mama's

30代主婦がお役立ち情報をお届します!

  • ホーム
  • サイトマップ

育休の延長に必要な書類の出し方や必要なやりとりを教えます!!

2019年4月23日

育休は本来「子どもが1歳に達するまで」の1年です。 しかし、2017年に法が改正され、2年まで延長できることになりました。 延長に必要な条件と、提出しなければならない書類について紹介していきます。 「育休」の正式名称は?…

七夕の可愛い飾り製作〔四歳児〕

2025年8月6日

お家で七夕飾りを作ったり、保育園や幼稚園で作って帰ってくるお子さんもおられるかと思います。 今回は4歳児のお子さんにも作れる簡単な七夕飾りを集めてみました♪ 4歳児になると〇や△など簡単な形であれば、ハサミで切ることもで…

お盆は略語?!漢字の意味と由来や歴史について教えます!!

2024年4月6日

毎年夏の8月のお盆の時期に実家や田舎に家族で帰省する方も多いのではないでしょうか? ですが実際お盆とはどういった意味なのか、由来などは知らない方もいらっしゃるかとおもいます。 今回はそんなお盆の意味を詳しく解説していこう…

育休明けの退職…会社にどう伝える?

2019年4月22日

「寿退社」という言葉が当たり前だった時代は終わり、現在は会社にお勤めの方の8割以上の女性が育休制度を利用しています。 統計からすると昔とは違い、子どもを産んだ後も職場復帰をする女性が多いのだと考えるのですが、実は育休明け…

ジュニアNISA、ロールオーバーへの仕組みを理解して資金を増やそう!

2019年4月22日

ジュニアNISAをご存知ですか? 少し前まで、子どもの教育資金の貯蓄方法と聞いて頭に浮かぶのは「学資保険」でした。 しかし最近はそこに、資金アップの可能性が広がる「ジュニアNISA」が加わりました。 ジュニアNISAは5…

お盆の手土産にのし紙はいる?渡す時のマナーや定番の手土産とは?

2024年4月6日

お盆休みは嬉しいけれど、帰省するのはちょっと気が重いですね。 またお盆に帰省するのに、手ぶらってわけにはいきません。 「でも、手土産って何がいいの?」「お供えと手土産は別々?」 こんな悩みも含め、お盆の手土産に関する情報…

梅雨がなぜ「梅」「雨」と読む?漢字の由来は発見があって面白い!

2025年8月6日

「青い色の紫陽花が咲き誇り得も言われぬ美しさですね。 と言うととても風情があって本当にいいものですよね。 雨がしとしとと降り続きそんな雨に濡れた紫陽花もまたきらきらと美しい姿をしていますよね。 そう、紫陽花の季節と言えば…

ポイ活に税金?!かかるボーダーラインとは?

2019年4月23日

主婦の間で大人気の「ポイント活動」略して「ポイ活」。 「ポイ活してるよ。」とか「ポイ活今からしようと思ってる。」という人も多いでしょう。 しかし、心配なのが「税金」のことです。 しっかり「税金」のことを把握して、「ポイ活…

七夕の可愛い飾り製作〔一歳児〕

2025年8月6日

7月7日は七夕です。 みなさんも短冊にお願い事は一度は書いたことがあるのではないでしょうか? また、七夕の日には、学校では給食が七夕メニューになったりしましたよね。 それを楽しみに学校に行ったりした方もいるかもしれません…

育休明けの社会保険料はいつから支払うのか?

2019年7月30日

保育園も見つかり育休明け、久しぶりの職場復帰になりますね。 フルタイムで職場復帰される方、時短勤務で職場復帰される方働き方もそれぞれ変わってきます。 育休中免除されていた社会保険料はいつからかかるのか? 老後にもらう年金…

  • <
  • 1
  • …
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • …
  • 212
  • >

最近の投稿

  • 「その年私たちは」2人が別れた理由が切なすぎた真相を深堀り!

  • 「その年私たちは」ヌアが映す心の傷と再生を描いた青春ストーリー

  • 「その年私たちは」ウンに何度も心を奪われる?気になる理由を解説

  • 【還魂2】 9話のあらすじと衝撃展開を徹底解説

  • 【還魂 ソギョン】 キャスト相関図やあらすじ徹底解説

カテゴリー

  • お盆
  • コーデ
  • ドラマ
  • 七五三
  • 夏バテ
  • 夏休み
    • 自由研究
  • 子供
  • 日傘
  • 映画
  • 未分類
  • 浴衣
  • 海水浴
  • 熱中症
  • 結婚式
  • 金魚
  • ホーム
  • サイトマップ

©Copyright2025 mama's.All Rights Reserved.