バレンタイン幼稚園 幼児向けお返し2019

バレンタイン
スポンサーリンク

幼稚園や保育園の子供たちのバレンタインのお返し、何をあげればいいか悩んでしまいます・・

どんなものなら喜んでもらえるのか、気になりますよね!

今回は、幼稚園児がバレンタインを貰ったら・・!幼児におすすめのお返しをご紹介させて頂きたいと思います♪

スポンサーリンク

幼稚園児のバレンタインのお返し☆ママのサポートは必須!

引用:https://woman.excite.co.jp/

バレンタインにチョコを貰ってきたら、やっぱりホワイトデーにはお返ししなければいけませんよね!

でも、幼稚園児にお返し・・となると、どんなものをあげればいいのかよくわからないという方も多いのではないでしょうか?

どんなものなら喜んでくれるのか・・ということを考えて、お返しを選びたいですね!

子供たちだけで選ぶことは難しいので、しっかりとママがサポートしてあげましょう♪

ママが子どもだったら・・と考えて選んでみても良いかもしれませんね!

スポンサーリンク

幼児のお返しは手作りお菓子が良いかも♪

引用:https://lee.hpplus.jp/100nintai/292121/

幼児のバレンタインのお返し・・どんなものがいいか迷ってしまったら、手作りのものをプレゼントすると良いでしょう♪

本命チョコのお返しでも、友チョコのお返しでも、手作りお菓子は喜んでもらえますよ!

準備のために作るほうも楽しいですし、貰ったほうも喜んでくれるはずです♪

では、どんなものを作れば良いのでしょうか?

クッキーやチョコがおすすめ☆

バレンタインのお返しですから、やっぱり手作りのお菓子が人気ですよ!

昔はホワイトデーと言えばマシュマロというのが定番だったんですが、最近ではクッキーやチョコレートが人気なようです♪

手作りするにも、クッキーやチョコレートなら比較的簡単にできますよね!

準備しやすいということ・・そこも人気の秘密なのかもしれません♪

子供と一緒に作る場合でも、クッキーやチョコレートなら特別難しい工程がないので、楽しみながら作ることができそうですね!

見た目が華やかな感じになるように、トッピングなどをカラフルにしてあげると良いですよ!

お菓子が出来上がったら、女の子たちが喜んでくれそうなラッピング用の袋や箱を用意して、作ったお菓子を可愛くラッピングしてあげましょう☆

絵やお手紙を添えてもいいかも♪

手作りお菓子だけでももちろんOKなんですが、そこに子供が自分で描いた絵やお手紙を添えると良いかもしれませんね♪

幼稚園児の間では、普段から絵やお手紙交換をしているという子が多いと思います。

これくらいの年齢だと、女の子だけじゃなく男の子たちの間でも絵やお手紙交換は人気があるみたいですよね!

一生懸命作ったお菓子と一緒に絵やお手紙をプレゼントすれば、みんな喜んでくれること間違いなしですよ♪

スポンサーリンク

おもちゃの工作もおすすめ♪

引用:https://e-kyouiku.jp/others/work-for-kids/

幼稚園児のバレンタインのお返しには、おもちゃやアクセサリーを作ってプレゼントするというのもおすすめですよ!

簡単に作ることができるものなら、ママやパパがちょこっとサポートしてあげるだけで用意することができますよね♪

工作はもらう方も嬉しいものですが、作るほうも楽しむことができるのでおすすめですよ!

どんなものが喜ばれるのか、早速見ていきましょう☆

ストローネックレス♪

女の子たちが貰って嬉しいものと言えば、やっぱりアクセサリーなどの可愛いものですよね♪

ここでご紹介するのは、ストローや画用紙があれば簡単にできちゃうネックレス☆

幼稚園児でも、ママやパパが少しサポートしてあげれば簡単に作ることができますよ!

☆材料☆

ストロー2~3本(何色かあると良い)、画用紙やボール紙、シールや色ペンなど装飾できるもの、ひも、はさみ、きり

①まずはストローを2~3cmくらいの長さにカットしていきましょう。この時、一つだけ1cmくらいの短いものを作って下さいね。

②ひもを首にかけてちょうどいい長さにカットします。そこに先程カットしたストローを、色がバラバラになるように通していきます。この時に、真ん中に1cmくらいの短いストローが来るようにして下さいね!ストローを全て通せたら、ひもをしっかりと結んで下さい。

③次に、ペンダントトップになる部分を画用紙やボール紙で作っていきます。ハートや星型など、好みの形にカットしていき、中心より少し上にきりでひもを通す穴を開けます。

④穴を開けたら、色を塗ったりキラキラシールを貼ったりして飾り付けていきましょう♪何か絵を描いてみても良いかもしれませんね!

⑤キレイに飾り付けができたら、ひもを短くカットして穴に通し、すでにひもに通してある一番短いストローに通していきましょう。

⑥取れてしまわないようにしっかりとひもを結んだら、とっても可愛いストローネックレスの完成です♪

幼稚園くらいの女の子たちは、手作りのアクセサリーが大好き!

特にキラキラしていたり、可愛いシールが貼ってあったりするものはすごく喜んでくれることでしょう♪

材料もすぐに用意できるものばかりですし、とっても簡単に作ることができるのでおすすめですよ!

スポンサーリンク

市販のものでお返しするなら・・

引用:https://comolib.com/

手作りのものもいいけど、忙しくて手伝ってあげる時間がない・・

そんな忙しいママたちには、市販のものでお返しするのがおすすめ♪

市販のものでも、子供たちが喜んでくれるものはたくさんあります。

どんなものが人気なのでしょうか?

市販品もクッキーやキャンディーが人気!

バレンタインのお返しを、市販のもので準備しようと考えているなら、クッキーやキャンディーがおすすめ♪

ホワイトデー用として販売されているものは、パッケージも可愛いデザインになっているものが多いですよね!

女の子はやっぱり、見た目が可愛いものが大好き!

可愛くて何か小物入れに使えそうな缶に入っているものや、キレイな袋に入っているものなら喜んでくれること間違いなしですよ♪

個包装になっているお菓子なら少しずつ分けて食べることもできますし、数人の女の子にお返しをする場合、違う種類のものをプレゼントすればみんなで交換して食べるという事もできますよね!

そんな感じでちょっと気を使ってあげると、女の子たちは喜んでくれますよ♪

お菓子にちょっとおまけをつけても♪

お菓子だけでも十分立派なお返しだと思いますが、そこに少しおまけをつけてあげると喜ばれますよ!

あまり高価なものを用意してしまうと、貰ったほうが「またお返しを・・」と困ってしまうこともあるので、ちょっとしたハンカチやタオル、文房具などが良いかもしれませんね♪

特にハンカチ・タオルやポケットティッシュは、毎日幼稚園で使うものなのでママたちからも好評のようです。

お返しをする人数が多い場合は準備するのが大変かもしれないので、その場合はお菓子だけでもOK!

あげる人数が少ない時だけ、おまけでこのようなものをつけてあげると良いでしょう。

貰った方が困らないものを選びましょう。

どんなものでも、とにかくプレゼントすればいい・・というわけではありませんよね。

貰った方が困ってしまうような高価なものや、使う事ができないようなものなど、中には喜ばれないものもあります。

せっかく用意するのですから、相手のこともしっかりと考えてから準備するようにしましょう。

スポンサーリンク

いかがでしたでしょうか?

引用:https://tomboykosodate.com/archives/2054.html

今回は、幼稚園児のバレンタインのお返しについて、色々とご紹介させて頂きました!

どんなものをあげればいいか、毎年悩んでしまう・・というママ、次のホワイトデーにはぜひこの記事を参考にして見て下さいね♪

きっと、相手の女の子たちも喜んでくれることでしょう☆

どんなものなら喜んでくれるかな?というのを、子供たちと一緒に考えながら準備してみて下さいね!

550種類のデザインから選べるお名前シール!
↓送料無料でお手軽簡単!↓

↑シールはアイロン、防水、種類もたくさん↑