紅葉の見頃 2018東京編

紅葉
スポンサーリンク

赤や黄色に染まる美しい紅葉・・今年もそんな季節がやってきましたね!

最高に美しい時期を逃さないためにも、見頃や名所をチェックしてから出掛けるのがおすすめ♪

今回は、東京の紅葉の見頃時期と、おすすめの紅葉の名所をご紹介させて頂きたいと思います♪

スポンサーリンク

東京の紅葉、見頃はどれくらい?

引用:https://icotto.jp/presses/3856

木々が色付いてくるのは、その地域の気温によって違ってきます。

寒い地域なら少し早く色付いてきますし、暖かな地域でしたら色付き始めるのは遅くなります。

同じ東京の中でも紅葉の始まりには多少の差がありますが、見頃を迎えるのはだいたい11月中になりますね。

その中でも、11月の上旬に見頃を迎える場所もありますし、中には下旬になるところもあるので、出掛ける時期や場所を決めてからチェックしてみると良いかもしれませんね!

スポンサーリンク

東京の紅葉、公園で見るのがおすすめ☆

引用:https://icotto.jp/presses/3856

それでは、ここからは東京にある公園で見ることができる、とっても素敵な紅葉の名所をいくつかご紹介していきますね!

大都会である東京にも最高の紅葉の名所があるので、お出掛け前にチェックしておけたら良いですね♪

日比谷公園

イチョウ並木がとてもキレイな日比谷公園。

鶴の噴水がある池もすごく印象的です。

ビジネス街でこんなに素敵な景色を見ることができるのは、本当に素晴らしいですよね!

日比谷公園では、11月下旬から12月上旬頃に紅葉が見ごろを迎えるので、その頃に行くと良いかもしれませんね。

芝公園

明治6年に日本で初めて公園に指定された場所の中の一つである、とっても歴史の長い芝公園。

園内には、野球場やテニスコートなど、運動施設がたくさんあるのも特徴的です♪

そして、紅葉の時期におすすめなのが、人口の渓谷であるもみじ谷!

こちらには、高さ10mの岩場から流れ落ちる滝があり、その周辺には鮮やかに色付いたモミジが植えられています。

その他に、園内には東京タワーが見える場所があり、黄色く色付いたイチョウと一緒に見ることができるんですよ♪

これは、まるで絵のように素敵な景色なので、紅葉の時期にはぜひ行ってみて欲しいおすすめスポットです。

代々木公園

こちらも東京の中で人気のスポットである、代々木公園。

代々木公園には、イチョウが約260本、モミジは約100本、ケヤキはなんと約1000本も植えられているんです♪

紅葉の時期になると、このたくさんの木々が美しく色付いて、最高の景色を楽しむ事ができますよ!

大きな広場や噴水などもあり、ゆっくりと色々な景色を見て歩く事ができます。

原宿門の右側にあるイチョウ並木もとてもキレイですし、噴水池の方にある真っ赤に染まったモミジも最高!

代々木公園の紅葉は11月下旬から12月上旬が見頃になるので、その頃にゆっくりお散歩をしてみたいですね。

国営昭和記念公園

ドッグランやスポーツエリア、バーベキューガーデンに昭和天皇記念館など、さまざまな施設がある国営昭和記念公園。

ここには、池のある美しい日本庭園もあるんですよ!

この庭園では、一年中美しい景色を楽しむことができるんです♪

もちろん、紅葉の時期もとってもキレイ!

庭園の他にも自然を楽しむ事ができる場所がたくさんあって、花の丘では一面に咲く秋桜などを見ることもできるんですよ。

紅葉と一緒に秋の花も楽しむ・・

最高の一時を過ごすことができそうですね♪

国営昭和記念公園の紅葉の見頃時期は11月上旬から11月下旬頃になり、2018年11月3日から25日まで「黄葉・紅葉まつり2018」が開催される予定になっています。

スポンサーリンク

庭園で見る紅葉も最高♪

引用:https://jp.openrice.com/

続いてご紹介するのは、東京にある紅葉を楽しめる庭園です。

落ち着いた気持ちになれる素敵な庭園と、鮮やかな紅葉のコラボレーションは本当におすすめですよ!

旧古河庭園

こちらには、バラの花が咲く洋風の庭園と、お馴染みの日本庭園があります。

紅葉の時期になると約220本のモミジが美しく色付き、とても素晴らしい景色を見ることができますよ!

旧古河庭園の紅葉の見頃は11月中旬から12月上旬頃で、見頃に合わせた2018年11月17日から12月2日までの間、「錦秋染まる旧古河庭園」というお祭りが開催されます。

さらに、2018年11月23日には津軽三味線を、11月24日には琵琶の音楽界を開催する予定になっています。

鮮やかに色付いた木々たちを眺めながら、伝統文化を楽しむことができる・・最高の時間になりそうですね!

浜離宮恩賜庭園

こちらは江戸時代から続く、徳川将軍家ゆかりの庭園。

潮入の池周辺や園内のさまざまなところで、モミジやトウカエデなどの紅葉を楽しむ事ができます。

池に映る紅葉はとても美しく、ゆったり落ち着いた気持ちになれますよ。

浜離宮恩賜庭園の紅葉の見頃は、11月中旬から12月上旬頃になります。

六義園

江戸期を代表する大名庭園である、六義園。

400本ほど植えられているイロハカエデや、約560本あるイチョウやハゼノキが美しく色付き、庭園内はとっても美しい姿になります。

中でも水香江付近で見る紅葉は、特別キレイなんですよ!

六義園の紅葉の見頃は11月中旬から12月上旬頃で、2018年11月17日から12月9日までの間、紅葉と大名庭園がライトアップされることになっています。

昼間見る紅葉と違って、夜ライトアップされたその姿はとても幻想的で素敵ですよ♪

スポンサーリンク

川や湖と一緒に見る紅葉も最高♪

引用:http://season.topaz.ne.jp/?p=2660

公園や庭園で見る紅葉はとても素敵ですが、川や湖で眺める紅葉もすごく美しいんですよ!

どんな場所が人気なのか、見ていきたいと思います♪

奥多摩湖畔

奥多摩周辺には、たくさんの木々が植えられていて紅葉の季節にはとてもキレイな景色を見ることができるんですよ!

美しく色付いた紅葉が湖面に映し出されとても幻想的♪

カエデやイチョウ、桜がキレイに色付いていますよ。

月夜見第一駐車場から見る景色は、特にキレイでおすすめですよ!

奥多摩湖畔の紅葉の見頃時期は10月上旬から11月中旬頃になり、2018年10月14日には山のふるさと村音楽祭が、そして11月3日、4日にはふるさと村秋まつりが開催される予定になっています。

イベントを楽しみながら美しい紅葉を見る・・最高の時間を過ごすことができそうですね!

鳩の巣渓谷

こちらは奥多摩にある、多摩川が流れる鳩の巣渓谷。

大小さまざまな岩の間を流れる川と、赤や黄色に色付く木々がある景色は、とっても美しくておすすめ♪

川が流れる音にも癒されるので、ゆったりリラックスしたい時に行きたい場所ですよね!

鳩の巣渓谷の紅葉の見頃時期は11月上旬から11月下旬で、鳩ノ巣小橋から眺める景色は特にキレイですよ。

秋川渓谷

「瀬音の湯」という温泉施設へと行くことができる吊り橋から見る景色が最高に美しい、秋川渓谷。

下には静かに流れる秋川が、周りにはキレイに色付いたケヤキやイチョウ、モミジなどがたくさんあり、最高の景色を楽しむ事ができます。

吊り橋の先にある「瀬音の湯」には無料の足湯があるので、たくさん歩いて紅葉を楽しんだ後は足湯で疲れを癒したいですね♪

秋川渓谷の紅葉の見頃時期は、11月中旬から12月上旬頃になります。

広く見渡すことができる美しい紅葉を、ゆっくり吊り橋の上から眺めてみたいですね♪

スポンサーリンク

いかがでしたでしょうか?

引用:https://play-life.jp/articles/1281

今回は、東京で見ることができる紅葉の見頃時期と、おすすめの紅葉名所をご紹介させて頂きました♪

大都会である東京にも、美しい紅葉を見ることができるスポットがたくさんありましたね!

気になる場所が見つかった方は、ぜひ足を運んでみて下さいね♪

550種類のデザインから選べるお名前シール!
↓送料無料でお手軽簡単!↓

↑シールはアイロン、防水、種類もたくさん↑