子供が冬休みの宿題「工作」でやる気になるものってどんなものが思い浮かびますか?
冬休みは短い期間ですから、材料費も作り方も手間がかからない方法が良いですよね。
ご紹介する工作は、お子さんも面倒がらず時短で取り組めるからこそ、宿題が早く終わるようになるものばかりですよ。
そこで、冬休みの宿題をお子さんがやる気になる工作を6つピックアップします!
Contents
冬休みの工作!子供がやる気になる工作6選①オリジナルスノードーム
https://lovely-media.jp/posts/5039
これは小学校低学年向けの工作ではありますが、中学年の4年生や、5~6年生の高学年にもおすすめです。
冬休みは遊びたいことだらけなシーズンですし、親もお子さんの宿題を手伝ったり少し様子を見る時間がとれないことも現状です。
お子さんがすぐ一人で作れて、早く終わる工作ですと、ストレスフリーにもなりそうですね。
準備するものと作り方について解説していきます。
準備するもの
- ゲームセンターなどでとれたいらなくなったミニチュアのフィギュアなど
- ジャムや、おかずの瓶
- 洗濯糊などとろみがある液体
- パウダースノー
- ビーズやラメ
- 接着剤
- リボン、モール、ステッカーなど
作り方
- ジャムやおかずの瓶の中にとろっとした洗濯のりを入れます。
- 次に、ゲームセンターでとったいらないフィギュアか100円ショップで買ったクリスマス用の動物やサンタのミニチュアタイプのオブジェを入れていきます(この時、形が崩れないようにピンセットを使うことをおすすめします)
- パウダースノーやラメを中に入れたり、接着剤でスノードームにリボンなどをちょっと小ぶりに飾るといいかもしれません。
- スノードームの全体が見えるように工夫しながら、ドームの周りにお子さんの好きなキャラクターの小さめのシールを貼ると、ちょっとやる気になるコツ。
- 最後に瓶の蓋をしっかり閉めます!補足ですが、紙粘土で作った動物を画像のようにスノードームのオブジェとして活用してもまた男女ウケするポイントですね。
冬休みの工作!子供がやる気になる工作6選②かんたんキャンドル
https://lovely-media.jp/posts/5039
一見、女の子向けに見えますが、これ男の子でも意外とやる気になりそうです。
学年が変わっても、成長して小学校を卒業以降もできるだけ長く使える工作だからです。
余談ですが、私の小学校の同級生の男性に小学校の時にこれを作り、今でも思い出として使えると言っている人がいました。
親御さんの手間がかかりそうにみえますが、真逆です。
ただ、ちょっと熱いものを取り扱うので作っている途中から注意してみてあげてくださいね。
ものつくりに興味があったり、自分から進んで周囲と違う複雑なものを作りたいお子さんのやる気も引き出せそうですね。
では、準備するものと作り方について解説していきます。
準備するもの
- 白いろうそく
- 紙コップ
- クレヨン
え?!材料ってたったのこれだけ?って思いますよね。
実はそうなんです。
この工作、複雑な工程で材料費もかかるイメージがありますが、意外と時間がかからずにできちゃいます。
あまりモノづくりが苦手だったり、冬休みの宿題の工作のイメージが浮かばない時におすすめです。
物事に関してゆっくりめな性格のお子さんも最適ですね。
ろうそくって小学校1~3年生でも大丈夫なの?とお思いのお母さん、安心してください。
この工作は低年齢の児童でもかんたんかつ、安全にできるところもメリットですよ。
作り方
- 白いろうそくを湯煎(ボールに入れてボールごと熱湯にひたす)作業をおこないます。(このときは、念のため、学年問わず、保護者の方がついていましょう)
- 次に、ろうそくを溶かしたら、着色作業に入りましょう!着色の方法は、クレヨンのお好みの色を選び、それを削ったものをろうそくに溶かします。
- 着色後は紙コップに流し込んでいきます。
- ろうそくが溶けた際に、芯を取り出して再利用しますが、溶けたろうが熱いので、ここでもう一度、お母さんが監督して手伝ってください。
- 型を最後に取り壊して、できあがりになりますが、薄いプラスチックや紙のほうがお子さんの作業が進みやすいかと思います。
冬休みの工作!子供がやる気になる工作6選③ぬいぐるみ
https://lovely-media.jp/posts/5039
小学4年~6年の男の子でも現在は、「ぬいぐるみ男子」という言葉があるように、ぬいぐるみが好きで集めている男の子もいます。
そこで、男女ウケするもう一つの冬休みの宿題の工作がぬいぐるみ作りです。
小学生になると、高学年から家庭科の授業のなかで縫物をすることがありますよね。
縫う作業ってとっても面倒ですが、手先を動かす練習になったり、自分に興味のあるキャラクターを作る楽しさあります。
準備するもの
- 好きなキャラクターの生地になる羊毛フェルト
- グルーガン
- 手芸用の目玉
- 裁縫セット
- 羊毛フェルト用キット
- 糊付きのフェルト
作り方
- 丸い形のミニオンはお子さんたちにとても人気で作りやすいキャラクターです。
- まず、羊毛フェルトのキットを駆使して、針でぽんぽんと突っついていくようにして全体を作ります。
- 次にミニオンの特徴のオーバーオールですが、青か紺色のフェルトを用いて、裁縫セットに必ず入っているチャコペンシルでオーバーオールの型を描いて作ります。
- オーバーオールを作ったら、それを糊付きのフェルトでぬいぐるみの体にくっつけていきます。(物を作るのが苦手なお子さんや低学年にも安心)
- メガネ、目玉、鼻、口を縫っていきます(縫うのに手間がかかる、あるいは新学期ギリギリになって宿題に手をつけるお子さんの場合は、顔のパーツの部分は、接着付きのフェルトか、手芸用の目玉を貼り付け)
- 最後に、これは任意ですが、さらに工夫したいお子さんは、できあがったぬいぐるみのミニオンのオーバーオールの肩紐の横っちょにビーズを縫い付けてみたりすると良いかもしれませんね。
冬休みの工作!子供がやる気になる工作6選④趣味の収納箱
https://item.rakuten.co.jp/howay/0140-117/
段ボールとはぎれで作ります。
よく清涼飲料水などのペットボトルのセットの段ボール…あれ、捨てる前にこの冬の工作に活かしてください。
お子さんが自分の趣味のものを片付けたり、こだわりで並べたりするのに役立ちます。
こちらは実際に販売されている工作キットになります。
作り方としては工作キットの手順に沿ってすすめていきますが、段ボールハウスの屋根の部分に、ロケットや車、リボン、お花、星を接着付きフェルトで貼って、自分だけの収納箱をデコレーションしてもアリ。
手芸が得意なお子さんなら、カーテンの部分に何かお好みで好きなものを縫い付ける方法もできますよ。
出来上がった段ボールハウスの中に更に板上の段ボールをカットして接着剤でくっつけることでおうちを二階建てにすることもできますね。
特殊な組み立て方式ですが、作業時間が30分で終わるほどの差し込みも簡単になっていますので、時短に!
お部屋の周りをステッカーやマスキングテープでデコレーションして独創性を活かすこともできますよ。
さらに、趣味の雑誌やおもちゃを収納するのに活かしたり、犬や猫のペットのおうちにも使える利便性もあります。
冬休みの工作!子供がやる気になる工作6選⑤紙パックでATM
https://kodomowork.com/moneybox/money-box7/
ちょっと高度な工作になりますが、それほど時間はかかりません。
準備するもの
- 牛乳パック2本
- トイレットペーパーの芯1つ
- 色紙(装飾用)
- ステッカー(装飾用)
- ホッチキス・カッター・はさみ
- 両面テープ
- 厚紙や空き箱(お菓子の箱でも可)
作り方
- 牛乳パックを下記の画像のようにはさみでカットしていきます。
https://kodomowork.com/moneybox/money-box7/
- 今回は牛乳パックを使うのですが、次に牛乳パックの上の部分を以下のように切ってください。
https://kodomowork.com/moneybox/money-box7/
- 牛乳パックの上の部分はこのようにカットします。
https://kodomowork.com/moneybox/money-box7/
https://kodomowork.com/moneybox/money-box7/
- トイレットペーパーの芯と牛乳パックをこのようにカット。
- 牛乳パックの底に厚紙などを貼って平にしたら厚紙に両面テープで貼っていきます。
- 切ったトイレットペーパーと芯と牛乳パックをホッチキスで合体させます。
https://kodomowork.com/moneybox/money-box7/
- コインを入れる隙間を作りましょう。
- すきまがカードの穴に重なるようにしてつけるので、画像だとこんな感じですね。
https://kodomowork.com/moneybox/money-box7/
- ホッチキスで8~10か所ほど止めていきます。
- トイレットペーパーの芯は軽く潰しておくと作りやすいですよ。
- 穴からお金を投入した時、お金がトイレットペーパーの芯に入れば仕掛けはOK
- 画像のように、紙コップの下に敷いてある緑の部分を内側に折ります。
https://kodomowork.com/moneybox/money-box7/
緑色の場所からお金が落ち、斜めを滑って落ちてゆく仕組みになります。
数字の紙を厚紙に貼ります。
キャッシュカードは厚紙に色紙を貼り、テープと文字を貼って作り、できあがりです。
高学年になり、大きな工作をしてみたいなって思った時や、男の子も女の子も冬休みの宿題におすすめです。
冬休みの工作!子供がやる気になる工作6選⑥ハーバリウムム
植物を瓶の中に封じて作るハーバリウムです。
見た目もおしゃれでオトナっぽく見えますので、新学期にクラスメイトから注目の的になったり、先生から褒められるかもしれませんね。
男の子でも植物が好きな子、今までの工作と違ったことをするきっかけにもなりますよ。
材料
- ブリザードフラワーやドライフラワー
- カラーサンド(砂)
- ビー玉
- 貝殻
- ミニチュアガラス細工の動物(ゲームセンターで取った物でも可)
- 流動パラフィン
- 蓋つきのガラス瓶
- ピンセット
- はさみ
ドライフラワーやブリザーブドフラワーは、キャンドルの材料専門店や100円ショップなどでも買えますよ。
作る際は、下のきょうだいが幼いお子さんから遠ざけて作ることをおすすめします。
材料を誤って口にしたり、ガラス瓶をいじって怪我をしてしまわないようにするためです。
草花が退職しないように直射日光を避けることもおすすめします。
それでは次に、作り方を見ていきましょう。
ハーバリウムの作り方
- お子さんとどんなふうに作りたいか、イメージがあるか話し合います
- 瓶の中にカラーサンドを入れます(底に砂を敷く、ツタやコケが絡まりやすい草を入れると後ほど、ブリザーブドフラワーなどを固定しやすくなります)
- ビー玉、貝殻、ガラス細工の動物など好きなものを入れます
- 貝殻を縦に入れたい時は、花を優先して入れてください
- ピンセットを使ってブリザーブドフラワーやドライフラワーを入れていきます
- 高さを調整しながらはさみでカットしていきます
- お好みのお花を自分の好きなように入れてアレンジしてください
- 正面から全体的なバランスを見て位置を調整していきます
- 流動パラフィンをそっと慎重に入れていきます(この時、気泡が入らないようにします)
- 30分から1時間程、蓋をせずに放置して、気泡を抜きます
- 花は浮いてきた時、ピンセットで押し込むと良いでしょう
- はーバリウムは半年から1年は鑑賞可能です
ハーバリウムを作る時のコツとしては、花は流動パラフィンを入れた後は膨らむので、それを見越して大きすぎる花を選ぶのは避けましょう。
作りやすい瓶は広口瓶で、細い瓶よりも膨らみを押さえられます。
もしも、花が浮いてきてしまった場合は、流動パラフィンを入れた数日後に花が浮いてくることがあるので、そこに砂やツタ、コケなどの絡まりやすい草を敷いて、花を挿すように入れていくと綺麗に出来上がります。
まとめ 冬休みの工作!時短でママもお子さんもストレスフリー
お子さんの工作は、冬休みの宿題が終わらないと焦る家庭もありますので、時短でお子さんの集中力も持続する作品を作るのがベストです。
短時間で作れば、他の面倒くさい宿題や自由研究があっても、親子でイライラせずに済みます。
簡単で材料もすぐ揃えられるものであれば、途中で放り投げずに取り組めますよ。