mama's

30代主婦がお役立ち情報をお届します!

  • ホーム
  • サイトマップ

産後クライシスっていつまで続くの?

2019年4月23日

「産後クライシス」という言葉がよく使われるようになりました。 クライシスとは「危機・重大な局面」という意味です。 日本語に訳すと「産後の危機」という意味になります。 では、「産後クライシス」とは、具体的にどういう状態なの…

雑巾の作り方。ミシンで誰でも簡単に!

2019年4月19日

自宅で使うだけでなく、子どもの園や学校に持っていくことも多い「雑巾(ぞうきん)」。 100円ショップでも買えますが、もしミシンがありタオルが余っていたら自分で作ってみませんか。 ミシンを使えば、簡単に雑巾は縫えます。 ミ…

あやめの季節や花言葉は?何月に咲く?おすすめスポット&イベント5選!

2019年5月14日

「あやめ」は、昔から女の子の名前の由来になってきた人気の花。 しかし、名前は聞いたことがあるけれど、最近では本物を一度も見たことがない人も増えているそうです。 今回は、あやめはどんな花なのか、どの季節に咲くのか、あやめを…

浴衣に合う髪型を忙しいママも動画をみて簡単にトライ!可愛いヘアアクセも!

2025年8月6日

もうすぐ本格的な夏のシーズンがやってきますね。 夏は祭りや花火大会など、子供と一緒に楽しめる楽しいイベントがたくさん開催されます。 そして、このようなイベントを華やかに演出してくれるのが浴衣姿の女性達! せっかく可愛らし…

七夕の短冊/保育園児のユニーク例と親が思う願い事の文例を紹介します!

2025年8月6日

さーさーのはーさらさらーのぎばーにーゆれーるー・・・子ども達の可愛くて元気いっぱいに歌う歌が聞こえてきそうな七夕の季節。 保育園に通うお子さん達は、短冊に何を書くのが主流でしょうか? 保育園に通う子どもは何を七夕に願う?…

七夕の短冊/色の意味と書き方のルールとは?

2025年8月6日

七夕が近づいてくると、笹の葉や短冊にお願いごとをする、市販の七夕ゼリーをおうちで食べたり、お子さんはちょっと夏ならではの楽しみがあるのではないでしょうか。 また、北海道地方では、ハロウィンのように近所の家々を回ってお菓子…

暑中見舞いはいつまで?【2019】出し忘れや返事が遅れた時の注意とマナー

2019年5月17日

暑中見舞いの出す時期は、決まっています。 2019年は、7月7日から8月7日までに届くように出しましょう。 「え?2019年はってことは毎年違うの?」 実は年によって出す時期が、少しだけ変わるんです。 暑中見舞いのこと、…

暑中見舞いの書き方・子どもから先生へ書く時の5つのマナーと4つのポイント

2019年5月17日

暑中見舞いには、いくつかのマナーがあります。 せっかく送ったのに、「これはちょっと・・・。」と思われたら残念ですね。 マナーにそった「暑中見舞いの書き方」を紹介していきます。 暑中見舞いって何? 「暑中見舞い」は、江戸時…

七夕の願い事保育園児0歳・1歳・2歳・3歳・4歳・5歳・6歳の例文集

2025年8月6日

子供を保育園に預けてお仕事している方たくさんいらっしゃいます。 保育園でも年間の季節の行事を子供たちに感じさせてくれるようにイベントを行っているところが大半です。 これから7月になると七夕がやってきます。 七夕といえば短…

七夕の日メニュー~保育園~

2025年8月6日

七夕の保育園のメニューってどんなものが用意されるのでしょうか。 星が可愛すぎるいかにも、小さな子供たちが喜びそうなメニューが多そうですよね。 ママさんも思わず微笑んでしまったり、子どもの頃に保育園で食べた時を思い出してど…

  • <
  • 1
  • …
  • 183
  • 184
  • 185
  • 186
  • 187
  • …
  • 212
  • >

最近の投稿

  • 「その年私たちは」2人が別れた理由が切なすぎた真相を深堀り!

  • 「その年私たちは」ヌアが映す心の傷と再生を描いた青春ストーリー

  • 「その年私たちは」ウンに何度も心を奪われる?気になる理由を解説

  • 【還魂2】 9話のあらすじと衝撃展開を徹底解説

  • 【還魂 ソギョン】 キャスト相関図やあらすじ徹底解説

カテゴリー

  • お盆
  • コーデ
  • ドラマ
  • 七五三
  • 夏バテ
  • 夏休み
    • 自由研究
  • 子供
  • 日傘
  • 映画
  • 未分類
  • 浴衣
  • 海水浴
  • 熱中症
  • 結婚式
  • 金魚
  • ホーム
  • サイトマップ

©Copyright2025 mama's.All Rights Reserved.