そうめんとうどんって何が違う?きしめんや冷麦との相違とは?

季語

もうすぐ「そうめん」や「冷やしうどん」などのおいしい季節がやってきますね!

ところで、そうめんとうどんって何がどう違うのか、あなたは知っていますか?

どちらも小麦粉から作られている長くて白い麺ですが、いったい何が違うのでしょうか?

そこで今回は、そうめんとうどんはどのように区別しているのかについてまとめてみました!

その他、似ているものとして、ひやむぎやきしめんの違いについても調べてみましたよ。

ぜひ、この機会に、日本の麺の豆知識を身につけてみてくださいね。

Contents

スポンサーリンク

そうめんとうどんの違いは?

では!さっそく本題に入っていきましょう。

そうめんとうどんでは、いったい何が違うのでしょうか?

実は、両者の違いは【麺の太さ】だということです!

「乾めん類品質表示基準」(JAS規格)によると、麺の太さが直径1.3ミリ未満を「そうめん」としているのだとか。

うどんはというと、麺の太さが直径1.7ミリ以上と定義しているのだそうですよ!

この違いを知ってみると、うどんでもそうめんでも、同じ食べ方(調理法)で美味しくいただけそうですね☆

スポンサーリンク

そうめんと冷麦の違いは?

それでは次に、そうめんと冷麦ではいったい何が違うのでしょうか?

結論からいうと、両者の違いはうどんと同じく【麺の太さ】です!

さきほど説明したように、そうめんでは麺の直径の太さが1.3ミリ未満でしたね。

そして、麺の直径の太さが1.3ミリ以上、1.7ミリ未満のものを、冷麦と定義しているということです。

そんな冷麦について、少し解説していきますね!

もともとは、うどんを細く切ったものを「ひやむぎ」と呼んでいたそうです。

また、細く切ったものを「切り麦」といい、それを熱く熱して食べるものを「熱麦」、冷やして食べるものを「冷麦」としていた、ということですよ。

スポンサーリンク

そうめんときしめんの違いは?

次は、きしめんとそうめんの違いを見ていきましょう。

ここまで来ると、その違いについては見当がついているのではないでしょうか?

しかし、冷麦やうどんなどの他の麺類の基準とは少し異なっているということですよ。

そうめんやうどん、冷麦は「麺の直径の太さ」で区別をしていましたよね?

ですが、きしめんでは「厚さと幅」を基準にしているということですよ!

JAS規格の「乾めん類品質表示基準」によると、麺の厚さが2.0ミリ未満、幅4.5ミリ以上のものを「きしめん」としています。

スポンサーリンク

そうめんやうどんの製造法で区別

ここまで、そうめんとうどんの違いは「麺の太さ」だと説明してきました。

しかし、昔は麺の製造法でも区別していた、ということですよ!

簡単に説明すると、そうめんは、塩水で小麦粉をこねて生地を作り、油をぬりながら手で細く延ばした麺。

そして、平らな板と麺棒を使って麺を延ばした後、細く切ったものを冷麦やうどん、としていたということです。

昨今では、製麺機で製造することが多いので、ほとんどの場合は「麺の太さ」で区別しているということですよ。

スポンサーリンク

そうめん(乾麺)の賞味期限は?

では、そうめんの消味期限は一般的にどのくらいなのでしょうか?

乾麺の場合は、水分をあまり含んでいないため、概ね1〜3年だといわれています。

しかし、麺の製造法や梱包容器によって異なってくるので注意しましょう。

ビニールなどで梱包している場合は、水分がこもりやすいので、乾麺でも賞味期限は概ね1年程となっていますよ。

木箱や紙袋で梱包されているのであれば、2〜3年程もつといわれています!(メーカーにより異なる)

そうめんの保存方法は?

保存はシンクの下などの湿気の多い場所はカビが発生しやすいため、不適切でしょう。

そうめんは、水気がなく、風通しの良い冷暗所で保存するのが望ましいですよ。

しかし、気温が20度以上になってくると、虫が発生しやすくなるので、注意が必要です!

気温が高く湿気が気になる場合には、冷蔵庫で保存することをおすすめします。

未開封の場合は、タッパーなどの保存容器や、ジッパー付き保存袋にいれて保管するとよいでしょう。

開封後のそうめんの場合は、密閉容器にいれたり、開封した袋の口をラップでしっかりと閉じてからジッパー付き保存袋に入れましょう。

開封後のそうめんは、しっかりと密封してから冷蔵庫で保管することで、長持ちさせることができますよ!

茹でた場合の保存は?

それでは、いったん茹でてしまった後のそうめんは、保存できるのでしょうか?

結論からいうと、できます!

食べきれなかったそうめんも冷凍保存しておけば、大丈夫です。

しかし、はじめから冷凍で保存しようと考えているのであれば、そうめんの茹で時間を短めにしましょう。(20〜30秒程度)

短めに茹でておいたほうが、解凍した後にさらに美味しくいただけますよ!

茹でたそうめんの水気をしっかりときったら、冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存します。

保存袋の空気をしっかりと抜いて保存しておけば、一ヶ月程度おいしくいただけますよ!

解凍したい時は、熱湯を張ったボウルに冷凍したそうめんを入れて、箸でほぐします。

ほぐれてきたら、素早くお湯を捨てて流水で洗って、しっかりと水気をきればOK。

まとめ

いかがでしたか?

そうめんとうどんの違いは【麺の太さ】が関係しているということがわかりましたね!そのほか、麺の製造法でも区別していたのですね!

麺の太さを種類別にまとめると、こんな感じです。

・そうめんは麺の太さが1.3ミリ未満

・うどんは麺の太さが1.7ミリ以上

・冷麦は麺の太さが1.3ミリ以上で1.7ミリ未満

・きしめんは麺の厚さが2.0ミリ未満、幅4.5ミリ以上

あなたはどの太さの麺がお好みですか?太さによって違う食感の食べ比べをしてみるのも楽しいかもしれませんね!