2019年ハロウィンを最高に楽しむための準備はどんなことをすればいいのでしょうか?それぞれの過ごし方がありますよね。
家族で、恋人で、友達同士で最高のハロウィンを楽しみたい!って思いませんか?
コスプレ可能なイベントに行くのも良し、自宅でお菓子を手作りしてホームパーティーするのもいいでしょう。
そこで、2019年10月31日木曜日のハロウィンを楽しむ為の準備を紹介します。
Contents
2019年10月31日のハロウィンを楽しむおすすめな方法!
ホームパーティをする

家族や女子会、カップルでハロウィンパーティをするって、シンプルながら、コストもそんなにかからず、自由に楽しめますよね。
ホームパーティの為に、家のデコレーションをしたり、市販のお菓子を使って手作りのハロウィンスイーツを作るささやかな楽しみも気分を盛り上げてくれますよ。
先ずは、ハロウィンの雰囲気を盛り上げるために、ホームデコレーションをしたいけど、どうするか、ハロウィンが過ぎてからも家の壁などが傷まないようにするにはどんな素材を選べばいいのかを紹介します。
ウォールステッカーを使う

https://store.shopping.yahoo.co.jp/

out.html https://www.amazon.co.jp

https://item.rakuten.co.jp/kikuchi-fusuma/ijws001/
壁に貼っても綺麗に剥がせるウォールステッカーがおすすめです。
ハロウィン気分を感じさせてくれますし、手間もかかりません。
しかし、自宅の壁は人それぞれ・・・家の壁質によってはステッカーを貼ってもすぐ剥がれてしまったりするタイプもありますね。
そんな時は、ちょっとしたハロウィン用の小物を置いたりするのもいいですよ。
お財布にもやさしい!場所を取らないハロウィン小物
https://onigiriface.com/
https://onigiriface.com/
https://stylehaus.jp/
ハロウィンの小物ってハロウィンの日だけでなく、かぼちゃなどが秋の訪れを感じさせてくれます。
ハロウィンの日だけに出して後は押し入れにしまってしまう・・・なんて勿体無いことしたくないですね。
ハロウィン小物でも季節を感じられて尚且つ、コストの掛からない小物ってこんなものがあります。
ジャックオランタンの形をしたミニオブジェの中にお菓子を入れて、お子さんを喜ばせるのもいいですね。
また、ハロウィンモチーフのマグカップや食器を使うと、ハロウィンの雰囲気がグッと上がります。

http://www.sp-friends.com
ハロウィンスナックを用意してお菓子作り
https://allabout.co.jp
http://www.nichokichi.co.jp/
市販のお菓子を工夫してハロウィン用のお菓子を作るのもいいですね。
作り方も簡単で、特に画像のようなブルボンのプチクマのお菓子の家キットや、ロッテのチョコパイにマーブルチョコレートで目を、フィットチーネグミキャンデーで足をつけたりするなど自分だけのお菓子作りも楽しいですよ。
お子さんがいるご家庭では、親子で楽しんで作ったり、女子会を開いて友達同士で作るのもおすすめです。
コスプレでSNS映えも狙えそう!

コスプレでイベントに参加したり、自宅で楽しんだりできます。
コスプレはハロウィンだけ楽しめる特権ですよね。
流行りのコスプレや、去年や一昨年は流行った芸人のファッションをするなど楽しみ方も豊富です。
今どきは大人も仮装し、池袋や六本木などの都内のハロウィンフェスティバルに参加したり、ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンのハロウィンシーズンを利用して、テーマパークを満喫するのも良いですね。
コスプレ風のルームウェアで2.5次元の住人に!

http://fashionmag.blog.jp/archives/セーラームーン-モコモコ制服ルームウェア.html
http://www.pashplus.jp/goods/anime/17596/
コスプレ衣装を持っていない人は、画像のスーパーマンの恰好をした親子のように、市販の無地のTシャツに赤いマントなどを羽織るなどといった、コスプレ風の服を着て、親子で、ハロウィン料理を楽しむ、ハロウィンの音楽を聴くといったことも楽しめます。
アニメ風のルームウェアが現在は、一部のアパレルメーカーから発売されています。
高いコスプレ衣装を買うのが勿体ない!って方は、コスプレ風のルームウェアを買うことをおすすめします。
https://twitter.com/Favorite_Onepi/status/1007180802868666368
https://twitter.com/Favorite_Onepi/status/1025305099617234945
https://twitter.com/Favorite_Onepi/status/1024257850330177537
https://twitter.com/sgs109com/status/1002044499915243522
”ファッションにアニメを”というのをコンセプトにしたスーパーグループという企業は、まどかマギカだけでなく、あんさんあんさんぶるスターズなどアニメとタイアップしたルームウェア専門です。
また、池袋のサンシャインシティにあることが有名な、童話の世界観をモチーフにした「ワンピース専門店Favorite」のワンピースも、カードキャプターさくらやボーカロイド、明日のナージャのキャラクター風のルームウェアを販売しており、大変売れ筋が良いようです。
アニメ好きでなくても、アニメのコスプレ風ルームウェアは、ハロウィンの仮装に使えます。
しかしながら、今年のハロウィンイベントの情報が9月になってからのお知らせとなっていることが多いので、今年も昨年のようにこんなイベントが開催されるのでは?!という予想ということでお伝えします。
ハロウィンパーティーを盛り上げる音楽を掛ける

https://store.universal-music.co.jp/product/uwcd6002/

https://www.amazon.co.jp/HALLOWEEN-PARTY-SINGLE-JUNKY-ORCHESTRA/dp/B009113ZZQ
ハロウィーンのパーティチューンの音楽をかけてハロウィン気分を上昇させるのもおすすめです。
きゃりーぱみゅぱみゅさんのファッションモンスターや、クレイジーパンプキンナイトなど邦楽でもハロウィンをイメージさせる歌が多いですね。
CDは時短で面倒な準備をしなくていいところもメリットです。
小さなお子さんには、ディズニーはもちろん、0歳でも楽しめるキッズ向けのハロウィンのCDもありますね。
ドライブにお子さんを連れて行った時に掛けたり、おうちで楽しむのも、お子さんがぐずってしまった時や、駄々をこねて落ち着かない様子な時に、心を和らげてくれます。

https://feature.cozre.jp/68588
以下のCDの他にも二次元が好きな方は、「あんさんぶるスターズ」や「おそ松さん」などのハロウィーン限定CDを買って好きなキャラクターや男性声優さんの声に酔いしれるのもおすすめです。
ディズニーのナイトメア―ビフォークリスマスなどハロウィンを思い浮かべる音楽を聴いてみるのも良いですね。
都内で開催のハロウィンイベントに参加する!
お台場ハロウィン船上パーティー
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/014gduz2rkxv.html
クルージング×コスプレ×DJの音楽で”パーティピープル”になれそうです。
毎年、ハロウィンの時期限定のイベントで、チケットは去年の記録によると、8月18日から発売されていたので、今年も早くて来週の土曜日から発売されるのではないでしょうか。
この他にも以下のイベントが、SNSをよく使う方や、流行に敏感な方に必見です。
池袋ハロウィンフェスティバル

https://yosioka.site/halloweenparty/
私も昨年、知人とこのイベントに参戦し、ロリィタファッション風の魔女のコスプレをしました。
かなりの大規模なフェスティバルで、今年のトレンドアニメから昭和レトロ、90年代から2000年代の平成の時代に放送していた過去アニメまで、幅広いジャンルのキャラクターに扮した人が多いのが特徴です。
専用のチケットをネットで予約し、当日、整理券を持って長蛇の列に並びます。
更衣室代を含み、1000円をコスプレ登録料として現地で徴収されます。
写真撮影や有名コスプレイヤーさんに会えるイベントもありますが、別途料金がかかります。
子育て中のご家族は、親子でランウェイを歩き、自慢のコスプレを披露できる”親子でハロウィン”というイベントもあります。
ROPPONGI HALLOWEEN JAMBO

https://yosioka.site/halloweenparty/
六本木ハロウィーンジャンボという六本木商店街復興組合と、港区が共催している地元のイベントです。
ハロウィン限定のフードやドリンクの提供、六本木内の規定した場所を練り歩けるパレードもあります。
パレードは2000円、専用のリストバンドをはめて限定のお菓子をもらうなどの場合は500円になります。
子連れの方の為に、妖怪ウォッチのイベントも開催していて、大人が仮装するだけでなく、子どもが飽きないように工夫されています。
お台場史上最大ハロウィン2018T-SPPOOK

https://yosioka.site/halloweenparty/
お台場最大のハロウィンイベントです。
芸能人の方も参戦率が高いと言われており、運次第で大好きなあの人”に会えるかもしれません。
ファミリー層もカップルも、友達同士も、コスプレイヤーさんもみんなが一体となって楽しめます。
昨年は、小さなお子さんが飽きないように、人気アニメ、妖怪ウォッチのイベントも開催されました。
まとめ ハロウィンだけを楽しむのではなく秋を楽しもう!
コスプレをしてハロウィンイベントに参戦する、アニメのキャラクター風のパジャマを着たり、市販のお菓子を工夫してハロウィンスイーツを手作りする、ハロウィンの季節に合わせたパーティーソングのCDを掛けるなど、ハロウィンだけを楽しむのではなく、かぼちゃや秋色が取り入れられたハロウィンは秋そのものを感じることが出来ますよ。