夏休みの貯金箱キットはどれがいいか悩む・・・子どもが最後まで取り組めるものはある?
Contents
貯金箱キットは色々あって迷う・・・子どもが途中で放置しない物がいい
夏休みが近づいてくるこの季節・・・貯金箱キットは、子どものやる気を引き起こしたり、材料費がそんなにかからなくて作り甲斐のある物にしたい・・・なんて思ったことないですか?
夏休みの宿題って100円ショップで揃えられる簡単な物から、手の込んだ内容によっては、キットと併用して、材料をユザワヤや東急ハンズのような素材ショップに足を運んで作る本格的なタイプもありますね。
現在は、私が子どもの頃と違って、子ども達が作りやすいように説明書や、好きなアニメキャラクターのカタチにもなるように工夫されています。
夏休みの貯金箱キットもなんか”現代っ子風”に進化してきているような気がしますね。
子どもが学年に問わず、一人でも出来そうな機能性や、創造力がつきそうなキット、どんなものがあるのかその中でもおすすめの5選を紹介していきます。
夏休み貯金箱おすすめの5選を紹介
トレジャー貯金箱キット
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/宝箱貯金箱/0/
http://financialfemale.top/index.php?main_page=product_info&products_id=30008
漫画、ワンピースを思い起こさせるようですね。
男の子でも女の子でも学校に持って行っても違和感がない宝箱型の貯金箱です。
デコシールはついていますが、アイディアを活かして男女兼用に作れますし、存在感も、新学期にクラスメイトから注目の的になること間違いなしです。
材料も、切って貼り付け、組み立てるので、頭を使う作業になってますので、作り甲斐があるのではないでしょうか。
コロッとビー玉貯金箱キット
https://www.yumegazai.com/Product/zk-2574-790
http://www.ofmaga.com/news.html?eid=01244
ペットボトルと専用のキットで作れるので、家庭にある物を活かせる材料費の軽減がメリットではないかと思います。
どの学年でも対応出来るように作られていますし、男の子でも女の子でも楽しんで作れそうですね。
また、可愛らしくて簡単そうに見えて、創意工夫を必要とするので、お子さんが頭を使って集中して取り組めそうです。
3種類あって、画像のような、サーカスや森のおうちのような動物好きのお子さんにも馴染みやすいですよ。
貯金箱キットころころ仕分け
http://www.loupe-studio.com/kids/gkousaku/gtedukuri/dbk-0670.html
木材で作る貯金箱キットで、中学年から高学年のお子さんに最適なのではないかと思います。
小銭を大きさごとに分けられたり、キットの形が複雑に分けられているので、低学年の子には少し難しいかもしれません。
木工用接着剤など工作に必要な物を自宅で準備しなくても直ぐに始められるところも、時短になりますね。
作り方についてはこちらの動画が詳しく解説してありますので、お子さんと一緒に参考にしてみてくださいね。
このキットを子どもの夏休みの宿題に利用した保護者からは、素材が安全性があって組み立てやすさから、作る手間がかからないと好評です。
子どもの年齢によっては、大人の手を借りずに一人で取り組めそうですね。
クレーンゲーム貯金箱
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-wakka/nc-23.html
大人でも子ども達でも、ゲームセンターに行ったら夢中になってしまうクレーンゲームのカタチがなんとも遊び心がありますね。
可愛いデザインですが、男の子が作って学校に持って行っても違和感ありません。
作り方は以下のようになっているようです。
組み立てる手先の力が必要になってきますので、低学年のお子さんがいる家庭では、大人がサポートしていきながら作るといいかもしれません。
取っ手の部分が動く仕組みを付け加えて、好きなフィギュアや、市販の小さめのぬいぐるみを掴めるように工夫を凝らすと、更にワンランク上の課題製作が出来ますよ。
取っ手が動くように作る方法にあたっては、以下の別の手作りのクレーンゲーム機型の工作の仕方を参考にしてみてください。
更に、この工作の応用として、キットではありませんが、此方の段ボールでのクレーンゲーム機作りもおすすめします。
他の子に負けない物を作りたかったり、物作りが好き・得意なお子さんが興味を持ちそうですね。
若い女性でも簡単に作れるようになっていますので、中学年や高学年の工作に活用出来るのではないでしょうか。
北の国から貯金箱キット
https://item.rakuten.co.jp/toyo-kyozai/112a83/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=4a841f358b7e6bc690372f59477252e9
作り方は此方の動画を参考にしてみてください。
丸棒やプレス板、紙やすり、ベース板など複雑な仕組みだけでなく、オルゴールが内蔵されたメカも付属しています。
中学年から高学年の時期に学ぶ木材の取り扱いや、物を組み立てる、展開する、作りたいものをイメージする発想力も養われるので、時間をかけて取り組む課題選びとして、低学年の頃よりも複雑な物を作りたいと思った時におすすめです。
自分で木の棒を同じサイズにカットしなくてはならず、このキッドを夏休みの宿題に利用した保護者からは、大人の力が多少必要になるとのこと。
出来るだけ子どもが自分で取り組めるように見守りつつも、大人の力が必要な時があるかもしれません。
何よりも付属のオルゴールメカが誰もが知っている、イッツアスモールワールドの「小さな世界」を流すので、貯金箱に工夫されたちょっとした仕掛けが他の子ども達の注目を集めたり、先生からも高評価ポイントになるのではないでしょうか。
また、100円ショップのデコレーション素材や、紙や粘土で自分の好きな動物やアニメキャラクターを工夫して作り、オブジェにして置いたり、家の周りに接着剤で貼り付けてみると、オリジナリティーある作品を作れます。
まとめ ”ちょっと複雑な工程”が成長にも繋がる
学年を問わないおすすめの貯金箱キットを紹介していきましたが、簡単で素材の準備に時間を割かないだけでなく、作り方が少し高度で、思考力、創造力、これまで学校で学んだ図画工作の応用力が必要な物ほど、一つのことに黙々と取り組む力や、出来上がった時の達成感、自分への自信に繋がるのではないでしょうか。
今回の厳選5つの夏休み向けの貯金箱キットの記事では、市販のキットを使いながらも、キットの細かな部分から別の作り方にも活かせる方法を紹介しました。
キットを見てその通りに作るだけでは物足りなさを感じたり、もう少し何か出来ないかと考える事もあるかと思います。
親子で一緒に作って会話が増えたり、お子さん一人で取り組んで、”大変だったけど楽しかった”、”やりがいがあった”、”ここの部分は難しかったけどその他は面白かった”など物作りを経験が、心境の変化や子どもの心の成長になりそうですね。
新1年生で、これから生まれて初めての夏休みの宿題を経験するお子さん、今年の夏休みの宿題は何にしようか考えているご家庭でも是非、参考にしてみて下さいね。