初詣の健康祈願で関東ならどの神社がある?厳選8つの神社

お正月

新しい年を迎えるにあたって、家族や自分の健康を祈るために初詣に行くのは素敵な習慣ですよね。

関東には、健康祈願にご利益がある神社がたくさんあります。今回は、特に健康祈願で有名な神社をいくつかご紹介します。

どの神社も歴史があり、多くの参拝者が訪れる場所です。ぜひ参考にしてみてください。

Contents

スポンサーリンク

関東の健康祈願の初詣の神社

関東で特に健康祈願で有名な神社をいくつかご紹介します。

五條天神社(東京都)

五條天神社は、上野公園内に位置し、医学の神である大己貴命(おおなむちのみこと)と少彦名命(すくなびこなのみこと)を祀っています。

病気平癒や健康祈願に多くの人が訪れます。

日本武尊が東夷征伐の際にこの地で薬祖神に感謝し、創建されたと伝えられています。

西新井大師(東京都)

西新井大師は、関東三大厄除け大師の一つで、弘法大師が流行病を鎮めたことから健康祈願の場所として有名です。

特に厄除けと病気平癒のご利益があるとされています。

江戸時代には女性の厄除け祈願所としても知られていました。

烏森神社(東京都)

烏森神社は、新橋に位置し、癌封じ御守があることで知られています。

癌に打ち勝つ祈願が込められています。

江戸時代の大火災の際に類焼を免れたことから、災厄を封じ込めると信仰されています。

牛嶋神社(東京都)

牛嶋神社は、隅田公園内にあり、撫で牛の像が特徴です。

自分の悪い部分と牛の同じ部分を撫でることで病気治癒を祈願します。

撫で牛は、身体の悪い部分を治すだけでなく、心も癒してくれるとされています。

新井薬師梅照院(東京都)

新井薬師梅照院は、眼病平癒のご利益があることで知られています。

江戸幕府2代将軍の娘が眼病平癒を祈願して回復したことから信仰されています。

眼病平癒だけでなく、子育てや病気平癒のご利益もあります。

川崎大師(神奈川県)

川崎大師は、厄除けで有名な神社で、健康長寿や病気平癒のご利益があります。

毎日、護摩祈祷が行われ、多くの参拝者が訪れます。

平間兼乗が夢のお告げに従い、海中から弘法大師の尊像を引き揚げたことが創建の由来です。

寒川神社(神奈川県)

寒川神社は、全国唯一の八方除の守護神として信仰されています。

あらゆる方角からの災難を除けるご利益があり、健康祈願にも適しています。

特に厄除けや病気平癒の祈願が多く行われています。

大宮氷川神社(埼玉県)

大宮氷川神社は、2400年以上の歴史を持つ古社で、関東一円の信仰を集めています。

健康祈願や病気平癒のご利益があり、初詣には多くの参拝者が訪れます。

特に家内安全や無病息災を祈る人が多いです。

スポンサーリンク

健康祈願の効果を高めるための参拝方法

健康祈願の効果を高めるためには、心を込めて丁寧に参拝することが大切なんです。

正しい作法でお参りをして、神様に感謝の気持ちを伝えることが、健康祈願の効果を最大限に引き出すポイントなんです。

まず、神社に着いたら鳥居をくぐりますが、その時に軽くお辞儀をすることで「神様の領域に入らせていただきます」という敬意を表します。

鳥居は神聖な場所の入り口ですから、ここでの礼儀を大切にすることで、より清らかな気持ちで参拝に臨めるんですよ。

次に、手水舎(てみずしゃ)で手と口を清めます。

これも大事なステップで、心身を清めることで神様に対する礼儀を尽くす意味があります。

やり方としては、まず右手で柄杓(ひしゃく)を持ち、左手を洗います。

次に、柄杓を持ち替えて右手を洗い、さらにもう一度持ち替えて左手に水を受けて口をすすぎます。

最後にもう一度左手を洗って、柄杓を立てて持ち手を清めるんです。

この一連の流れで「清らかな気持ちでお参りします」という姿勢が整います。

そして、本殿に進んだら、お賽銭を入れて鈴を鳴らし、神様に「これからお参りしますよ」とお知らせします。

お賽銭の金額にこだわる必要はなく、感謝の気持ちが大切なんです。

最後に、二礼二拍手一礼の作法でお参りします。

まずは、深く二回お辞儀をして、次に手を二回打ち鳴らします。

このとき、心の中で健康を祈りましょう。

そしてもう一度深くお辞儀をして、参拝を締めくくります。

参拝が終わったら、神社を出る前にもう一度鳥居の前で軽くお辞儀をします。

これで「神様の領域を後にします」という挨拶をするわけです。

こうした丁寧な作法で参拝することで、健康祈願の効果がより高まるんです。

ただ手順を守るだけでなく、心を込めることが何より大切。

日々の健康を願って、感謝の気持ちを持ちながらお参りすると、きっとその願いは神様に届くと思いますよ。

スポンサーリンク

初詣で健康祈願をするのに最適な時間帯

初詣で健康祈願をするのに最適な時間帯は、早朝です。

なぜかというと、朝早く参拝することで、静かで清らかな雰囲気の中でゆっくりとお参りできるからです。

まず、早朝の神社は人が少なく、混雑を避けられるのが大きなメリットです。

元旦や三が日は多くの人が参拝に訪れるので、昼間や夕方になると非常に混雑してしまいます。

でも、朝早く行けば、自分のペースでゆっくりと参拝できるんです。

こうして落ち着いてお参りできると、心から健康を祈願する時間が持てるので、より効果的なんですよ。

また、早朝の空気はとても澄んでいて、心身ともにリフレッシュされます。

新しい年の始まりに、清々しい気持ちで参拝することで、健康祈願の効果が一層高まる感じがします。

朝の静かな時間帯に、心を込めて神様に感謝と願いを伝えるのは、とても特別な体験です。

さらに、早朝に参拝することで、その日を良いスタートで切ることができます。

新年の初日を早起きして神社で過ごすことで、健康的な生活習慣を意識するきっかけにもなりますよね。

「早起きは三文の得」と言われるように、朝早くから活動することで、心も体も元気に一年を過ごせそうです。

スポンサーリンク

関東の健康祈願の初詣の神社のまとめ

関東で健康祈願をするなら、歴史とご利益のある神社がたくさんあります。

特に五條天神社や西新井大師、川崎大師などは、病気平癒や厄除けで有名です。

これらの神社は、古くから多くの人々に信仰されてきた場所で、初詣に訪れると心身ともに清らかな気持ちで新年を迎えられます。

健康を願うなら、ぜひこれらの神社を訪れてみてください。

心を込めて参拝することで、きっとご利益を感じられるはずです。