皆さん、今年はどこの紅葉を見に行きますか?
紅葉を見に出掛ける前に、一番キレイに見ることができる見頃の時期を知っておきたいですよね!
今回は、長野県の紅葉の見頃時期とおすすめのスポットをご紹介させて頂きたいと思います♪
Contents
長野県の紅葉の見頃はどれくらい?
引用:https://www.travelbook.co.jp/topic/15393
木々が赤や黄色に美しく色付く紅葉、長野県ではどれくらいになると一番キレイな見頃になるんでしょうか?
長野県は気温が低めの地域が多いので、紅葉が始まるのが少し早いんですね。
一番早いところでは、だいたい9月下旬頃に見頃を迎え、遅いところでも10月下旬頃には見頃を迎えるようですよ!
ですから、長野県に紅葉を見に行こうと思っている方は、10月頃に行ってみると良いかもしれませんね♪
長野県で特に人気の紅葉名所は?
引用:https://4travel.jp/domestic/area/koushinetsu/nagano/koyo
まず初めにご紹介するのは、長野県の中でも観光地として特に人気が高いスポットです♪
一年中全国から観光客が訪れる人気の観光地は、紅葉の時期もとっても景色がキレイなんですよ!
どんなところが人気なのか、早速見ていきたいと思います!
上高地
長野県で人気のスポットと言えば、やっぱり上高地ですよね!
河童橋から見る景色は、どの季節も最高にキレイです♪
ここでは白樺やカラマツ、コハクウチワカエデなどを見ることができ、鮮やかに染まった木々が池に映ってとても美しいんです。
山頂の方に雪が降ってくると、紅葉と赤く染まらない針葉樹と雪・・という、最高のグラデーションを楽しむことができるんですよ♪
上高地の紅葉の見頃は10月中旬から10月下旬頃になります。
軽井沢 雲場池
別名、スワンレイクと呼ばれている軽井沢の雲場池。
こちらでは、モミジやドウダンツツジ、ナナカマドなどの紅葉を楽しむ事ができます。
美しく色付いてくると池の水面に鮮やかに映し出されるので、さらに景色は最高に・・。
遊歩道を歩いて紅葉を近くで見ることができるので、ゆっくり落ち着いた時間を過ごすことができそうですね!
雲場池の紅葉の見頃は、10月中旬から11月上旬頃になり、2018年9月22日から11月4日まで、軽井沢紅葉まつりというものも開催される予定になっているので、気になる方はぜひ行ってみて下さいね!
広い高原の紅葉もキレイ♪
引用:https://www.pixpot.net/articles/u_d_view/283/nagano-takayama-autumn/
見ているだけで癒される、とっても広くてキレイな高原。
紅葉の時期は、もっと美しい姿に変身するんですよ!
美ヶ原高原
美ヶ原高原美術館でも有名な美ヶ原高原でも、とってもキレイな紅葉を見ることができるんですよ!
白樺やレンゲツツジ、そしてカラマツなどが色鮮やかに染まり、高原全体がとっても美しい景色に・・。
この美しい景色は、高原に向かう道で見ることができますよ。
美ヶ原高原の紅葉の見頃は、10月上旬から10月中旬頃になっています。
この時期に、ゆっくりドライブしながら紅葉を楽しむのも素敵ですね♪
戸隠高原
戸隠山や飯縄山にあるカエデやモミジ、ナナカマドやカラマツなどが色鮮やかに染まっていきます。
ここにある池は鏡池という名前で、その名前の通り周囲の景色がキレイに映し出されるんですよ!
もちろん、キレイに色付いた木々の姿も映し出されるので、本当に幻想的なんです♪
戸隠高原の紅葉の見頃は、10月上旬から10月中旬頃で、2018年10月21日には「鬼女紅葉祭り」というイベントが開催される予定になっています。
鏡池に映る色鮮やかな紅葉は、一度は見て欲しい最高の景色です。
白樺高原 蓼科山
諏訪富士なんていう呼ばれ方をするほど、とっても美しい蓼科山。
この周辺もまた、紅葉の季節になるとキレイに色付いて秋らしい姿に変わっていきます。
蓼科牧場という牧場があり、ここからゴンドラに乗ると御泉水自然園というものがあります。
ここでは、約300種類の高山植物と50種類の野鳥を見ることができるんですよ!
ゆっくり歩いて楽しむ事ができるコースもあるので、美味しい空気を吸いながら美しい紅葉を眺めることができますね♪
白樺高原の紅葉の見頃は、10月中旬から10月下旬頃になります。
美しい紅葉を見ながら、秋のお散歩を楽しみたいですね♪
富士見台高原
山のふもと、中腹、山頂とだんだん色付く紅葉を楽しむ事ができる富士見台高原。
こちらでは、ロープウェイやリフトに乗ってゆっくりと景色を見ることできるんですよ!
リフトに乗って風を感じながら、色鮮やかに染まるカエデやヤマモミジ、ナナカマドやカラマツを眺める時間は最高ですよね。
富士見台高原の紅葉の見頃は10月中旬から11月中旬頃で、「富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら~秋営業」は2018年10月6日から始まります。
この時期に特におすすめなのが「雲海ハーバー」という秋限定のイベント♪
2018年は、10月22日から始まります。
展望台まで行って、そこから遠く南アルプスの方まで広がる雲海を眺めることができるんです♪
鮮やかに染まった紅葉を楽しんだ後は、ロープウェイとリフトに乗って展望台まで行き、大きく広がる雲と空を眺めるのも良いですね!
さまざまな景色を楽しむ事ができる富士見台高原、とってもおすすめですよ♪
開田高原
紅葉の季節になると、カラマツや白樺、ブルーベリーなどが色鮮やかに染まり、高原全体がとても美しい景色に変わります。
久藏峠からは、富士山に次ぐ高さのある御嶽山を眺めることもできて、この眺めが本当に最高なんです♪
ゆっくり歩きながら景色を眺めたり、ドライブしながら紅葉を楽しんだりもできますよ!
開田高原の紅葉の見頃は11月上旬から11月中旬頃と長野県の中では少し遅くなるので、ぜひ予定をチェックしてからお出掛けして下さいね。
流れる川と紅葉も素敵☆

引用:https://www.kzlifelog.com/entry/2016/10/21/160000
さらさらと流れる川と、キレイに色付いた紅葉がある景色は、本当に美しいですよね!
長野県にも、そんな最高の景色を見ることができる場所があったんです♪
建立自然公園 差切峡
大きな岩や洞穴、滝などもある渓谷で、春も秋も美しい景色を見ることができます。
静かに流れる川と鮮やかな紅葉の組み合わせは、本当にゆったりとした気持ちになれるんですよ。
こちらでは、カエデ・ケヤキ・ツツジなどが、10月中旬から11月上旬頃に見頃を迎えます。
ゆっくりと付近を歩きながら、美しい紅葉を見ることができたら良いですね!
こんな素敵な場所も・・♪

引用:https://blog.goo.ne.jp/tsumi117/e/80fa1e47e3c4853cc34e9050cb180fdc
人気の観光地やキレイな高原の他にも、まだまだおすすめの紅葉名所はあるんですよ!
どんな素敵なところなのか、見ていきましょう♪
大峰高原七色大カエデ
大峰高原の入り口辺りに植えられている、高さ12mでなんと樹齢は250年を超えているというカエデ!
本当に見事な姿で、はっと息を飲むような素晴らしさです♪
この木が見頃を迎えるのは10月中旬から10月下旬頃で、2018年10月20日には大峰高原紅葉散策というイベントが予定されています。
このイベントでは七色大カエデを見ることができますし、無料でハーブのお風呂を楽しむ事もできるんですよ♪
とっても素敵なイベントなので、気になる方は申し込みして参加してみて下さいね!
申し込みは、2018年10月12日までですよ!
いかがでしたでしょうか?
引用:https://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/autumnleaves_2016/
今回は観光地として人気の高い、長野県の紅葉の見頃時期とおすすめの紅葉名所をいくつかご紹介させて頂きました♪
高原で見る紅葉も、流れる川と一緒に見る紅葉も、みんな素敵で一度は行ってみたいところばかり♪
今年の紅葉は長野県で・・と思っている方は、ぜひこの記事を参考にしてみて下さいね!