恵方巻きの流行はいつから?食べる時間に決まりはある?2019

いつ

節分の日に恵方を向いて食べる恵方巻き、皆さんはこの恵方巻きについてどれくらい知っていますか?

恵方巻きを食べるというのはいつ頃から流行りだしたのか、どれくらいの時間に食べるものなのかなど・・

今回は、そのようなことについて、詳しくお話させて頂きたいと思います♪

Contents

スポンサーリンク

恵方巻きを食べるようになったのはなぜ?

引用:http://fressay.co.jp/journal/201701-2/

まずは、節分に恵方巻きを食べるようになったのはどうしてなのか・・という事が気になるところですよね!

でも、恵方巻きを食べるようになった正確な答えというものが分かっていません。

諸説あるようなので、こんなふうに言われているんだなぁ・・という感じで聞いていただけたら・・と思います♪

それでは、恵方巻きというものが流行するきっかけとなったことについてお話していきますね!

幕末から明治時代から食べられていた?

幕末から明治時代の初めに、無病息災・商売繁盛・家内円満、その他にも厄を祓うなどの願いを込めて、大阪の船場で始まったという説があります。

若い女性が、好きな人と一緒になりたい・・と願って巻き寿司を食べ、その願いが叶った・・という話もあるという事なんですよ!

江戸時代中期には、香の物が浸かるのが節分の頃ということで、その時期に香の物が入った巻き寿司を、福を呼び込む事ができるように恵方を向いて食べるようになった・・という説もあります。

「恵方」というのは、歳徳神がいる方角とされていて、この歳徳神というのはその年の幸運や金運を司る神様だと言われています。

この歳徳神がいる恵方を向いて巻き寿司を食べることによって、その一年を幸せに過ごす事ができるようになるということなんですね!

色々な言い伝えがあるみたいですが、どれもみんな正確なものかどうかが分からないようなので、「こういうものもあったのかな・・?」くらいにとらえておくと良いかもしれませんね。

土用の丑の日のうなぎに対抗!?

幕末から明治時代にも食べられていた巻き寿司ですが、戦時中には一度その風習が廃れていきました。

でも、昭和29年に大阪鮓商協同組合の理事会で、恵方巻きを復活させるということが決まります。

これは、土用の丑の日に食べる「うなぎの蒲焼」に対抗するための販売促進手段だということだったんです!

のちに恵方巻きとなる巻き寿司が復活した理由がこんなことだったなんて、ちょっとびっくりですよね。

そして、見事復活を遂げた恵方巻きは、1977年に道頓堀で開催された「海苔祭り」の中のイベントとして「巻き寿司の丸かぶり早食い競争」でも食べられるようになったんです♪

このイベントはテレビなどでも放送され、全国の海苔祭りで似たようなイベントが行われるようになったということなんですね。

スポンサーリンク

恵方巻きはコンビニから流行った?

引用:http://www.business.akrmtys.com/2017/01/28/2348.html

福を呼び込む、商売繁盛、そして土用の丑の日のうなぎに対抗した販売促進手段など、色々な理由で食べられていた巻き寿司ですが、その頃は「恵方巻き」とは呼ばれていませんでした。

では、いったい何がきっかけで恵方巻きと呼ばれるようになったのでしょうか?

名付け親はセブンイレブン!

昔は特別な呼び名はなく、恵方巻きと呼ばれるようになったのは、なんと皆さんもよく知るコンビニ「セブンイレブン」がそう名付けて販売したから・・ということなんです!

節分にコンビニで巻き寿司を販売するようになったのは、ファミリーマートが最初だと言われています。

昭和58年に、大阪と兵庫のファミリーマートで販売されたのが始まり!

その後、平成元年に広島のセブンイレブンが販売を開始し、その時に店舗のオーナーが恵方巻きと名付け、縁起の良い風習として全国に紹介したことが恵方巻きの流行のきっかけとなったんですね。

恵方巻きにこんなお話があったなんて、とってもおもしろいと思いませんか?

スポンサーリンク

恵方巻きを食べる時間は何時頃から何時まで?

引用:https://driver-times.com/driver_lifestyle/driver_killingtime/1062423

恵方巻きという名前になったのは、セブンイレブンのオーナーがそう名付けたから・・という事実、ちょっとびっくりでしたね♪

平成元年に恵方巻きという名前が付けられて、一気に全国に広がっていった恵方巻きですが、この恵方巻きを食べる時、皆さんは何時くらいに食べればいいのか・・気になったことはありませんか?

ここからは、恵方巻きを食べる時に最適な時間がいつなのか・・という事をご紹介しますね!

恵方巻きは夜食べよう!

恵方巻きを食べるのに最適な時間は何時なのか・・

これは、特にこれ!という絶対のルールはないようで、基本的には2月3日であればいつでも大丈夫!

でも、「せっかく願いを込めて節分という特別な日に食べるんだから!」と考えている方は、夜食べるようにすると良いでしょう。

なぜ夜が良いのかというと、夜は邪気とされる鬼がくる時間だと言われていて、この時間に豆まきも行うご家庭が多いですよね!

豆まきをして邪気を追い払った後に、福を呼び込む恵方巻きを食べる・・というのがおすすめ♪

これなら、邪気が入り込むこともありませんし、しっかりと福を呼び込むこともできるというわけなんですね!

スポンサーリンク

恵方巻き、その他に決まりはあるの?

引用:https://manimanimag.jp/a0315_20180126/

恵方巻きを食べる時に、食べる時間帯や方角の他に、何か気を付けた方が良い事はあるのでしょうか?

ここからは、その他のルールについてご紹介していきたいと思います♪

恵方巻きは切って食べても良いの?

最近では、スーパーやコンビニなどで小さくカットされたものが販売されているのを見かけたりもしますが、本当のところはどうなんでしょうか?

本来、恵方巻きというのは切らずにそのまま丸かじりするというもの、途中で切ってしまうのは「縁を切る」という事を意味すると言われ、縁起が悪いとされています。

元々カットされて販売されているものについてはそのまま食べるしかありませんが、長いままで販売されているものをカットしたり、自宅で作ったものを小さくカットしたり・・という事は、やめておいた方が良いでしょう。

年配の方や小さな子供が食べる場合は例外なので、食べる方に合わせて用意するというのが一番良いですよね!

醤油はつけてもいい?

恵方巻きを食べる時に、これもまた気になってしまう事ですよね!

最近、スーパーやコンビニで販売されているものには、そのまま食べても美味しいように味付けがされているものもあるようですが、自宅で作ったものなどの場合、醤油なしではちょっと・・ということもありますよね。

そんな時には、最初の一口目だけ醤油をつけて食べる・・という感じにしてみましょう。

食べている途中でやめて、何度も醤油をつけるというのはあまり望ましくありません。

本来、恵方巻きというのは、心の中で願い事を唱え終わるまでは無言で食べ続けるというのがルールになっています。

願い事を唱えているのに途中で醤油をつけたりしていたら、そこで雑念が入ってしまいますよね。

せっかく願いを込めて食べるのですから、できることなら醤油は使わず、一気に食べ続けるのがおすすめですよ!

スポンサーリンク

いかがでしたでしょうか?

引用:http://medical13.com/1020.html

今回は、恵方巻きはいつから食べるようになったのか、いつから流行り出したのかなどについて、色々とお話させて頂きました♪

「恵方巻き」という名前が、まさかセブンイレブンから広まっていったなんて、まだまだ知らないという人も多い事でしょう。

節分の日にみんなで集まって、恵方巻きについてのお話を聞かせてあげるのも良いかもしれませんね♪

2019年もみんなで幸せに過ごす事ができるように、皆さんもぜひこの記事を読んで、願いを込めて恵方巻きを食べてみて下さいね!