雨の日の換気や掃除の仕方!湿気やカビ対策も全て紹介します!

雨の日

雨の日は窓を閉めたままにし、換気が出来ない。

梅雨に入るとそのような日が続くと思います。

雨の日は換気どうしたらいいの?換気したら余計に湿気が多くなるんじゃないの?など思いますよね。

雨が降り続く季節が来る前に、湿気によるカビ対策も兼ねて、雨の日におすすめの換気の仕方や湿気対策について紹介していきます。

Contents

スポンサーリンク

雨の日におすすめ換気方法

 

雨の日の換気はやはり窓を開ける

 

換気の定番といえば、窓を開ける。

雨の日に窓を開けることに湿気が気になり開けるかどうか迷うと思います。

しかし、窓を閉め切っている方が湿気が高くなる傾向にあります。

外の湿気は壁や天井を通して入ってきているため窓を閉めていても湿度が高まっていきます。

屋内ではキッチン、お風呂場、トイレなどの水回りから常に湿気が発生しています。

部屋に雨が吹き込んでくるような雨ではない限り、窓を少しでもあけ空気を循環させることにより外や屋内発生する湿気を抑えてくれます

窓を開けるときは、空気の通り道を作ってあげると効果があがるので、窓を2つ以上開けると良いでしょう。

換気扇の併用

窓が1つしかない場合は換気扇を回すと良いです。

窓を少しあけ同時に換気扇も併用する事により、窓からは外の空気が入り換気扇から室内の空気が出される事になるため空気の通り道になります。

扇風機・サーキュレーターの併用

窓を開け、窓の前に扇風機やサーキュレーターを置くことで外の空気を早く取り込むことができます。

窓が1つしか開けられない場合でも空気の流れを作ることができるので湿気対策に効果的です。

エアコンを使用する

 

雨が強い時は窓を開けられません。

そこでエアコンの「換気機能」を利用し室内の空気を外にだします。

外に空気を出すことにより室内の湿度上昇を防ぐことが可能になります。

→洗濯物の部屋干しと外干しどちらが正解?

スポンサーリンク

湿気対策

雨が続くと湿気が気になりますよね。

湿気が多くなるとカビが生えその胞子を空気を介して吸い込むと健康に悪影響が出るほか、アレルギーの原因にもなります。

なによりカビの生えた空間で生活することはあまり気分の良いものではありません。

カビが生えないように湿気対策をしましょう。

湿気対策の方法をいくつか紹介していきます。

新聞紙

紙類は湿気を吸い込んでくれます。

中でも新聞紙は表面が凸凹しているので表面積が広く湿気を吸い取る力が大きいです。

湿気が気になる場所に置いて下さい。

この時、新聞紙を一度クシャクシャにしてから広げて使用するとさらに湿気の吸収をよくしてくれます

見た目があまり良くないのでシンク下や押し入れの中など人の目につかない所が良いと思います。

重曹

重曹は脱臭・湿気取りとして活躍します。

空瓶などに重曹を入れて蓋をせずに湿気の気になる場所に置いておきます

その際に好きなアロマオイルなどを重曹に数滴垂らしておくと良い香りを楽しむことができます。

重曹の効果を高めるためには重曹はたっぷり使う事、入れ物を低いところに置くことです。

重曹は湿気を吸い取ると塊になります。

そのまま捨てずに、少しずつ崩してキッチン回りや白い靴の磨き粉として使用することができます。

100円均一やスーパー、ドラックストアなどで手軽に入手することができます。

掃除や洗濯にも使えるのでひとつ家に置いておくと、とても便利なアイテムです。

もし持っていないのであれば湿気対策を機に購入してみる事をおすすめします。

木炭

古くから生活の中で使用されてきた木炭は湿気・脱臭の効果があります。

木炭にはポンプのような作用があります。

湿気の多い時には湿気を吸い込みため込み、湿気が少なくなるとため込んでいた湿気を吐き出して空間の湿度を一定に保つポンプのような働きがあるのです。

湿気や脱臭の効果が薄れてきたときは、天日干しすれば効果が元に戻ります。

一度購入すれば何度も使用できるエコなアイテムです。

除湿シート

雨が降るとお布団がなかなか干せません。

人間は寝ている時コップ1杯分の汗をかいているといわれています。

布団が干せなかったり、換気があまり出来ていないのでマットレスの湿気が気になったりします。

その際には普段から使用できる除湿シートを布団の下、あるいはマットレスの下に敷いておくと湿気を吸い取ってくれます。

スポンサーリンク

雨の日こそ掃除をしましょう!

雨の日は気分もどんよりし、外に出るのも面倒くさくなりがちですね。

だからといって家でダラダラするのは1日ぐらいはいいですが…雨が降る日が続くとよくないですよね。

実は雨の日は掃除に適している日なんです。

何でだろう?と思いますよね。

その理由は、雨によりこびりついた泥やホコリが湿気で柔らかくなりとっても楽にお掃除ができるからです。

雨の日は湿気を利用して普段掃除しないような箇所を掃除してみたらどうでしょうか。

雨の日におすすめの掃除場所を紹介していきます。

おすすめの掃除場所

ベランダ

ベランダのお掃除ポイントは壁、手すり、室外機などがあります。

ベランダのお掃除は上から行うと効率的です。

まず、ほうきなどで上から順にホコリをかき出し、床に落とし最後に排水溝に集めごみを回収します。

手すり、壁、室外機などはぞうきんで拭き掃除をします。

床は少量の水を流しブラシでこすり洗いします。

雨がベランダに入っていれば水を流さなくても雨水を利用してホコリを洗い流すこともでき節約にもなりますね。

玄関の外

玄関の外お掃除ポイントは窓ガラスやドアホンなどがあります。

よく絞ったぞうきんで拭いて下さい。

手軽にできる場所ですが普段やらないような場所なので雨の日は拭くと思っておくといいですね。

窓ガラス

窓ガラスは、窓が開けられるくらいの雨の日にお掃除するのがおすすめです。

雨の日に窓ガラスを水拭きすると晴れた日よりも汚れ落ちがよく楽に掃除することができますが、落ちにくい汚れや油を含んだ汚れには洗剤を使用しましょう。

汚れが落ちやすくなるのも雨の日のメリットですが、窓ガラスの掃除にはもうひとつメリットがあります。

晴れた日に水拭きをしていくと端から汚れと共に乾いてしまいますが雨の日にはそれが防ぐことができます。

網戸

網戸掃除には強い雨の日を利用しましょう。

網戸を外して雨のあたる場所に斜めに立てかけおきましょう。

雨が網目の汚れを洗い流してくれます。

綺麗になったら仕上げに一度ざっと水を流して拭き元に戻します。

雨の強い日なのでくれぐれも自分自身が濡れてしまわないよう雨合羽などを着用して作業してください。

雨の日、室内の掃除

室外の掃除の紹介をしましたが家の中のそうじでも適しているものがあります。

それは、掃除機です。

毎日のように掃除機は行っているかと思いますが、雨の日は窓も開けられないしと思って掃除機をかけなかったもいるのではないでしょうか。

換気の仕方でもいった通り、雨が吹き込まない程度なら窓を開けて換気を行った方が良いので換気のついでに掃除機もかけてしまいましょう。

掃除機をかける際は窓だけではなく出来れば換気扇もまわしてください。

空気の通りがよくなるので換気にも掃除機から排出される空気にも効果的です。

スポンサーリンク

まとめ:雨の日にできること

換気は空気の通り道を意識する事。

雨が吹き込まない程度だったら窓を開けて換気が1番簡単に行えるのでよいですね。

空気の入る場所と出る場所を意識して、10分でもいいので換気を行うことで湿気とカビ対策になります。

カビが生えてからだと掃除をしても綺麗にならない場合もありますし、なにより健康への悪影響を及ぼすので換気をを心がけ湿度が上昇しないようにし、カビの餌になるホコリを除去しましょう。

雨の日に普段やらない場所を掃除することにより、忘れていたホコリも除去できて、雨の降っていない日を快適に過ごせますね。