お月見におすすめな手作り料理は?簡単にできるレシピを紹介☆

七五三

みなさんこんにちは!夏が過ぎ去った後は厳しい寒さの前にのどかな秋がやってきますね。

秋といえば中秋の名月」や「お月見」を思い浮かべませんか?

また、月の中にはウサギがいて、お餅つきをしている…なんて子供の頃に聞かされた方も多いのでは?

今回は、秋のイベント「お月見」に食べたい、おすすめの手作りレシピを紹介していきたいと思います。

Contents

スポンサーリンク

お月見の十五夜にはなぜお団子を供えるの?

まず、十五夜であるお月見には、なぜ、お団子を供えるようになったのでしょうか?

お月見は、もともとは中国から伝わってきた行事です。

そして、日本でお月見にお団子を供えるようになったのは、江戸時代からだといわれています。

その昔、十五夜の時期は大切に育てた田んぼの稲が育って、収穫する重要なタイミングだったのだとか。

そして、無事に稲が収穫できたことを感謝すると同時に、翌年の豊作を祈ってお団子を供えるようになった、ということです。

またこの頃、月は信仰の対象でもあったそうで「月の神様」といわれた「月読命(つくよみのみこと)」が農作の神だったためだという説もありますよ。

スポンサーリンク

お月見団子の作り方!

では、十五夜のお供えには欠かせない「お月見団子」の作り方を紹介します。

お月見団子は簡単に手作りすることができますので、ぜひ!今年はチャレンジしてみてください☆

材料と作り方

では、月見団子の材料と作り方の手順を見ていきましょう。

【材料】

①上新粉125グラム

②お湯(60℃くらい)100〜110グラム

作り方は超簡単!

①まず、ボウルに上新粉を入れたら、湯をちょっとずつ加えてよくこねます。

必要な水分量は、季節によって若干の差がありますので、耳たぶくらいの固さになるように調整しましょう。

②固く絞った濡れ布巾を蒸し器に敷いたら、①で作った生地を小さくちぎって並べます。

③並べたら、上からも布巾を掛けてあげて、40分間程強火で蒸しましょう。

④蒸し上がったらボウルに移し替えて、手でつきます!ベタついてきたら、時々手に水をつけながら行いましょう。

蒸し立ては熱いので、濡れ布巾を使って手を覆ってつくと、ヤケドの心配がないですよ。

⑤生地がなめらかになったら棒状にして、竹べらやナイフの背の方を使って転がすようにして15個に分けます。

⑥形を整えるように丸めればOK!

⑦3段に並べたら、お供えしましょう☆

お月見団子の並べ方は、1段目9個、2段目4個、3段目2個という風に並べますよ。

スポンサーリンク

お月見におすすめな手作りレシピ

月見団子はもちろんのこと、そのほかにもお月見におすすめなレシピを紹介しますね♪

十五夜の夜は、食卓や甘味をお月見仕様にしてみるのもよいのでは?

ウサギのお月見団子(さつまいも餡入り)

お月見といったら「ウサギ」を思い浮かべませんか?

なので、十五夜にぴったりでウサギに見立てた「さつまいも餡入のお月見団子」を作ってみましょう♪

【材料】

①上新粉200グラム

②砂糖大さじ1

③ぬるま湯150cc

④チョコペンのピンク又は赤(ウサギの目を描く)

⑤アーモンドスライス(ウサギの耳の部分)

【さつまいも餡の材料】

①さつまいも半分()150グラム

②砂糖大さじ2

③牛乳大さじ2

【作り方】

①さつまいもを1センチの幅に切って皮を剥いたら4当分に切り分けて、5分間程水にさらして水気をきる。

耐熱皿に①を入れたらラップをかけて、レンジで加熱(600W)する。

熱いうちに砂糖と牛乳を加えたら、滑らかになるまでつぶします。

③15当分にまるめよう!ここ迄で「さつまいも餡」は完成♪

④上新粉をボウルに入れ、砂糖とぬるま湯を加えて粉っぽさが無くなるまで混ぜる。

⑤15当分に丸めよう♪

⑥丸めた生地をのばして、先程作ったさつまいも餡を包もう。

⑦餡を包み終わったら、湯を沸かした鍋に入れて、15分ゆでる!

⑧水にさらして粗熱をとって水気を切りましょう。

⑨キッチンバサミなどで切り込みを入れてウサギの耳の形を作り、その上にアーモンドスライスを乗せる。

⑩チョコペンで目を描いたらできあがり♡

ホックホクさつまいものご飯

さつまいもの甘さが美味しい、シンプルな炊き込みご飯です。

十五夜は別名【芋名月】ともいい、お月見団子のほか、さつまいもや里芋などもお供えするので、お月見の夜にふさわしい料理ではないでしょうか?

【材料】4人分5.5合炊きの場合

①米2合

②さつまいも半分(130グラム前後)

③水

④みりん大さじ半分

⑤酒大さじ1

⑥塩小さじ1

【作り方】

①さつまいもを1.5センチ角に切ったら、10分程水にさらして水気を切る

②炊飯器に米と水を入れて炊く準備をしたら、米が平らになるように!

③②にさつまいもを入れて、まんべんなく広げたら「普通炊飯」でスイッチオン♪

いただく時に、好みでごま塩や塩をかけるとよいですよ☆

ホットケーキミックスで作るお月見パン

最後は、小さな子供から人気のホットケーキミックスで作る甘いお月見パン!

白玉粉と絹豆腐を入れることでモチモチの食感になりますよ♪

【材料】

①ホットケーキミックス150グラム

②白玉粉50グラム

③絹豆腐200グラム

④サラダ油 適宣

⑤砂糖大さじ1

⑥しょうゆ大さじ1

⑦無塩バター10グラム

【作り方】

①耐熱容器に砂糖、しょうゆ、無塩バターを入れて、ラップをかけたら600Wのレンジで20秒程加熱して溶かし、その後冷ましておく(タレの完成)

②ビニール袋に白玉粉を入れて綿棒で細かく砕く

③ボウルに豆腐を入れて滑らかになるまで混ぜたら、白玉粉とホットケーキミックスを加えて切るように混ぜる(水切りは不要)

④生地をひとつに丸めたら、そこからさらに24当分に丸めよう!

⑤クッキングシートを敷いた天板に④の生地を並べる

⑥170℃に予熱したたオーブンで10分焼いたら、1度取り出して①で作っておいたタレを3分の2程ぬって再度オーブンで5〜10分程焼く

⑦焼けたら熱いうちに残りのタレをぬって完成☆

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

十五夜には手作りのお団子を作って、家族みんなでお月見を楽しんでみては?

お団子のほかにも、【芋名月】にお供えする、さつまいもや里芋などを使った手作りの料理を食卓に並べてみてはいかがでしょうか?

月酒を飲みながら、お団子を食べて…きれいな中秋の名月をゆっくりと眺めてみるのはステキですね!