母の日はフランスでも日本と同じく花を贈ります。

母の日
スポンサーリンク

日本で母の日に贈るものと言えば、やっぱりカーネーションですよね!

この「母の日に花を贈る」というのは、他の国でも行われていることなのでしょうか?

今回は、フランスの母の日についてご紹介させて頂きたいと思います♪

スポンサーリンク

フランスの母の日はいつからあるの?

引用:http://www.nta-france.com/

いつも私たちのために頑張ってくれているお母さんに感謝の気持ちを伝える大切な日、それが母の日ですよね!

この母の日というものは、日本だけのものではないんですよ。

色々な国で、母の日というものが存在しているようですね。

まず初めに、フランスの母の日はいつからあるのか・・ということについて見ていきたいと思います。

フランスの母の日はアメリカからの影響

日本の母の日というのは、毎年5月の第2日曜日とされていますよね。

でも、フランスでは5月の最後の日曜日が母の日となっています。

フランスに母の日というものが浸透していったのは、1914年~1918年の第一次世界大戦の時で、アメリカ人からの影響で始まったことだったそうなんです。

その頃アメリカではもう母の日というものが存在していて、母の日にはボタンの穴に白いカーネーションをつけていたそうなんですね。

それを見て、戦争が終わった後にフランスでは「母の日」という行事が行われるようになったのです。

第一次世界大戦の時にたくさんの命が奪われ、かなり人口が少なくなってしまいました。

そこで、少なくなってしまった人口を増やすために、「お母さん」という存在が評価されるようになっていったのです。

その後、1941年には「母の日」というものが作られ、お母さんという存在に感謝しようという日ができたんですね。

この時にはまだ「母の日」の日にちは決められていなかったのですが、1950年に法律で「5月の最後の日曜日が母の日」というふうに決められたという事です。

スポンサーリンク

フランスでは母の日に何を贈る?

引用:http://livinghappyparis.hatenablog.com/

日本で母の日に贈るものと言えば、やっぱりカーネーションですよね!

赤いカーネーションには、「母への感謝」という花言葉もあり、母の日にはぴったりな花なんですね。

日本ではカーネーションが定番となっていますが、フランスでは何を贈るのが一般的とされているのでしょうか?

フランスでも花を贈る☆

日本でのカーネーションのように、「母の日と言えばこれ!」という定番に花があるというわけではないようなんですが、それでもやはり母の日には花を贈ることが多いようですね。

フランスでは、お母さんの好きな花を贈るというというのが一般的なようですよ!

そんな中でも、おしゃれなフランスの方に特に人気の高い花はどのようなものなのか、気になりますよね♪

フランスで母の日に贈られる人気の花は・・

まずは牡丹ですね。

コロンとしてとっても可愛らしい雰囲気のある牡丹は、母の日のプレゼントとしてとても人気があるようですよ♪

その人気は、なんとバラにも負けないほどなんだとか!

香りも良く、色鮮やかに咲く牡丹は、多くのお母さんたちに喜ばれるみたいですね♪

続いては、どんな時でも選ばれることが多いバラです!

とっても華やかなイメージのあるバラは、プレゼントすればほとんどのお母さんに喜んでもらえることでしょう。

色の種類も多く、お母さんの好きな色を選んでプレゼントする・・なんていう方も多いようです。

その他に人気なのが、百合♪

おしとやかで、とっても優しい雰囲気のある百合は、フランスでも人気が高いようですね♪

美しい百合をブーケにしてプレゼントするというのが人気なようで、百合だけじゃなく色々な花と一緒にアレンジしたりすることも多いようです。

この百合の花言葉というのが「尊敬と称賛」で、まさに母の日の贈り物にぴったりな花と言えそうですね!

もう一つご紹介したいのが、胡蝶蘭です。

とても優雅で豪華なイメージのある胡蝶蘭は、特別な時の贈り物として大変人気が高い花なんですよ。

華やかな香りも人気の理由の一つで、置いておくだけでお部屋の中がとてもいい香りに包まれます。

長く楽しむ事ができる花なので、フランスでも人気が高いのかもしれませんね!

花以外に人気があるのは・・

花を贈るのが一般的とされているフランスの母の日ですが、もちろん花以外にもプレゼントを贈るという方はたくさんいらっしゃるようですよ♪

フランスで人気が高いのは、香水や化粧品!

おしゃれなフランスの方たちならでは・・という感じがしますね。

お母さんに、いつもでもキレイでいて欲しい・・という気持ちを込めて、香水や美容液などを贈るということです♪

スポンサーリンク

フランスでは母の日に何をする?

引用:https://locari.jp/posts/85330

日本と同じように花をプレゼントすることが多いという、フランスでの母の日。

お母さんに感謝の気持ちを伝える母の日に、フランスの方たちはどのようなことをするのが一般的とされているのでしょうか?

家族揃って食事に・・☆

母の日は毎年5月最後の日曜日という事もあり、家族みんなで食事をするという方たちが多いようですね!

フランスでは、母の日の特別なメニューなどが用意されているレストランもあるようなので、そのようなところにプレゼントを持参して出掛けたりしているということです。

母の日は特別な日なので、家族揃って・・というのが一般的なんですね。

家が遠い場合は・・

住んでいるところが遠くて、どうしても一緒に食事に行くことができない・・という方たちもいます。

そのような場合には、必ず母の日当日に電話をし、感謝の気持ちを伝えるようにしているようですよ!

プレゼントはもちろん郵送で、母の日にきちんと届くようにしています。

どれだけ遠くに住んでいても、毎年必ず感謝の気持ちを伝えることは忘れていないようです♪

スポンサーリンク

その他の国の母の日は?

引用:http://kaigaigo.com/14857-2/

ここまでは、フランスでの母の日について色々とご紹介してきましたが、他の国はどのように母の日を過ごしているのか・・というのも気になりますよね!

ここからは、フランス以外の国の母の日について、少しご紹介していきたいと思います♪

日本では5月の第2日曜日が母の日になっていますが、フランスでは5月の最後の日曜日を母の日としているというお話は先程もご紹介させて頂きましたが、他の国ではまた違った日にちになっているところもあるようなんです。

3月に母の日があるという国も・・

3月に母の日があるのは、イギリス・ルーマニア・エジプトです。

例えばイギリスは、3月21日から4月24日の間の「イースター・サンデー」の2週間前の日曜日が母の日とされています。

もっと正確に言うと、「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」という細かい決まりがあるようです。

そして、イギリスでも日本と同じように、母の日にはカーネーションを贈る人が多いそうですよ♪

8月に母の日があるのはタイ☆

タイでは、タイ・シリキット国王妃の誕生日である8月12日が母の日とされています。

シリキット国王妃は金曜日に生まれ、金曜日の色は水色と決められているので、母親や国王妃に感謝の気持ちを込めて皆水色の服を身にまとうという決まりがあるようですよ。

タイで母の日に贈る花は、ジャスミンが一般的のようです。

韓国では父の日と合同で!?

ちょっと他とは違うタイプなのが、韓国の母の日。

なんと韓国では、母の日と父の日が一緒になっているそうなんです!

日にちは5月8日で、この日を「父母の日」と呼んでいるようですよ。

韓国で喜んでもらえるプレゼントは花などではなく・・お金だそうです☆

スポンサーリンク

いかがでしたでしょうか?

引用:https://locari.jp/posts/85330

今回は、フランスの母の日について色々とご紹介させて頂きました♪

日本と似ているところもあれば少し違うところもあって、とても面白かったですね!

その他の国も母の日はさまざまで、比べてみるとびっくりするところも・・♪

各地の母の日を参考に、今年の母の日も大切なお母さんに日頃の感謝を伝えたいですね。

550種類のデザインから選べるお名前シール!
↓送料無料でお手軽簡単!↓

↑シールはアイロン、防水、種類もたくさん↑