紅葉(2018年)京都の見頃時期とおすすめのコース

京都
スポンサーリンク

秋の楽しみといったら、やっぱり紅葉ですよね!

でも、せっかく見に行っても、まだ木々が色付いていなかったらがっかり・・

そんなことがないように、今回は京都の紅葉の見頃時期と、おすすめのコースをご紹介させて頂きたいと思います♪

スポンサーリンク

最高のタイミングを逃さないために・・

引用:https://matome.naver.jp

木々が美しく色付く秋、本当に最高の季節ですよね。

紅葉でも見に行こうか・・と出掛けてみても、そのタイミングがあっていないと一番美しいタイミングで見るのは難しいかもしれません。

早すぎてしまうとまだ葉が緑のままだったり、逆に遅過ぎてしまうと葉が落ちていってしまうということもあります。

最高のタイミングで最高の紅葉を見るために、まずは京都の紅葉の見頃時期についてご紹介していきますね!

京都の紅葉、いつから始まる?

引用:https://4travel.jp/

まずは、京都の紅葉がいつ頃から始まるのか・・という事について見ていきましょう。

完全に真っ赤になっていなくても、だんだんと赤く染まっていくその途中の状態を見るのもまたこの時だけの楽しみなので、あえてこの時期に見に行くというのも良いかもしれませんね!

同じ京都の中でも、気温の低いところから紅葉は始まっていきます。

高雄、大原三千院などは気温が低めなので、10月中旬頃から色付き始めるんですよ。

その他に、嵐山の方では高雄の方と比べて気温が少し高めになるので、10月の終わり頃から紅葉が始まります。

少しずつ色付いているところを見てみたいという方は、この頃に出掛けてみるのがおすすめですよ♪

地域によって若干の差があるようなので、出掛ける日にちによって行く場所を変えてみても良いかもしれませんね!

見頃はどれくらい?

地域によって色付き始める時期が異なるので、もちろん見頃もそれぞれ違ってきます。

早く色付き始めた高雄や大原などの地域では、だいたい11月上旬から中旬頃が見頃になりますね。

嵐山などの方では、11月中旬から下旬にかけてが見頃になり、ピークは高雄などより少し遅くなります。

条件が全て例年通りなら同じように紅葉が始めるのですが、なかなかそうもいきませんよね。

その年の気温によっても変わってくるので、常に情報をチェックしていると良いでしょう。

実際、嵐山の方では、気温が高めだった時に12月初め頃に見頃を迎えるという事もあったようです。

今年は例年より少し暖かいかも!?という情報もあるので、紅葉が始まるのは少し早くなるかもしれませんね!

それに伴って見頃の時期も早まってくるので、天気予報のチェックも忘れずにしていると良いですよ♪

スポンサーリンク

紅葉を楽しむ♪おすすめのコースは?

引用:https://4travel.jp/travelogue/10955637

紅葉の始まりや見頃は、地域によって多少違うという事がわかりましたね!

場所よりも先にお出掛けの日にちが決まっているという場合は、その頃に色付いている場所を探していき、場所を先に決めた場合にはその場所がいつ頃なら見頃になっているのかをチェックして、タイミングをずらすことなく紅葉を楽しみたいですよね!

さらに、一か所だけじゃなく、色々なスポットをうまく回ってたくさんの紅葉名所に行くことができたら良いと思いませんか?

でも、どこをどんなふうに回ればいいのか、全く分からない・・という方のために!

今回は、時期によって選ぶことができる、おすすめの紅葉を楽しむコースをご紹介していきます!

紅葉をしっかりと楽しむために、おすすめの人気コースを知っておくことができたら良いですよね♪

スポンサーリンク

色付き早め?大原エリアコース☆

引用:https://7dwm.com/

まず初めにご紹介するのが、京都の中でも少し気温が低めの大原エリア!

他の地域よりも少しだけ色付き始める時期が早いので、ちょっと早めに紅葉を見にいきたい!という方はこちらのコースがおすすめですよ。

紅葉だけじゃなく秋の花も楽しめる♪

真っ赤に色付いた紅葉はとってもキレイだけど、それと一緒に秋の花も楽しむ事ができたら良いですよね!

この大原エリアコースの途中では、紅葉と一緒にコスモスや彼岸花なども見ることができる、とっても素敵な散策コースとなっています。

①寂光院

まず初めに行きたいのが「寂光院」、こちらは聖徳太子が建てたと言われているお寺です。

こちらにある庭園は、あの平家物語にも描かれていて、風情のあるとても素敵な場所になっているんですよ。

2018年11月3日から11日まで、秋の特別拝観というものが予定されています。

美しい紅葉と一緒に、お寺の落ち着いた雰囲気を楽しむのも良いですよね!

②三千院

続いては、1200年の歴史があると言われている三千院です。

建築物や彫刻など数々の歴史ある文化財があり、紅葉の他にも色々と楽しむ事ができます。

三千院にある庭園はとても広く、四季折々の植物をゆっくりと見て癒しの時間を過ごすことができちゃうんですね!

池に映る紅葉がとてもキレイで、うっとり見惚れてしまうこと間違いなし♪

お茶菓子付きのとっても美味しいお抹茶を頂くこともできるので、時間を忘れて自然と触れ合う事ができそうですね!

③実光院

こちらでは、紅葉や季節ごとに咲く美しい花はもちろん、ちょっとめずらしい秋から春にかけて咲くという「不断桜」という桜を見ることができちゃうんですよ♪

真っ赤に色付く紅葉をゆっくりと楽しみながら、他ではなかなか見ることができない不断桜を見る・・

これは本当に最高の贅沢ですよね!

他にもたくさんの植物を見ることができるので、とってもおすすめのスポットになります。

こちらでも、美味しいお抹茶を頂くことができますよ!

④宝泉院

続いては、宝泉院という、CMにも使われた素敵な庭のあるお寺です。

拝観料を払うとお抹茶とお菓子がついてくるのは嬉しいところ♪

三千院ほど有名ではありませんが、宝泉院の額縁庭園は有名な庭園です。

はっと息を飲むほど美しい庭園で、大原エリアに行った時には絶対に見ないと損をしてしまう・・そんなステキな光景が広がっています。

スポンサーリンク

人気のコースはこちら!

引用:https://blogs.yahoo.co.jp/

続いてご紹介するのは、京都の紅葉名所コースの中でも人気が高いコースになります。

京都観光の中でも人気ランキング1位の清水寺からスタートするこちらのコースは、一度は行ってみて欲しいおすすめのコースになっていますよ♪

清水寺から永観堂へ☆

京都の紅葉を見るなら、やっぱり清水寺は欠かせませんよね!

こちらのコースは、ゆっくり時間をかけて紅葉を楽しみたいという方におすすめですよ♪

①清水寺

スタートは清水寺!

世界遺産である清水寺は、絶対に欠かせないスポットですよね!

ここで見る紅葉は、本当に素晴らしい景色なんですよ。

舞台から子安塔まで続く真っ赤な紅葉の絨毯は、絶対に見て欲しいところ♪

ライトアップも最高ですが、日中明るい中で見る真っ赤な木々は、本当に美しいですよ!

②高台寺

こちらもまた有名な観光スポットで、豊臣秀吉の妻であるねねのお寺♪

広がる庭園、池と紅葉のコラボレーションが、見ているうちに心を落ち着かせてくれます。

秋には、展望台で景色を見ることができる、秋の特別拝観というイベントも行われているので、タイミングを合わせていってみても良いかもしれませんね!

③南禅寺

京都三大門の一つ三門やその周辺の紅葉が美しい、紅葉の名所である南禅寺♪

三門に上ってみる紅葉は、また違った美しさがあります。

広く美しい庭園や水路閣など、紅葉だけじゃなくお寺の敷地内の景色も最高ですよ!

④永観堂

こちらは、「もみじの永観堂」と呼ばれているくらい紅葉が美しい、紅葉の名所として知られています。

赤や黄色、オレンジに染まる木々は、本当に忘れられないくらい美しいんですよ♪

足元に広がる落ち葉が、絨毯のようでとっても素敵です。

永観堂も、京都に行ったらぜひ立ち寄って欲しいおすすめスポットです!

スポンサーリンク

いかがでしたでしょうか?

引用:https://sp.jorudan.co.jp/leaf/spot_55085.html

今回は、京都の紅葉の見頃時期についてと、おすすめのコースをご紹介させて頂きました♪

今年は京都で紅葉を見たい!と思っている方は、ぜひこの記事を参考にしてみて下さい!

見頃時期とコースをチェックして、素敵な時間を過ごして下さいね。

550種類のデザインから選べるお名前シール!
↓送料無料でお手軽簡単!↓

↑シールはアイロン、防水、種類もたくさん↑