新生活の害虫の事前の対策と害虫を見つけた時の対処方法

新生活
新生活の害虫の事前にできる対策と害虫を見つけた時の対処方法をご紹介します。

引っ越し先で、ゴキブリやムカデ、ハエなどの害虫に侵入されていたら、新生活のスタートに水を差してしまいますよね。

「害虫駆除の方法が分からない、引っ越し前に予防できることを知りたい」などや、害虫を防ぎたい・・・。

でも、具体的に何をしたら良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、害虫が発生する原因や、引っ越し時に行うべき害虫対策、そして害虫駆除の方法について、分かりやすくご説明します。

Contents

スポンサーリンク

新生活で引っ越した先に害虫が発生する主な理由は?

引っ越し先で害虫が出る理由って、どうしても気になりますよね。

実は、引っ越し先で害虫に悩まされることがあっても、必ずしも引っ越し先が汚いからというわけではありません。

主な理由を2つご紹介しますね。

元から管理会社で害虫駆除がしっかり行われてなかった

引っ越し先で害虫が出る理由の一つに、実は「そもそもの害虫駆除が十分に行われていない」ことがあります。

入居前の害虫駆除は、物件によって対応が異なるので、契約前にはしっかり確認することが大事。

もし、対策が不十分そうなら、入居前に管理会社や大家さんとしっかり話し合いましょう。

害虫問題で悩むことなく、スムーズに新生活を始められるように、注意してくださいね。

引っ越し前の家から害虫を連れてきてしまった

意外と見逃されがちですが、害虫が引っ越し先に現れる主な理由の一つに、実は旧居から害虫をうっかり連れてきてしまうケースがあります。

特に、使い古した段ボールには要注意です。

段ボールが害虫の隠れ家になっていることも少なくなく、そのまま新居へと引き継がれてしまうんです。

荷造りの際は、荷物を入れたらすぐにガムテープでしっかりと封をする、段ボールに隙間がないようにすることが大切です。

そして、使用済みの段ボールには、害虫が潜んでいる可能性があるため、できれば新品を使うのがベストです。

引っ越しで使った段ボールは、害虫を引き寄せないよう早めに処分しましょう。

快適な新生活を送るために害虫被害を未然に防ぐ対策は?

部屋を選ぶ段階から注意しておく

まず、部屋を選ぶ時に「部屋の階層」を意識することが大事。

1階や2階は、害虫が入りやすいので、できれば3階以上の部屋を選ぶといいと思います。

それに、周辺環境もチェックしておきたいです。

例えば、1階に飲食店があるとか、近くに公園がある場合は、害虫が発生しやすくなるんです。

害虫の侵入する可能性のある隙間や侵入経路をしっかりチェックしておく

害虫は、本当に小さな隙間からでも入ってくるんです。

だから、引っ越し先のすき間や侵入経路をしっかりとチェックして、防虫対策をすることが大切です。

排水口や換気扇の周り、窓の隙間など、害虫が侵入しやすい場所をしっかりと塞ぐことを心がけましょう。

引っ越した最初の掃除を特に気合を入れてピカピカにする!

もしも、前に誰かが住んでいたり、空き家だったりしても、一度自分で徹底的に掃除をすることをおすすめします。

特に家具がない状態だと、掃除もしやすいですし、後々手の届かない場所に害虫が住み着く心配も減ります。

害虫って、ホコリやゴミをとっても好むんです。

賃貸で害虫が出たら、まずはどこから侵入してるのかチェックしてみましょう。

排水口やエアコン周辺など、害虫の入りやすい場所には、防虫網やカバーを取り付けましょう。

害虫に悩まされないためには、やっぱり清潔な状態を保つことが一番です。

そして、日々のお掃除を欠かさないことも、害虫を遠ざける秘訣ですが、どんなに気をつけていても、害虫は出てきてしまうことがありますが。

引っ越しの前に、自分でできる害虫対策をしておくことが、とても大切なんです!

スポンサーリンク

新生活を送る中で害虫を見つけてしまった時の対処法

まずは慌てずセルフで害虫を駆除!「害虫駆除剤」や「忌避材」を使ってみよう

色々注意していても、それでも害虫を見つけてしまった場合は、まずは自分でで駆除することも考えてみましょう!

忌避材なら、害虫がイヤがるニオイや成分で、害虫が近づかないようにしてくれます。

害虫駆除剤はスプレータイプや、害虫の餌に混ぜるタイプなど色々あるので、自分に合ったものを選んでみてくださいね。

・ムカデの対策

忌避剤は成分を重視で選ぶ。

ムカデは素早く動き、隠れやすい上に、噛まれると非常に痛いですし、毒を持っているので、特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭では注意が必要です。

ヒノキ精油を配合した忌避剤なら、ムカデを安全に追い出すことができるんです。

ムカデが嫌がる成分で自然と遠ざけるので、触れずにも済みます。

忌避剤を使う場合は、ペットを飼ってるご家庭は注意が必要ですので、商品の裏の説明をよく読んでくださいね。

・ゴキブリの対策

家具の隙間に置くだけでゴキブリ対策が出来る商品がオススメです。

例えば、ゴキブリが隠れがちな細かな隙間にも置くこともできて、ゴキブリの神経系にダメージを与える成分の「フィプロニル」を配合している商品があります。

成虫はもちろん、卵にも効果があります。

ゴキブリの退治だけでなく、繁殖も防げるので、長期間効果を期待できます。

手間もかからず、害虫が出る前にしっかりガードできるから、試してみる価値はありで、コストを抑えつつ害虫対策をしたい方には、とてもオススメです。

害虫駆除のプロの業者に任せることも検討する

新生活のことで忙しくて、自分で害虫対策する時間なんてない!って時は、プロの害虫駆除業者に依頼するのがいいかもしれません。

費用は、少しかかると思いますが、その分しっかりと対策してくれるので、心配事が一つ減りますし。

プロに任せれば、新生活のスタートを害虫の心配から解放されて迎えられますよ。

害虫の対策をして安心して新生活を迎えましょう!:記事の「まとめ」

今回は、新生活の害虫の事前対策と害虫を見つけた時の対処方法を紹介させて頂きました。

せっかくの新生活という時に、引っ越し先でゴキブリやムカデという害虫に遭遇すると、新生活のワクワク感が一気に冷めちゃいますし、はじめて一人暮らしを始める方には、害虫対策が上手くできるかという不安もあると思います。

新生活、害虫の心配から解放されて、楽しい毎日を過ごせるといいですよね。この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです!

☆記事のポイント

  1. 管理会社に害虫対策について、事前にしっかりと「聞いたり、交渉しておく」。
  2. 新しいお部屋を選ぶ時は、害虫が入りにくい高めの階を選ぶ。
  3. 1階に飲食店がある、近くに公園がある場所は害虫の発生のリスクが上がる。
  1. 前の家から害虫を連れてきてしまう場合があるので、引っ越しに使う段ボールの扱いに注意する。
  2. 引っ越し先に入ったら、害虫が入って来そうな隙間や入り口をしっかりチェックして、害虫が入ってこれないように対策することが大切。
  3. 引っ越した時の最初の掃除をしっかりやると、後々の害虫リスクを減らすことができる。
  4. 害虫を見つけたら、まずは害虫駆除剤や忌避材を使って、自分で対策をしてみる。
  5. どうしても手に負えない時は、プロの害虫駆除業者に頼るのも一つ。