スパイダーマン映画シリーズ全作品の解説と口コミ2019最新

スパイダーマン
スポンサーリンク

スパイダーマンの映画作品は幅広く、アメコミ好きや、マーベル作品ファンをも唸らせる名作が多いのが特徴です。

そこで、本日はスパイダーマン映画シリーズ(2019年まで)の全作品解説と口コミをリサーチしました。

あなたのお気に入りの「スパイダーマン」シリーズは入っているのでしょうか?

スポンサーリンク

スパイダーマンってどんな作品なの?映画を知る前に知っておきたい

https://theriver.jp/ps4-spm-ironman/

スパイダーマンは、ニューヨークに本社があるアメリカ合衆国の大手マンガ出版会社から発行されている、アメリカンコミック作品の一つです。

2009年にウォルト・ディズニーカンパニーに回収されました。

原作者、スタン・リーと、アーティストのスティーブ・ディッコが、幼い頃に両親を亡くした孤児のキャラクターを起案したことがきっかけで誕生しました。

スパイダーマンはコスチュームを着て犯罪と闘うことに加え、ティーンエージャーの心の悩みにも対処する、17歳の男子高校生という設定も追加されました。

スパイダーマンの背後にある、本名、ピーター・パーカーとしての正体、孤独、自己概念は多くのティーンに共感を得て人気に火がついていったのです。

続いて、スパイダーマンこと、ピーター・ベンジャミン・パーカーについて紹介していきます。

ミッドタウン在住で、幼い頃に両親を亡くし、親戚のベン叔父さん、メイ叔母さんに引き取られて育てられました。

ベンの亡き後は叔母のメイと暮らしています。

高校生の時、見学に来ていた研究所で実験中の特殊な能力を持つ蜘蛛に噛まれたことをきっかけに、壁に張り付いて蜘蛛のように移動出来たり、超人的な反射神経、片手で25トン以上の物体や、数千トンのビルまでも持ち上げられる怪力な握力、火傷をしても数時間で自然治癒する能力、手首から蜘蛛の糸を発射する「ウェブシューター」などを発明する力を手に入れます。

スパイダーマンの衣装も手作りで製作し、あまりの個性的な姿にメディアに取り上げられて人気者になります。

ある日、現金袋を持った強盗に遭遇!自分の仕事ではないとエレベーターに乗って逃げた強盗を取り逃がしますが、自宅に帰宅後、その強盗が叔父、ベンを殺害した犯人だったことを後に知ります。

自分のせいで、親代わりになって育ててくれた叔父の命を奪った犯人を逃してしまったことを後悔し、叔父が亡くなる前に自分に残した言葉「大いなる力には大いなる責任が伴う」という言葉を教訓にして、街の平和を守るため、悪と戦うスパイダーマンとなりました。

スポンサーリンク

スパイダーマン映画シリーズ全作品一挙紹介!

スパイダーマン(2002年)

https://ciatr.jp/topics/307540

初の「スパイダーマン」の実写映画作品で、監督は、サム・ライミ。

両親を亡くし、叔父のベンとメイの元で育つ、ミットタウン高校に通う、ピーター・パーカー。

科学オタクで恋愛には奥手・・・そんなごく普通の高校生のはずだったピーターですが、ある日、学校の社会科見学でコロンビア大学の研究室を訪れた際に、遺伝子改良を施された蜘蛛、「スーパースパイダー」に噛まれてしまいます。

その日の夜、激しい悪寒に襲われるピーターですが、翌日、驚異的な体力と視力を兼ね備えていることに気付きました

さらには、手首から蜘蛛の糸が飛び出し、手の平から生えた細い毛によって、指先だけで壁をよじ登っていけるなど特殊能力を手に入れます。

最初は小遣い稼ぎのためにその能力を弄ぶように使っていたピーターですが、自分のミスから叔父、ベンが強盗に殺害されたことを機に、高校卒業後は、人の命を救うために奮闘するスーパーヒーローになります。

同じ頃、ピーターの親友、ハリーの父親、ノーマン・オズボーンが経営している軍事事業「オズコープ」の実験室では、怪人が誕生しようとしていました。

ノーマンは実験用パワー増強剤を自身に大量服用し、薬の副作用によって「グリーン・ゴブリン」と化してしまったのです。

仕事にて、ライバル企業の重役足りに追い詰められ、精神的ストレスをため込んでいたノーマンによる私利私欲ゆえの暴走・・・この事によって、ピーターは、親友のハリーとも対立しますが、自分自身の生きる意味や、超人的パワーを得たことで人のために何かするという使命感を感じ、葛藤・成長していきます。

スパイダーマン2(2004年)

https://marvel.fandom.com/ja/wiki/スパイダーマン2(映画)

前作のスパイダーマンの続編で、監督もサム。ライミとなります。

最先端技術、VFXが高評価され、第77回アカデミー賞において視覚効果賞を受賞しました。

怪人、「グリーン・ゴブリン」となってしまった、ピーターの親友、ハリーの父、ノーマン・オズボーンとの闘いから2年後・・・。

ピーターは大学生とスパイダーマンの仕事を両立しながら、普通の学生とはかけ離れた日常を送っていました。

しかし、ヒーロー稼業の多忙さゆえに、大学も退学寸前という危機や、せっかく見つけたピザ屋のアルバイトすら解雇されてしまいます。

両親を亡くしたピーターの母親代わりになり、叔父亡き後も育ててくれている、叔母のメイは良かれと思ってピーターの友人、ハリーとMJを招待してハリーの誕生日パーティを自宅で開くのですが、ハリーとは彼の父の件で距離ができてしまっていました。

ある日、ピーターはハリーの紹介で尊敬する科学者、オットー・オクタビアスと知り合います。

ハリーは父、ノーマン亡き後、オズコープ社の社運を賭けた核融合プロジェクトを任されていて、その中心人物がオクタビアスであったことが分かります。

オクタビアスはピーターがリスペクトしていた科学者であり、ピーターの科学に対する情熱も理解してくれた信頼できる人物であったために、ショックを受けるピーター。

翌日、オクタビアスが大勢の観衆の前で、核融合のデモストレーションを行う日がやってきました。

置くビアスは脊髄に人工知能を搭載した金属製のアームを直結し、そのアームを駆使して人間の入り得ない状況下での実験を披露すると公言します。

実験は成功するかと思いきや、実験装置に過剰な負担がかかり、強力な磁場が発生!会場は破壊され、人々は大混乱に陥ります。

そこへピーターがスパイダーマンとなって活躍し、最悪の事態は免れましたが、病院に意識不明となって運ばれたはずのオクタビアスが、事故で制御チップを失ったアームの人工知能が覚醒し、医師達を虐殺して逃亡してしまうのです。

思考を完全に支配されたオクタビアスは、怪人「ドック・オク」となり、実験装置の債権を目論み、資金調達の為に銀行を襲撃します。

新たな事件が起き、人々の平和が害されているなか、ピーターのスパイダーマンとしての能力が徐々に失われていく変化が生じてしまいます!

ピーターはスパイダーマンとしての使命に迷いが生じ、能力が不安定に陥っていたのです。

苦悩の末、ピーターがなんと、スパイダーマンを早くも引退しようと考え込んでしまう先が気になるストーリーとなっています。

スパイダーマン3(2007年)

https://ciatr.jp/topics/307939

スパイダーマンシリーズとして、サム・ライミの最後の監督作品となりました。

市民の安全を守るためのヒーロー、スパイダーマンの「仕事」を続けることを決意した、ピーター・パーカー。

今やニューヨークの象徴として、市民に愛されるヒーローとなったピーターは、女優としてブロードウェイ・デビューを果たした恋人、メリー・ジェーン・ワトソン(通称、MJ)との交際も順調に進み、女優として仕事をする彼女に、亡き叔父のベンが叔母のメイに渡した婚約指輪を渡しました。

母親代わりとなり、自分を叔父、ベンの分まで育ててくれた叔母、メイにもメリー・ジェーンにプロポーズしたことを打ち明けたピーター。

スパイダーマンとしてだけではなく、人生も大学生から大人の階段を上っていくピーターですが、メイ叔母さんの家から一人暮らしのアパートに戻る途中で、「ニューゴブリン」となってしまった親友、ハリーに遭遇してしまいます。

ハリーはピーターが父、ノーマンを殺したと思い込んでいて、密かにピーターに報復するタイミングを狙っていたのです。

メイがくれた婚約指輪を守りながら、攻撃をかわすピーターですが、闘いの末、ハリーが頭部を強打して病院に運ばれる事態となってしまうのでした。

意識を取り戻したハリーは、父が死ぬ前から最近までの記憶と、ピーターへの先程まで感じていた憎悪を失っていました

同じ頃、警察が郊外で、フリント・マルコという男性を追いかけており、マルコはとっさに物理研究所の構内に逃げ込みます。

しかし、そこで偶然行われていた分子分解実験に巻き込まれ、体中が砂で構成されている怪人、「サンドマン」に変貌を遂げました。

警察により、マルコこそが、ピーターの叔父、ベンを殺害したあの時の強盗犯だと伝えられたピーターは、謎の液状生命体、「シンビオート」に浸食され、今まで以上の超人的パワーを秘めた、”ブラックスパイダーマン”と化してしまいます

スパイダーマンこと、ピーター・パーカーが大切な家族同然の存在を殺された宿敵であり、自分にとって因縁の相手である存在と再会した時、叔母、メイと共に自分を親代わりに育ててくれた人の命を奪った男を生かすのか、殺すのか・・・善と悪が葛藤していきます。

原作ファン歓喜の人気なヴィラン(悪役)、ヴェノムが登場するエピソードとして有名です。

ヴェノムを生み出す液体、シンビオートや、もうひとりのヴィランであるサンドマンの表現に技術力を結集させたため、製作費に映画史上最高額と言われる、2億5800万ドル(約290憶円)が投じられ、それまで歴代最高の製作費、2億ドル(225憶円)も掛かった映画、「キングコング」(2005年版)をも上回りました。

「アメイジング・スパイダーマン」シリーズ

アメイジング・スパイダーマン

https://www.nyankonohousoku.com/entry/2017/12/31/012041

これまでの、サム・ライミが担当したスパイダーマンシリーズとは違い、物語がスパイダーマンこと、ピーターが学生時代の頃に戻ります。

まだ叔父のベンが存命であることや、監督も、マーク・ウェブに変更されたので、これまでのサム・ライミ版の「スパイダーマン」シリーズとは異なる内容で、ピーターがスパイダーマンになったきっかけが描かれているところに注目して下さいね。

両親を亡くし、叔父のベンと叔母のメイの元で育てられたピーターは、ある日、父のリチャード・パーカーの遺品のバッグに隠された謎の資料を発見します。

父について知りたくなったピーターは、父の研究者仲間であったコナーズ博士に近づく為、オズコープの公開実習に参加。

単独行動で侵入した「バイオケーブル」の開発室で遺伝子組み換えされた蜘蛛に刺され、博士の下で実習している同級生のグウェン・ステイシーに追い出されてしまいます。

その後、ピーターのなかにスパイダーマンとしての超人的能力が芽生えていくのです。

後日、ピーターはコナーズ博士の家を訪れ、自分はリチャードの息子であると明かし、父の資料について伝えます。

ピーターのことを理解し、彼の科学に関する好奇心や学習能力が高いことを知ったコナーズ博士は、ピーターと共に爬虫類の再生能力を転用した薬品開発を成功させました。

ある夜、ピーターは帰宅後に叔父のベンと口論となり、家を飛び出しました。

ピーターを追いかけたベンは逃走している強盗に撃たれ、殺されてしまいます。

犯人を探し出すために、ピーターはレスラーマスクをヒントにマスクを作り、オズコープの協力を得て、腕から蜘蛛の糸を出すウェブ・シューターを開発します。

蜘蛛をモチーフにしたスパンデックス素材のスーツを着てスパイダーマンとなります。

一方、上司である、ラーサー博士から開発した薬の結果報告を急かされ、コナーズ博士は自らの体で実験します。

しかし、薬の失敗により、コナーズ博士は怪人、「リザード」に変身してしまいます。

リザードの正体がコナーズ博士だと知ったピーターは彼の暴走を止めようとします。

 

アメイジング・スパイダーマン2

http://talkabt.com/movie/アメイジング・スパイダーマン2/

マーク・ウェブが引き続き監督を務める、アメイジング・スパイダーマンの続編となります。

日本語吹き替えテーマソングが、歌手の中島美嘉さんと加藤ミリヤさんとのコラボレーションで話題となりました。

ピーター・パーカーの父、コープの科学者である、リチャード・パーカーは失踪理由をビデオメッセージに記録します。

リチャードと妻のメアリーが乗ったプライベートジェットは暗殺者にハイジャックされ、飛行機が堕落、夫婦は命を落としてしまいました。

2人の一人息子、ピーターはスパイダーマンとしてニューヨークの犯罪と闘い続けていました。

スパイダーマンはトラックで暴走するアレクセイ・シツェビッチを逮捕し、そのまま恋人であり、同級生のグウェン・ステイシーが待つ高校の卒業式へ向かいます。

ピーターは父、ジョージと交わした「彼女を危険に巻き込まないために別れる」という約束を果たせずに葛藤していました。

その頃、ピーターの旧友のハリー・オズボーンがマンハッタンに戻ってきます。

オズボーンのCEO、ノーマン・オズボーンの息子であるハリーは、父の死後、ハリーは若干20歳でオズコープの新社長に就任しました。

ところ変わって、オズコープで働くマックス・ディロンは街の送電システムを設計した優秀な電気技師でしたが、その冴えない風貌から周りからも好かれず、かつて、自身の命を助けてくれたスパイダーマンに強い執着心を持っています。

ある夜、彼は作業中の電気事故によって電気人間になってしまい、その力をコントロールできずにタイムズスクエアを停電させてしまう事態に発展します。

そこへスパイダーマンとしてピーターが現れましたが、マックスはピーター=(かつて自分を救ってくれたスパイダーマン)であることを覚えておらず、挙動不審で怒りを狂わせ、自分に友好的に接したスパイダーマンとなったピーターに対しても、「自分をヒーローとしての売名に使った」と誤解を招くような発言をする始末。

消防車の水を上手く駆使したスパイダーマン(ピーター)の奇策でマックスは逮捕され、レイブンクロフト刑務所に収監されます。

しかし、マックスのスパイダーマンへの憎悪は止まることを知らず、スパイダーマンの命を狙うために脱走して動き出します。

ただでさえ混乱ななか、ピーターの親友、ハリーは父、ノーマンと同じ難病に侵されており、症状が出始めていました

更に、ハリーは父、ノーマンが残した過去の研究データから、治療にはスパイダーマンの血液が必要であることを知ると、ピーターに交渉しに行くのですが・・・。

スパイダーマン・ホームカミング(2017)

https://www.cinematoday.jp/news/N0100400

2017年に新たにリニューアルした、スパイダーマン作品で、監督も、ジョン・ワッツという前述した「アメイジングスパイダーマン」とも異なったストーリーになります。

本作品は、2016年公開の、マーベル社のキャラクターが総集結した映画、「シビル・ウォー~キャプテン・アメリカ」に関連した物語構成になっています。

この「シビルウォー・キャプテンアメリカ」にて、スパイダーマンがゲスト出演して闘っており、そのアフターストーリーとして本作は作られました

また、原作や実写化映画シリーズにて、描かれていた、ピーターが蜘蛛に噛まれてスパイダーマンになった背景は割愛されているので、スパイダーマンを初めて鑑賞する方にはストーリーについていくのがちょっと大変かもしれません。

ニューヨークでのアベンジャーズとチタウリの闘いの後、エイドリアン・トゥームスという男は、トニー・スタークと政府が設立したダメージコントロール(損害統制局)の圧力により、仕事を失ってしまいます。

行き詰ったエイドリアンは、政府に未提出出逢ったチタウリの残骸を再利用してハイテク兵器を作り、密売することで利益を得ようと考え付くのでした。

8年後・・・、クイーンズ高校に通う、ピーター・パーカーは、アベンジャーズの内覧の際にトニーに見出されます。

ピーターはトニーに大きな活動領域こそ認められなかったものの、彼によって開発された特殊なスーツをもらいます

このスーツこそが、スパイダーマンの戦闘着で、自身の片思いの同級生の女子、リズが学力コンテストの部活動参加をおろそかにする一方で、ピーターは「親愛なる隣人」スパイダーマンとして町の犯罪を阻止するために活動していました。

ピーターはアベンジャーズの参加などヒーローとしての大きな活躍を願っていましたが、お目付け役のハッピーからは返事すらもらえません。

そんなある日、街で見たことないようなハイテク兵器を使うATM強盗団に遭遇します。

その帰り、自室に忍び込んできた親友、ネッドにスパイダーマンであることがバレてしまいます

翌日、成り行きからリズからのパーティーに参加することになったが、不自然な発光を目にして現場に直行。

そこでは例のハイテク兵器密売が行われていました。

スパイダーマン・ファー・フロム・ホーム(2019年)

https://front-row.jp/_ct/17243178

本作品は、公式サイトすらまだ完成しておらず、特報や予告編のみYoutubeにアップされています。

監督は、ジョン・ワッツです。

ちなみに、昨年12月に公開予定でしたが、予定が延期され、2019年7月に公開とのことになりました。

一部のサイトにて、物語の概要としては、スパイダーマンこと、ピーター・パーカー(トム)が高校の同級生と共に、修学旅行のため、ヨーロッパへ向かう事になります。

スパイダーマンのスーツを自宅に置いて、普通の学生としての青春を謳歌するためにそうしたものの、強敵、MCUでお馴染みのニック・フューリーが彼の前に現れます。

リサーチしたところ、ストーリー内容はここまでしか解明されていません。

また、キャストについては、ピーター・パーカー(スパイダーマン)を演じるのは、「スパイダーマン・ホーム・カミング」でも同役を熱演して話題となった、トム・ホランド

その他キャストとして、ニック・フューリー役に、サミュエル・L・ジャクソン、エイドリアン・トゥームス役にマイケル・キートン、ピーターの恋人、ミシェル・”MJ”・ジョーンズに、ゼンデイヤ、ピーターの親友、ネッド役に、ジェイコブ・バタロン、ピーターの叔母、メイをマリサ・トメイが演じることが決定しています。

2019年夏公開予定とのことなので、現在のところ明確なこれから情報が徐々にアップされるのを待ちましょう。

スパイダーマン・スパイダーバース(2019)

https://theriver.jp/sm-sv-cv/

スパイダーマン初のアニメ映画作品で、2019年3月8日に公開されます。

アーティストで俳優の、シャメイク・ムーアが「新生」スパイダーマンとなる13歳の男子中学生、マイルス・モラレスとして本作品の主人公を演じます。

一方で、ジェイク・ジョンソンが演じる孤高のヒーロー、スパイダーマンこと、ピーター・パーカーは、一度、マイルスに会っていますが、マイルスに闘いの末に悪の宿敵、キング・ピンが持っていたメモリーデータをマイルスに託して死亡します。

時空措置の歪みによって、マイルスと再会したピーターは高校生ではなく、30代~40代の中年男性の姿となり、マイルスにスパイダーマンとしての技能を教える「師匠」となり、キング・ピンと闘う頼もしい相棒となるのです

スパイダーマンの恋人で、過去のスパイダーマンシリーズの作品では、闘いの末に亡くなったスパイダーマンの恋人、グウェン・ステイシー(スパイダー・グウェン)もヘイリー・スタインフェルトが演じることで復活しますよ。

因みに、マイルスの声を「ハリーポッター」シリーズで10年間、ハリーポッターの日本語吹き替えを担当した、小野賢章さんが担当。

スパイダーマンを、宮野真守さん、グウェンを悠木碧さんが演じる事も映画ファンやアニメファンから大きな話題となっています。

スポンサーリンク

歴代スパイダーマン、ピーター・パーカー役の俳優に胸キュン!あなたのハートをロックオンしたのは?!

スパイダーマンこと、ピーター・パーカー役の主演俳優に胸キュンする女性ファンが多いようです。

そこで、3月8日公開の「スパイダーマン・スパイダーバース」の公開に先駆けて、これまでピーターを演じた俳優を紹介していきます。

これを見れば、胸キュン以外にも、今までピーターを演じた映画俳優を知るきっかけにもなるので、今後のスパイダーマン映画作品、「スパイダーマン・スパイダーバース」、「スパイダーマン・ファー・フロム・ホーム」の公開が楽しみになるでしょう。

初代・スパイダーマン!トビー・マグワイア

https://www.cinematoday.jp/page/A0006167

2002年のサム・ライミ監督が手掛けた、「スパイダーマン」、「スパイダーマン2」(2004年)、「スパイダーマン3」(2007年)のスパイダーマン(ピーター・パーカー)を演じたのが、トビー・マグワイアさんです。

 

 

 

 

画像のようにどこか険しい表情が正義のヒーローに相応しい顔立ちなのでしょうか。

スパイダーマン=トビー・マグワイアだという世間の認識が強いようですね。

1975年6月27日生まれで、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタモニカ出身の、俳優と映画プロデューサーの”二足の草鞋”を履いています。

スパイダーマン以外の作品として、「サイダーハウス・ルール」、「マイ・ブラザー」、「華麗なるギャッツビー」への出演歴があります。

幼い時に両親が離婚し、各地を転々とします。

貧困から強盗を父親が強盗を働いて逮捕されたことをきっかけに、母や幼い弟の助けになろうと、学校を中退して唯一無二の素質があった、俳優の道を志して現在に至った苦労人なのです。

元々は子役としてコマーシャルへの出演や、1989年公開の「The Wizard」にて脇役ながら映画デビューも果たしました。

2002年公開の「25時」では製作を、翌年公開の映画、「シービスケット」では製作総指揮及び主演を務めました。

また、2009年公開の「マイ・ブラザー」ではゴールデングローブ賞主演男優賞(ドラマ部門)にノミネートされた実績もあります。

2代目スパイダーマン、アンドリュー・ガーフィールド

https://www.cinemacafe.net/article/2012/06/05/12939.html

1983年8月20日カリフォルニア州ロサンゼルス出身。

舞台俳優としてキャリアをスタートさせて以来、2004年には、メン・シアター・アワードを受賞、2006年には、イヴニング・スタンダード演劇賞の新人賞を受賞しました。

往年のエルヴィス・プレスリーを思い起こさせるようなレトロな容姿が印象に残りますね。

映画、「ソーシャルネットワーク」にて、助演男優賞など各賞を総なめにするほどの演技に関しては期待出来る俳優として知られています。

この他にも、日系イギリス人の小説家、カズオ・イシグロ原作で、日本でも綾瀬はるかさん主演でテレビドラマ化された映画、「わたしを離さないで」でも数々の受賞歴があります。

 

 

アンドリュー・ガーフィールドさんは、スパイダーマン以外の作品での存在感が注目されていますね。

独特な雰囲気のあり、演技が達者なイケメン俳優として認知されているようです。

さらに、「ラ・ラ・ランド」(2017年)に出演していた、エマ・ストーンさんの元恋人であったことも知られています。

 

 

アメイジング・スパイダーマンシリーズにて、アンドリュー・ガーフィールドさんがピーター・パーカー、エマ・ストーンさんがピーターのクラスメイトで後の恋人、グウェン・ステイシーを演じていたことで話題になっていました。

ピーターとグウェンが現実でも付き合っていたことが、スパイダーマン好きのイチオシポイントになっているようですね。

”最新3代目スパイダーマン”、トム・ホランドは原作者からも絶賛された注目の若手俳優

https://spice.eplus.jp/articles/133790

 

初代「スパイダーマン」、トビー・マグワイアさん、「アメイジング・スパイダーマン」シリーズにて、2代目スパイダーマンを演じた、アンドリュー・ガーフィールドさんだけでなく、最新のスパイダーマンとして知名度が上昇しているのは、トム・ホランドさんです。

彼はなんと、スパイダーマンの原作者、スタン・リーから「スパイダーマンの役を演じるために生まれてきた」と認められるほどなのです。

1996年6月1日生まれのイギリス出身の俳優で、コメディアンの父と写真家の母を持っています。

彼がスパイダーマンの原作者、スタン・リーに絶賛されたのも、この両親の芸術家肌の才能を受け継いでいるからではないでしょうか。

トム・ホランドさんは、前作の「スパイダーマン・ホーム・カミング」での出演が好評だったことや、あどけない甘いルックスが印象深いようですね。

トムさんが演じるピーター・パーカーは、スパイダーマンの世界観に通じる、ピーターそのものであるという意見もありました。

マーベル・スタジオ製作のマーベル社コミックのスーパーヒーローが集結した映画、2016年の「シビル・ウォー・キャプテン・アメリカ」でもスパイダーマンを演じていました。

フレッシュな逸材として、トム・ホランドさんはスパイダーマンを演じるにあたって、今後、大注目の若手俳優ですね。

スポンサーリンク

まとめ 2019年度もスパイダーマンがアツい!

https://dlife.disney.co.jp/program/all/spider_ani.html

  1. スパイダーマンシリーズは、2002年から監督の変更がありながらも、物語一つ一つに見応えがあり、アメコミファンはもちろん、映画好きも熱くなるほどの人気ぶりに今後も注目したいですね。
  2. スパイダーマンの俳優は、初代、スパイダーマンを演じた、トビー・マグワイアさんが圧倒的人気で、その次に、「アメイジング・スパイダーマン」シリーズの、アンドリュー・ガーフィールドさん、そして、トレンドの「スパイダーマン」として今後、注目される、トム・ホランドさんにも期待の声が上がっていることがわかりました。
  3. 2019年、スパイダーマン初のアニメーション作品、「スパイダーマン・スパイダーバース」の3月公開はもちろん、今夏公開予定の「スパイダーマン・ファー・フロム・ホーム」も見逃せませんね!スパイダーマンブームは根強く続き、世代を問わず、親子を楽しませてくれそうです。

550種類のデザインから選べるお名前シール!
↓送料無料でお手軽簡単!↓

↑シールはアイロン、防水、種類もたくさん↑