「夫婦の世界 」のロケ地が気になって検索していませんか?
劇中に登場する「コサン市」が実在するのか、ソヌやテオ、ダギョンたちが暮らす家や病院はどこで撮影されたのか、ドラマを見た方なら一度は気になるポイントですよね。
この記事では、「夫婦の世界」のロケ地について、実際に存在する撮影場所を詳しく紹介します。聖地巡礼にも役立つ情報が満載なので、ぜひ参考にしてください!
この記事を読むとわかること
- 「夫婦の世界」に登場するコサン市は架空の都市!
- 主要キャストの自宅や病院などのロケ地が実在!
- ロケ地巡りに役立つアクセス情報とモデルコース!
Contents
「夫婦の世界」の舞台・コサン市は実在する?
韓国ドラマ『夫婦の世界』の舞台として登場する「コサン市」。
緑豊かな街並みや閑静な住宅街が印象的で、多くの視聴者が「こんな場所、実際にあるの?」と気になったことでしょう。
結論から言えば「コサン市」は実在しない架空の都市です。
コサン市は架空の都市!
ドラマの中で重要な舞台として描かれていたコサン市ですが、地図を探してもその名は見つかりません。
実際に韓国には「コサン」という名前の市や町は存在していません。
つまりコサン市は、物語の設定上で作られたフィクションの都市ということになります。
ただし、ドラマで描かれた美しい風景や建物は、すべて韓国国内の実在する場所で撮影されたものです。
では、その「架空の都市」をどうやってリアルに表現していたのでしょうか?
代わりに撮影された実在の場所とは?
コサン市のイメージに使われたのは、主にソウル周辺の住宅地や大学キャンパスです。
特に印象的な住まいのシーンは、イルサン(京畿道高陽市)にある「MBCビリッジ」で撮影されました。
また、テオとダギョンの豪邸シーンは、平沢市にあるアメリカン人村「Humphreys Landing」で行われました。
これらの場所は、実際に訪れることも可能なロケ地であり、聖地巡礼のスポットとしても注目されています。
続いては、登場人物ごとの詳しいロケ地についてご紹介します。
主要ロケ地まとめ|登場人物たちの家と病院
『夫婦の世界』では、それぞれのキャラクターの住まいや職場が丁寧に描かれ、物語のリアリティを高めていました。
実はそれらのシーンはすべて、韓国国内の実在する場所で撮影されています。
ここでは、ソヌ、イェリム、テオ、ダギョンたちの家や病院のロケ地をまとめて紹介します。
ソヌとイェリムの家はイルサンMBCビリッジ
ソヌとイェリムが隣人として暮らしていた住宅街は、ソウルの北西にあるベッドタウン・イルサンに位置する「MBCビリッジ」です。
MBCビリッジは、韓国の放送局MBCが所有する住宅セットのような場所で、他のドラマの撮影にもよく使われます。
静かで整った街並みと、一般住宅を模した建物が多く並ぶ点が、ドラマ内の“リアルな日常”を再現するのにぴったりだったのでしょう。
テオとダギョンの家は平沢市アメリカン人村
テオとダギョンが再婚後に住む豪華な一戸建て住宅は、京畿道平沢市の「Humphreys Landing」内にあります。
ここはアメリカ軍関係者向けに整備された居住エリアで、「アメリカン人村」とも呼ばれています。
広々とした家々が立ち並ぶエリアで、撮影に使われた建物は実は住民のためのクラブハウスとのこと。
高級感あふれる外観が、ダギョンの理想的な新生活を象徴していました。
ソヌの勤務先はソウル市立大学
ソヌが副院長として勤務する病院のシーンは、ソウル市立大学の構内で撮影されました。
この大学はドラマや映画の撮影地としても知られ、近代的な建物と落ち着いた雰囲気が多くの作品で活用されています。
病院のシーンは、主人公のキャリアや生活のリアリティを際立たせる要素として重要な位置を占めていました。
それぞれのロケ地にはドラマの世界観がしっかりと再現されており、ファンにとっては訪れる価値のある場所ばかりです。
「夫婦の世界」ロケ地巡りの楽しみ方
『夫婦の世界』の魅力をさらに楽しむなら、実際にロケ地を訪れる「聖地巡礼」がぴったりです。
ドラマで見た風景の中を歩けば、登場人物たちの気持ちをより深く感じられることでしょう。
ここでは、ロケ地巡りを充実させるためのモデルコースや移動手段のポイントをご紹介します。
おすすめモデルコース紹介
ロケ地を効率よく回るには、あらかじめ巡る順番と移動時間を計画しておくことが大切です。
- 午前:ソウル市立大学で病院の外観を見学
- 昼頃:イルサンのMBCビリッジへ移動(約1時間)
- 午後:平沢市のアメリカン人村・Humphreys Landingを訪問
これらは公共交通機関でもアクセス可能ですが、レンタカーを利用することで時間を有効活用できます。
アクセス方法と注意点
MBCビリッジ(イルサン)へは、ソウル駅から地下鉄とバスを乗り継いで約1時間ほど。
Humphreys Landing(平沢市)は、KTXを利用して平沢駅まで行き、そこからタクシーで20分ほどです。
ただし、住宅地や軍関係施設内にある場所も含まれるため、訪問時にはマナーや撮影禁止エリアに注意が必要です。
一部の場所は一般公開されていない可能性もあるため、事前に調べておくことをおすすめします。
撮影当時のまま残っている風景も多いため、ドラマのシーンと重ねて思い出すのも楽しい体験になりますよ。
まとめ;「夫婦の世界」ロケ地を知ってドラマをもっと楽しもう
『夫婦の世界』は、ストーリーだけでなく美しい映像やリアルなロケーションも大きな魅力のひとつです。
コサン市という架空の舞台を支えたのは、実在するイルサンや平沢市といった場所でした。
登場人物たちの暮らしや感情が映し出された場所に実際に足を運ぶことで、ドラマの世界観をより一層深く感じることができます。
ロケ地巡りは、ドラマの余韻を楽しむだけでなく、新たな発見や思い出作りにもぴったりです。
「ここがあのシーンの場所か」と思い出に浸りながら巡る体験は、ファンにとってかけがえのない時間となるはず。
ぜひこの記事を参考に、『夫婦の世界』の舞台を実際に訪れて、あの物語を自分の足でたどってみてください。
ドラマの印象的なシーンと重なる風景の中で、また新しい感動に出会えるかもしれません。
この記事のまとめ
- ドラマ「夫婦の世界」の舞台・コサン市は架空の都市
- 主なロケ地はイルサン、平沢市、ソウル市立大学
- ソヌとイェリムの家はMBCビリッジで撮影
- テオとダギョンの家はアメリカン人村で撮影
- 病院シーンはソウル市立大学内で撮影
- ロケ地巡りにはモデルコース利用が便利
- 一部施設は撮影用または関係者専用なので注意
- 実際に訪れることでドラマの世界をより体感できる