ひな祭りにちらし寿司の意味や由来は?

ひな祭り

 

ひな祭りにちらし寿司を食べることは定番ですが、それが何故なのかお子さんに質問された時、どのように答えたらいいか迷いますよね。

そこで、ちらし寿司の意味や由来、ちらし寿司自体が何なのかを紹介していきます。

さらに、ひなまつりのケーキをちらし寿司風にアレンジデコレーションしてみたり、ちらし寿司を一緒にお子さんと楽しく盛り付けできる方法も見つけました。

Contents

スポンサーリンク

ひな祭りにちらし寿司とは?由来や意味を簡単に説明

ちらし寿司の概要について

ちらし寿司は酢飯に多種類の具材を合わせて作る寿司の一つです。

「ちらし寿司」の語源は、寿司飯の中、あるいは上に様々な具を”散らす”という意味で、ちらしと呼ぶこともあるようですね。

江戸前寿司と違いがあり、江戸前寿司の場合は、白い酢飯の上に握り寿司にも良いㇽ寿司種を並べたものを意味しますが、関東周辺以外の地域では、酢飯に調理した具材を入れて混ぜ、錦卵や糊などで装飾したものを、ちらし寿司と呼びます。

ひな祭りとちらし寿司の由来と意味

雛祭りには女の子の幸せを願う由来が込められていますね。

見た目が華やかで縁起の良い食材を使っていますので、ひな祭りに食べるようになりました。

ちらし寿司には多くの具材を使いますよね、一生食べ物に困らないような願いが込められています。

具材にもそれぞれ、女性の健やかな成長を願う意味があります。

海老→腰が曲がるまで長生き、生命が続く

れんこん→穴から見通しができる

豆→仕事に困らないように、健康でまめに働ける

他にも、菜の花は春らしさを演出できますので、ちらし寿司に添えると華やかな雰囲気になりますよね。

ちらし寿司には明確な由来がありません。

例えば、はまぐりのお吸い物なんかで使われる、はまぐりは、対の貝殻しか絶対合わないことから、一生一緒の運命の人との縁があり、夫婦円満に過ごせる仲が込められていることが由来となっています。

ただし、ちらし寿司が世に出てきたきっかけだと言われている諸説があります。

平安時代に伝わった、なれ寿司をお祝いの膳に、使ったからだと言われています。

なれ寿司は魚介類などのご飯を一緒に発酵させただけの食べ物で今のお寿司の原型。

しかし、なれ寿司は見栄えが良くないので、女の子の成長を祝う華やかな食べ物として登場したのが、ちらし寿司なんです。

体調に変動を崩しやすい季節の変わり目だからこそ、バランスの良い食べ物を積極的に摂取することで、健康に気を付けてほしいという意味や、大人になっても食べるものに困らないよう、幸せに暮らせるようという願いが込められています。

ちらし寿司の意味には、一汁一菜令からきています。

岡山県で洪水があった時に、藩主池田光政公が、復旧の際に出したものです。

汁物1品、副菜1品以外は禁止という内容で、魚や野菜を混ぜ込み、寿司飯にしたものを一菜としようという考えに至りました。

ご飯に混ぜればおかずとして認められないのでは?という意味もあります。

これが、ちらし寿司の原点なんです。

ちらし寿司の素について

家庭向けに発売されているちらし寿司の素は、調味液に浸されたシイタケ、油揚げ、にんじんなど調理済みの具材を瓶詰め或いは、レトルト製品で、白飯に混ぜるだけで基本となる酢飯が出来ます。

これにキヌサヤやインゲン、錦糸玉子、刻み海苔などを飾りつけて作る簡単ちらし寿司の方法もあります。

これは五目いなりの材料としても活かされます。

簡単で作りやすいことはもちろん、家庭では雛祭りのご馳走、あるいは祭礼など、ハレの日を祝福する意味での手作り料理として親しまれていることが多いようですね。

ちらし寿司はめでたい時に食べられるものなので、散らすというか、終わるという形になってしまうので、ちらし寿司と表現するのが一般的なようです。

子どもにちらし寿司ってなに?なんで食べるの?って聞かれた際は次のように説明して下さい。

ちらし寿司は、酢飯の形の上にいっぱい色んな具をのせた、綺麗な色をしているお寿司の一つです。

ちらし寿司はひな祭りの日に食べることで知られているけれど、昔、食べ物に困った時に、ご飯にはおかずが必要じゃないから食べちゃダメって言われていた時期がありました。

そこで、ご飯に混ぜたらおかずではないでしょ?と考えた人も出てきて、沢山食べられるように昔の人が考えた食べ物から生まれました。

お祝いごとに食べると幸せになれたり、体に気を付けて元気でいられるようにする意味がある事も伝えて下さいね。

スポンサーリンク

ひな祭りのケーキをちらし寿司風にデコレーション

https://seikatutecyou.com/3085.html

①お誕生日や母の日にも喜ばれそう!お雛様クッキーや苺を添えてちらし寿司風に

https://minne.com/items/7128465

材料

  1. 丸いクッキー(2枚)
  2. チョコペン(ピンク・黄色・チョコ・水色)各1本用意
  3. 苺(1パック)
  4. 18センチくらいのスポンジケーキ(1ホール)
  5. 生クリーム(1パック)
  6. 砂糖(15グラム)

作り方

  1. スポンジケーキは、スポンジケーキミックスのものを使います。
  2. クッキーは市販で売られている、丸い形をした無地のバニラかバタークッキーを使ってください。
  3. チョコペンを湯につけてとかします。
  4. 丸いクッキーにチョコペンでお内裏様とお雛様の顔と髪型を描きます。
  5. ピンクと水色のチョコペンで着物を描き、扇と髪飾りは黄色のチョコペンで描きましょう。
  6. 生クリームに砂糖を入れて泡立てて、苺を使って飾っていきます。
  7. クッキーをのせる場所は、クッキーを置いておきます。

おすすめとして、ピンクの桜のアイシングクッキーか、マジパンを添えると、より、ちらし寿司風に彩り豊かになりますよ。

特に3月生まれの誕生日の女の子は大喜びしそうですよね。

このケーキは、ひな祭りだけでなく、母の日の時にも、お母さんに日頃の感謝を込めたケーキとして活用できます。

スポンサーリンク

ひな祭りのケーキをちらし寿司風にデコレーション

②ショートケーキ?!ちらし寿司

https://marry-xoxo.com/articles/6761

さくらはマジパンで、スポンジケーキは、市販のキットで作りましょう。

苺とカットフルーツを添えれば可愛いちらし寿司風のケーキ完成です。

おひなさまのメッセージカードは100円ショップで買えます。

こんなお店で売っているみたいなケーキ、食べてみたいですよね。

たとえば、以下のようなスポンジケーキのハンドメイドキットを買います。

これは380円で売っていますのでお手軽ですし、お子さんと一緒にケーキ作りに取り組むのに打って付けです。

https://item.rakuten.co.jp

材料

手作りデコレーションケーキキット、桜のマジパン、生クリーム、カットフルーツとパックの苺、抹茶のスポンジケーキ部分については、抹茶ケーキの作り方に沿って、ケーキミックスと抹茶パウダーを使って作ります。

画像のようなお店に売っていそうな見栄えの良いケーキになりますよ。

作り方

まず、抹茶ケーキから作ります。以下の材料を用意して下さい。

  1. 小麦粉(大さじ5)
  2. 抹茶パウダー(大さじ6)
  3. ベーキングパウダー(小さじ3)
  4. 砂糖(大さじ1.5)
  5. 卵(大さじ2)
  6. 牛乳(大さじ3)
  7. サラダ油(または溶かしたマーガリン)(大さじ2)を用意します。

次に、ボウルに小麦粉、抹茶パウダー、ベーキングパウダーと砂糖を入れ混ぜておきます。

別のボウルに卵、牛乳、サラダ油を入れて混ぜます。

液体を混ぜたボウルに粉類を入れてよく混ぜます。(大きめのスプーンで混ぜるのがおすすめです)

耐熱タッパーに入れ、ふんわりとラップをかけたら、500Wのレンジで3~4分加熱。

手作りデコレーションケーキの上に生クリームをのせ、パックに入った苺をカットしてクリームと混ぜ合わせます。

抹茶ケーキと重ね合わせたら、生クリームを再び一番トップに塗りたくり、桜のマジパン、100円ショップのひな祭りメッセージカードを添えたら完成です。

スポンサーリンク

ひなまつりのちらし寿司を子供と一緒にカップを使って盛り付け

①カップで可愛くちらし寿司!チキン×スナップエンドウとスモークサーモン×キャロット

http://uchikurukuru.blog.fc2.com/

ひな祭りのちょっとした彩りを添える女の子も喜ぶちらし寿司のレシピがあります。

お父さんのお酒のあてにも活かせますよ。

次に、材料と作り方を紹介していきましょう。

材料

シーチキン×スナップエンドウ

シーチキン(2分の1缶)

茹でたスナップエンドウ(3房)

塩コショウ(少々)

マヨネーズ(大さじ2)

プチトマト(1個)

イタリアンパセリ(飾り程度に)

スモークサーモン×キャロット

https://mancystyle.com/hina-chirashi

作り方

  1. 下から底に刻んだスナップエンドウと甘酢飯を混ぜます。
  2. その上に白い甘酢飯を詰めます。
  3. オイルを切ったシーチキンに塩コショウをしたものをのせます。
  4. 中心に穴を開けてそこまでマヨネーズを入れてあります、フルーツトマトとイタリアンパセリを添えてカップに入れれば出来上がりです!

スモークサーモン×キャロット

  1. すりおろした人参
  2. 甘い炒り卵(砂糖+白だし+砂糖)
  3. スモークサーモン
  4. ブラックオリーブのスライス
  5. ケイパースナップエンドウの豆
  6. オリーブオイル 塩コショウ

作り方

  1. 下からすりおろしたにんじんと甘酢ご飯を混ぜて、その上に白い甘酢飯を詰めます。
  2. 次に、スモークサーモン、ケイパー、スナップエンドウ豆、黒オリーブの順番で載せていきます。
  3. 最後に仕上げとして、塩コショウ、オリーブオイルを少したらせば出来上がりです。
  4. 画像のように、錦玉子やマグロ、トロ、きゅうりを具材に付け加えても美味しいですよね。