天神祭の屋台の時間と場所/マップは配られるの?【2019年】

天神祭

お祭りの楽しみの一つとして、絶対に欠かせないのが屋台ですよね!

大阪で開催される天神祭の屋台は、何時から何時まで出ているのでしょうか?

今回は、天神祭の屋台の時間帯についてご紹介させて頂きたいと思います♪

Contents

スポンサーリンク

天神祭で屋台が出る時間は?

引用:http://seikatunotane.net/547.html

たくさんの屋台が並ぶお祭りは、大人も子供もワクワクしちゃいますよね♪

どれくらいの時間に行けば屋台を楽しむ事ができるのか、しっかりチェックしてから現地に向かいたいものです。

天神祭は7月24日と7月25日の2日間開催されるのですが、屋台は何時から何時まで出ているのでしょうか?

昼間も夜も楽しめる♪

2019年の天神祭で出る屋台の細かい情報は、今のところまだ発表されていません。

ですから、2018年の天神祭の時の様子を参考としてご紹介しますね!

2018年の天神祭では、7月24日も25日も11時から23時頃まで屋台が出されていました。

かなり長い時間出店されているので、ゆっくりと楽しむことができますね!

場所によっては、朝9時頃からやっているところもあるそうです♪

でも、屋台に行く時には、少し注意しておいた方がいい事もあります。

7月25日は、天神祭で行われる行事の中でも毎年かなり大注目されているのが、「天神祭花火大会」♪

この花火が打ち上げられている時間帯というのは、やっぱりたくさんの人たちが屋台に集まってくるようです。

どれくらいの時間が混むのかというと、25日の19時から21時くらいまでみたいですね。

早くから天神祭に参加している方たちは、できるだけこの時間帯を避けて屋台に行くことをおすすめします。

お目当ての屋台がある場合は、先に行っておいた方が良いですよ♪

スポンサーリンク

屋台はどのあたりに出るの?

引用:http://furukawa-c.com/blog/?p=404

天神祭に出る屋台の情報で、時間帯の他に気になることと言えば、どこに屋台が並ぶのか・・という事ですよね。

場所が分からないまま行ってしまうと、探して歩くのにも時間がかかってしまいますよね。

混み始める時間帯を避け、スムーズに屋台のところまでたどり着くには、事前に場所をチェックしておくのがおすすめ♪

ばっちり把握して、比較的空いている時間帯に行けたら良いですね!

屋台は川沿いと商店街で♪

天神祭の屋台並ぶ場所は、大きく分けて2か所あります。

一つは、大川という川の川沿いに並びます。

こちらの屋台は、JR桜ノ宮駅の北側方面から京阪・天満橋駅の西側方面の川沿いまで続いていますよ♪

毎年かなり混雑するようなので、時間帯にも気を付けて行った方が良さそうですね。

そして、もう一か所の天神橋筋商店街にある屋台は、JR天満駅の南側方面から大川に到達するところまで並んでいます。

こちらは、屋台をメインとして楽しみたいという方におすすめの場所です☆

でも少し残念なのが、天神祭のメインイベントとも言われる天神祭花火大会が見えないというところなんですね。

屋台も楽しみたいけど、やっぱり花火は欠かせない!という方は、花火が上がる場所である桜之宮公園付近の屋台に行ってみると良いでしょう。

ただ、花火を見ながら屋台も・・というのはみんな同じ気持ちだと思うので、やはり混雑することは避けられません。

並んでもOK!という方は行ってみて下さいね。

スポンサーリンク

いかがでしたでしょうか?

引用:http://www.tenjinmatsuri.com/album/album10

今回は、天神祭で出店される屋台の時間帯や場所について、ご紹介させて頂きました♪

2019年の天神祭に向けた細かい情報は公開されていませんが、今年も例年通りたくさんの屋台が並ぶことになるでしょう。

お祭りの雰囲気を楽しむためには、やっぱり屋台は欠かせないもの♪

ゆっくりじっくりと色々な屋台を楽しむために、多くの屋台が並ぶ場所ややっている時間帯などを調べておくのがおすすめ!

今回ご紹介した情報は過去のものなので、どんなものかという感じを参考にして頂き、2019年の天神祭の詳しい情報を知りたい!という場合には、情報公開を待ってチェックしてみて下さいね♪