多くのママたちが抱えている悩みと言えば、やっぱり子供部屋をキレイに保てないという事ではないでしょうか?
散らかりがちな子供部屋をすっきりさせるためにはどうしたらいいのか、とっても気になりますよね!
今回は、子供部屋の収納アイデア集、子供だけで片付けできる理想の部屋づくりについてご紹介させて頂きたいと思います♪
Contents
クローゼットの中も工夫して☆
引用:http://luv-interior.com/childrens-room-receipt-3524
散らかってしまいがちな部屋を、いったいどうしたらすっきりキレイに片付けることができるのか・・
まずポイントになってくるのは、やっぱりクローゼットの中ですよね!
色々なものを仕舞っておくためにあるクローゼットが、整理整頓されずにごちゃごちゃ散らかっているようでは、当然部屋の中も散らかっていってしまいますよね。
子供たちに、「自分でお片付けしてね!」と言っても、クローゼットの中が散らかったままになっていたら、そこにキレイに片付けをするのはかなり難しいでしょう。
子供たちが自分で片付けられるように、まずはクローゼットの中をすっきりとさせる方法をご紹介していきますね!
突っ張り棒でスペースを有効活用!
引用:http://blog.livedoor.jp/hiiyan319/archives/32306928.html
クローゼットの中は特に仕切りなどがないため、子供たちの洋服だと普通にかけただけではかなり無駄な空間が生まれてしまいます。
キレイな部屋を保つためには収納は絶対的に必要になってくるので、少しでも無駄な空間を無くすために「突っ張り棒」を使うのがおすすめ!
もちろん、子供たちの服のサイズによっても違ってくるのですが、真ん中辺りに一つ突っ張り棒を取り付けておくと、洋服掛けが2段になるのでより多くの洋服をすっきりと片付けることができるというわけなんです。
低い位置なら子供が自分で片付けることもできるので、自分でしたい!という気持ちをサポートすることができそうですね。
衣装ケースやカラーボックスを入れても・・
引用:https://belcy.jp/47285
子供部屋のクローゼットが広さのあるタイプであれば、中に衣装ケースやカラーボックスなどを入れてみましょう。
中には、洋服はもちろん、その他のごちゃつきがちなおもちゃなどもキレイに片付けることができそうですね!
ポイントは、子供の背の高さでも無理なく片付けができるようにしてあげることが大切です♪
おしゃれな100均アイテムを使って・・
引用:https://limia.jp/idea/124922/
最近は、100均に行けばだいたいのものは揃ってしまいますよね!
キレイな子供部屋にするためには、片付けやすい状態にしてあげるということがポイントになってくるでしょう。
どんなアイテムを使ってお部屋をキレイにするのか、早速見ていきたいと思います♪
おしゃれなカゴでおもちゃ整理☆
引用:https://roomclip.jp/mag/archives/4077
子供部屋が散らかってしまう大きな原因になるのは、細々としたおもちゃたちですよね。
このおもちゃを、子供たちが自分で片付けられるような収納スペースを作ってあげると良いでしょう。
おすすめは100均で販売されているプラスチックのカゴ♪
大きいものから小さなものまで、色々なサイズがあるプラカゴはとっても便利なんです!
大きなおもちゃ用と小さくてバラバラになってしまいがちなおもちゃ用に、いくつか用意しておくと良いかもしれませんね。
このカゴは子供の手が届くくらいの高さにおくようにし、常に自分で出し入れできるようにしてあげましょう。
カゴの外に、中に入れるおもちゃの写真などを貼っておくと、さらに分かりやすくて良いですよ♪
ウォールポケットで壁面も収納スペースに♪
引用:https://roomclip.jp/photo/tigZ
100均にもあるウォールポケット、これを使って見せる収納に♪
特におすすめなのがクリアタイプのウォールポケットです。
クリアタイプのものなら中のアイテムが見えるので、遊びたいおもちゃを探すのもとっても簡単ですよ☆
もちろん片付けもすぐにできますし、見た目も楽しいおしゃれな収納方法ですね!
棚にも工夫を・・カラーボックスの使い方♪
引用:http://lovemo.jp/56060
収納棚を普通に使ってものを片づけるというのも悪くはないのですが、ちょっとした工夫をしてあげると今よりもっと素敵な収納に大変身しちゃいます♪
おすすめなのは、カラーボックス!
カラーボックスを使って、収納棚をもっと有効に使っちゃいましょう。
突っ張り棒でカゴを出しやすく
引用:https://matome.naver.jp/odai/2147669695749320601
カラーボックスには元々棚がついていますが、この棚だけではちょっと足りないな・・という事もありますよね。
この棚の間に突っ張り棒を使って、さらにカゴを置けるスペースを作っていきましょう。
この時に、突っ張り棒を少し斜めにつけてあげると、カゴが取り出しやすくなりますよ!
子供部屋をキレイに保つには、子供が自分で簡単に片付けられるようにするということなので、このちょっとした工夫でかなり違うはずですよ。
カラーボックスで本棚に
引用:https://matome.naver.jp/odai/2147669695749320601
カラーボックスを横向きに置いて、本棚の代わりにするのもおすすめです♪
高い位置だと仕舞いにくい本も、低い位置に収納スペースを作ってあげればお片付けも楽々!
お気に入りの絵本やお絵かき帳などを仕舞ったり、カラーボックスの中に小さなボックスを入れて、お絵かき用のペンなども一緒に片付けておくと良いかもしれませんね!
無印・IKEA・ニトリ、素敵な家具を見ていきましょう!
引用:http://luv-interior.com/ikea-kids-room-3551
続いては、今大人気の無印・IKEA・ニトリにある、とっても素敵な家具たちをご紹介していきます。
おしゃれで片付けやすい子供部屋にぴったりの家具、どのようなものが人気なのでしょうか?
無印で人気のスタッキングシェルフで自由に収納♪
引用:https://kinarino.jp/
無印で大人気のスタッキングシェルフ!
こちらは、色々なものを自由に収納できるだけじゃなく、専用の引き出しなどもあるので片付けも楽々♪
そのままおもちゃを仕舞ってもOK、専用の棚を入れてもOK、好きなように使うことができるというのがスタッキングシェルフの人気の理由なんですね!
IKEAのトロファストも大人気♪

引用:https://ikeablog.net/blog/trofast/
IKEAで大人気の家具と言えば、やっぱりトロファストです♪
サイズ展開が豊富で、中に入れる収納ボックスのカラーも色々あるのでお好みで選ぶことができちゃいます。
お子様の好きな色にしてあげれば、お片付けも楽しくできそうですね!
ニトリのカラーボックスはアレンジ自由♪
引用:https://lee.hpplus.jp/100nintai/338029/
ニトリのカラーボックスは、サイズが豊富でデザインもすっきり♪
中に入れるボックスもとても使いやすいので、子供たちも簡単に自分で片付けられるでしょう。
ボックスにラベルを貼れば、どこに何を入れるか分かりやすくなるので、場所を決めてつけてあげても良いですね♪
いかがでしたでしょうか?
引用:https://feature.cozre.jp/72026
片付けが難しい子供部屋も、様々なアイテムを使えば今よりずっとキレイな状態を保つことができるでしょう。
どこに何を入れるかを分かりやすくしてあげれば、子供でも簡単に片付けができるようになります。
ちょっとした工夫でかなり変わってくると思うので、皆さんもぜひ試してみて下さいね!