今年も、木々が鮮やかに色付く季節が近づいてきましたね!
紅葉を見るなら、できるだけ見頃の時期に行きたいと思いませんか?
今回は、東海地方の紅葉の見頃時期と、おすすめの紅葉の名所をご紹介させて頂きたいと思います♪
Contents
愛知県の紅葉の見頃とおすすめスポットは?

引用:http://shufu-navi.com/odekake/2921.html
まず初めにご紹介するのは、愛知県の紅葉の見頃時期とおすすめのスポットになります。
愛知県では、どんな素敵な紅葉を見ることができるのか、楽しみですね!
岩屋堂公園
島原川沿いに、真っ赤に色付いた木々のアーチが掛かっているその景色は、とっても美しいんですよ!
うっとりしてしまうくらい美しい紅葉も素敵ですが、岩屋堂や瀬戸大滝などをゆっくりと見るのもおすすめ♪
岩東山展望台からは、名古屋駅周辺を眺めることもできます。
この岩屋堂公園の紅葉の見頃時期は11月中旬頃になり、2018年11月1日から11月30日までの間、岩屋堂もみじまつりが開催されることになっています。
紅葉の美しい時期のお祭り、とても楽しそうですね!
そして、11月10日から18日までの期間限定で、「ライトアップ岩屋堂」という紅葉をライトアップするイベントも予定されています。
暗い中ライトに照らされるモミジやカエデは、本当に幻想的で素敵ですよ!
徳川園
こちらは、名古屋市にある徳川園という池泉回遊式の大名庭園です。
特徴のある大きな岩組みなど、変化に富んだ景色がとっても素敵な庭園。
そんなめずらしい景色と、鮮やかに色付いたイロハモミジやヤマモミジなどのコラボレーションがとっても素敵なんですよ♪
徳川園の紅葉の見頃時期は、11月下旬から12月上旬頃になります。
東公園
岡崎市にある東公園は、自然に恵まれた素敵な公園で、各地から人々が来園する人気のスポット♪
東公園にはたくさんのイロハカエデが植えられていて、この時期になると美しく色付いて訪れる人々を魅了します。
東公園の紅葉の見頃時期は、11月中旬から12月上旬頃になり、この時期になると夜間はライトアップされるんです♪
美しく色付いたイロハカエデがライトに照らされ、池に映るその景色は本当に幻想的で素晴らしいの一言!
東公園で紅葉を見たい!と思っている方は、ぜひ夜間のライトアップも見てみて下さいね♪
鳳来寺山
紅葉の時期になると、鳳来寺山一帯がキレイに色付きます。
木々の種類も多く、イロハモミジやカエデ、ツツジにイチョウなどがあり、赤や黄色に美しく染まっていくんですね。
鳳来寺山の紅葉の見頃時期は11月中旬から11月下旬頃で、この見頃の時期になると鳳来寺山もみじまつりというお祭りが開催されるんです♪
その他にも、地元特産品の物産展や色々なイベントも予定されているので、見頃の時期に合わせて出掛けてみると良いかもしれませんね!
東山動物園
イケメンゴリラがいる動物園として、テレビや雑誌などでも度々紹介されている東山動物園♪
こちらでも、とってもキレイな紅葉を見ることができるんです!
この東山動物園の植物園エリアでは、イロハモミジやカツラ、ヒトツバカエデにエノキなど、およそ60種類もの植物が美しく色付いていきます。
東山動物園の紅葉の見頃時期は11月中旬から11月下旬頃で、この頃には散歩道にモミジのアーチができたり、夜間にはライトアップも予定されています。
鮮やかに色付いた紅葉をライトが照らし、その姿が池に美しく映るんですよ♪
昼間は動物園の動物たちを見て楽しみ、夜になったらライトアップされた紅葉を見る・・
とっても素敵な一日を過ごすことができそうですね♪
三重県の紅葉の見頃とおすすめのスポットって?
引用:https://sp.jorudan.co.jp/leaf/spot_104835.html
続いては、三重県の紅葉の見頃とおすすめの名所をご紹介させて頂きます♪
三重県には、どんな素敵なスポットがあるのでしょうか?
伊勢神宮内宮神苑
五十鈴川の川上のあたりでは、最高の紅葉を楽しむ事ができます。
紅葉の時期になり木々が色付いてくると、五十鈴川の水面に映し出され、とっても美しい景色を見ることができるんです!
特におすすめなのが、内宮宮域内から見る五十鈴川の紅葉♪
広がる美しい景色に、惹きこまれること間違いなしですよ。
赤目四十八滝
赤目渓谷には、不動滝・千手滝・荷担滝・琵琶滝など、色々な滝が存在しています。
その滝がある景色も最高なんですが、紅葉の季節に赤や黄色に染まった木々と一緒に見るのは、本当に最高なんですよ!
秋にはイロハモミジやカエデ、ヤマザクラなどが色付いて美しくなるんですが、春や夏、そして冬もまた素晴らしい景色を楽しむ事ができる最高のスポットなんですね♪
赤目四十八滝の紅葉の見頃時期は、10月下旬から11月下旬頃です。
一年中美しい景色を楽しむ事ができる赤目四十八滝へ、ぜひ皆さんも足を運んでみて下さいね!
宮妻峡・水沢もみじ谷
こちらは、百人一首でも詠まれた紅葉の名所である水沢もみじ谷。
秋になるとカエデやモミジが赤や黄色に染まり、辺り一面鮮やかな景色が広がります。
水沢もみじ谷の紅葉の見頃時期は11月下旬から12月上旬頃で、2018年11月23日から11月30日までの間、水沢もみじ祭りが開催される予定になっているので、その頃に合わせて行ってみると良いかもしれませんね!
亀山公園
こちらの公園には、城郭建造物として県史跡に指定されている多門櫓があったり、この地域の歴史を知ることができる歴史博物館や児童公園などもあります。
園内にある遊歩道を歩き丘を登ると北公園という場所があり、そこでは常緑樹であるカエデや、赤や黄色に色付くモミジやイチョウの美しいコラボレーションを楽しむ事ができますよ♪
亀山公園の紅葉の見頃時期は、10月下旬から11月中旬頃になります。
ロングスライダーや目いっぱい遊べる大きな遊具もあるので、お子様と一緒にお出掛けするのも良いかもしれませんね!
岐阜県の紅葉の見頃とおすすめのスポットって?
引用:http://www.nihon-kankou.or.jp/kouyou/searchDetail.jsp?ken__=gifu&shi__=21212&id__=K2124
次は、岐阜県の紅葉の見頃とおすすめのスポットのご紹介です♪
岐阜県にも素敵な紅葉の名所があるので、いくつかご紹介しますね!
乗鞍スカイライン
平湯峠から乗鞍岳の畳平に向けて続いている乗鞍スカイラインでは、紅葉の時期になるとモミジやカエデ、ナナカマドなどが美しく色付き、さらにコケモモの葉や実も鮮やかに色付きます。
赤や黄色、深いグリーンなど、さまざまな色の組み合わせがとっても美しい乗鞍スカイラインですが、マイカーでの通行ができません。
ですので、最高の景色が見たい方は、バスを使って乗鞍岳山頂まで行ってみて下さいね!
乗鞍スカイラインの紅葉の見頃時期は、10月上旬頃と少し早めになっています。
曽木公園
飛騨・美濃紅葉33選に選ばれるほど美しい紅葉を見ることができる、岐阜の中でも人気の高い紅葉の名所、曽木公園。
曽木公園の最大の見どころは、やっぱり夜間のライトアップです♪
鮮やかに色付いた木々がライトに照らされ、大小八つの池に映し出されるその「逆さ紅葉」は本当に幻想的で、一度見たら忘れることができないとても素晴らしい景色ですよ。
曽木公園の紅葉の見頃時期は11月中旬から11月下旬頃で、2018年11月9日から11月18日までライトアップされる予定なので、皆さんもぜひ見に行ってみて下さいね!
いかがでしたでしょうか?
引用:http://www.nihon-kankou.or.jp/kouyou/searchDetail.jsp?ken__=gifu&shi__=21203&id__=K2116
今回は、東海地方の紅葉の見頃時期と、おすすめのスポットをいくつかご紹介させて頂きました♪
どこも素敵なところばかりでしたね!
これから紅葉を見に行く予定がある方は、ぜひこの記事を参考にしてみて下さいね。