文2

暑中お見舞い申し上げます。

平素は格別のお引き立てを賜り有り難く暑くお礼申しあげます。

暑さの厳しき折柄、皆様方のご健勝をお祈り申し上げます。

令和 元年 盛夏

例文3

暑中お見舞い申し上げます。

いつも格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。

連日の酷暑ですが、皆さまにはご健勝のこととお喜び申し上げます。

当店では夏季も変わらず営業しておりますので、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

今後とも、一層ご愛嬌のほどよろしくお願い申し上げます。

令和 元年 盛夏

スポンサーリンク

暑中見舞い例文 ~上司~

暑中見舞いと言えば、普段からお世話になっている方に出すものです。

ビジネスの場合、取引先やお客様に出す以外に、普段、最もお世話になっている身近な存在である上司にも暑中見舞いを出すのがマナーです。

上司に暑中見舞いを出す場合の例文もいくつか紹介します。

例文1

暑中お見舞い申し上げます。

厳しい暑さが続いておりますが、ご健勝のことと存じております。

日頃は迷惑をおかけすることもあり、何かとお世話になることも多く感謝しております。

今後も一層の努力の元、精一杯頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。

酷暑のみぎり、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

令和 元年 盛夏

例文2

暑中お伺い申し上げます。

厳しい暑さが続いておりますが、ご健勝のことと存じております。

平素は何かとお世話になり、ありがとうございます。

酷暑の折柄、ご自愛ご健勝をお祈り申し上げます。

令和 元年 盛夏

例文3

暑中お見舞い申し上げます。

厳しい暑さが続いておりますが、ご健勝のことと存じております。

日頃は何かとお世話になり、またお心にかけてくださいましてありがとうございます。

今夏も一層の努力を重ねていく所存です。

よろしくご指導、ご鞭撻のほどお願い申しあげます。

酷暑のみぎり、くれぐれもご自愛の程お祈り申し上げます。

令和 元年 盛夏

スポンサーリンク

手書きで一言添えましょう

基本的な例文をあげましたが、デザインがされ基本文が印字されているハガキを購入するか印刷するかが大半を占めていると思います。

基本文以外に自分の言葉を一言書き添える事により、個性的でなおかつ自分の気持ちがつたわり、暑中見舞いを受け取る人に印象を与えられます。

送る相手によって書き添える一言は、適切な内容を選びましょう。

誰にでも送れる丁寧な一言と仲のいい方に送れるユニークな印象を与えられる一言と分けて紹介していきます。

丁寧な定番の一言

  • 今年は暑さの厳しい夏になりそうですので、お身体を大切にお過ごし下さい。
  • 熱中症などには十分に注意されて、一層のご自愛をお祈り申し上げます。
  • 暑い日がまだまだ続きますが、体調を崩されませんようにお身体をおいとい下さい。
  • 暑さ厳しき折、○○様始め、社中皆様のご健康をお祈り申し上げます。
  • お変わりありませんか?涼風の立つ前に、一度お伺いしたいと存じております。
  • 御身、くれぐれも御大切に。
  • 今年はとりわけ厳しい猛暑、くれぐれもご自愛ください。

はがきに印刷される文章とかぶらにように気をつけるように言葉を選んでみて下さい。

仲の良い方への一言

  • 暑気払いに、ひさしぶりに一杯いかがですか?お声をかけていただければ、いつでも参上いたします。
  • 相変わらず汗だくで外回りを過ごす毎日ですが、近々、この暑くるしさが滲んだ顔をお見せしに伺おうかと思っています。
  • ○○さん、暑い日のビールを楽しんでおられますか?暑い日が続きますのでビールだけではなく水分補給をして、熱中症にお気を付け下さい。
スポンサーリンク

ビジネスメールの暑中見舞い

取引先などではメールでのやり取りが主になる事が多いことや、オフィスを持たない会社も存在することからハガキではなく、メールで暑中見舞いを送信する場合の例文も紹介しておきます。

ビジネスメールで、暑中見舞いを送る時のポイントは「会社同士のつながりに対して感謝をつたえること」です。

その他はハガキの暑中見舞いの基本と同じ要素で出来ています。

暑中見舞いの構成要素(ハガキ・メール)

  • 挨拶文
  • 相手の安否を気遣う
  • 自社との取引の感謝を示す
  • 今後も良好な関係を続けることをお願いする
  • 相手の無事を祈る

ビジネスメールの暑中見舞い 基本テンプレート

【件名】○○社の佐藤より暑中お伺い申し上げます。


【本文】

株式会社○○

○○部 部長

○○様

暑中お伺い申し上げます。

毎日暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

先日はお忙しい中、お時間を頂戴いたしましてありがとうございました。

お陰様で弊社は今月に入り、順調に業績をあげております。

貴社の支援があっての事、ありがたく感謝しております。

今後ともお引き立てのほどをどうぞよろしくお願いいたします。

また、改めてごあいさつにお伺いいたします。

暑さ厳しき折柄、皆様どうぞご自愛ください。

令和 元年 盛夏


○○社 ○○部

佐藤 花子

○○社

住所 *******

TEL: **-****-****

FAX: **-****-****


 

「暑中お見舞い申しあげます」よりも「暑中お伺い申し上げます」の方がより丁寧な言葉になります。

スポンサーリンク

暑中お見舞いとは

本来は、1年でいちばん暑い時期に、普段あまり合えない知人などへ安否を尋ねるために家を訪問したり手紙を出すことで、相手の健康を気遣う趣旨の風習です。

暑中お見舞いは送る時期が決まっているので出す際は注意しましょう。

暑中お見舞いを送る時期は、小暑(7月7日ごろ)から立秋(8月7日ごろ)までと言われています。

遅れてしまい立秋を過ぎてしまうときは「残暑お見舞い」に変更し季節のご挨拶をして下さい。

遅れないように梅雨が明けたら暑中お見舞いを出す!と覚えておくと分かりやすいです。

近日に引越しの予定がある場合は、暑中見舞いの挨拶文に引っ越しの報告をする事もできます。

まとめ

暑中お見舞いは古くは江戸時代よりも前から続いている日本の風習です。

日本人らしく、相手を気遣い健康や安否を確認する優しい文化だと思います。

自分自身に知人から来た時もそのような気持ちが込められていると思うとうれしくなります。

年々気温が上昇し、暑くなっている夏です、ビジネスだけではなく、年に1回の年賀状でしかやり取りしていない親戚や知人に暑中お見舞いを今年は出してみてはいかがでしょう。

もしも暑中見舞いの出し忘れや返事が遅れている事に気付き、8月7日を過ぎているようなら、暑中見舞いの遅れた時の注意とマナーを理解した上で送りましょう。