梅雨の時期は、外は雨で気分も下がりますよね…
でも子供はいつでも元気!天気なんか関係なし!公園に遊びに行きたくても行けなくて、
子供もお母さんもイライラしがち…
ということで今回は梅雨でも遊べるアイデアやスポットをピックアップしてみました!!
ぜひ参考にしてください。
Contents
お家にあまっている新聞紙やペットボトルで!
どのご家庭にでもあるペットボトルや新聞紙で工作をしてみてはどうでしょうか?
お子さんの意外な才能が発見できるかもしれませんよ?
例としては
・ペットボトルをピンに見立ててボーリング遊び
・新聞紙で大きな兜や、ハリセン作り
・小さいお子さんにはペットボトルとビーズでガラガラ作り
などいろいろなものが作れます。
お子さんとアイデアを出し合って大きな作品を作ってみるのも楽しいと思いますよ!
洗濯のりでスライム作り

少し材料がいりますが、
・洗濯のり(PVA配合)
・ホウ砂(ホウしゃ) でスライム作りはいかかでしょうか?
作り方は意外と簡単で、お湯に洗濯のりを混ぜます。(色を付けたい方はここに食紅を一緒に混ぜます)
水にホウ砂を溶かしたものを先ほどの洗濯のりに入れてかき混ぜると完成!!
ラメを入れているとキラキラしてとってもキレイですよ~♪
洗濯のりもホウ砂も薬局で手に入るので、興味がある方はためしてみてください。
(ホウ砂は食べると健康に害がありますので、小さいお子様には充分注意してください!)
(洗濯のりはPVA配合のものでないと固まらないので購入するときは注意です!)
材料が入手しにくい方は、シェービングフォーム+コンタクト液+水のりで
ふわふわでやわらかいスライムができるそうですよ♪
手作りスライムはいろいろな色や硬さのものを作ることができるのでぜひためしてみてくださいね。
エクササイズも兼ねて、子供とダンス♪
お家にあるDVDやYouTubeで音楽などを流して、子供と一緒にダンスしてみましょう!
小さいお子さんや赤ちゃんがいる方は、音楽にあわせて抱っこしながらスクワットをすると
お子さんの機嫌もよくなりお母さんも筋トレになり一石二鳥です!
アニメのオープニングやエンディングの曲で踊ることや、一緒に歌ってみるのも楽しいです。
お子さんのかわいいしぐさや踊りが見られるので、写真や動画をとって
おじいちゃんやおばあちゃんにも送ってみると喜ばれるかと思います♪
手形アート

絵の具がお家にある方は、手形アートはいかかでしょうか?
画用紙に手形をおして絵を描くだけで完成します。
お子さんの記念にもなり、家族全員でやれば素敵なアートになります。
ぞうさんやお花などいろいろな絵になるのでおススメです。
最近ではディズニーのキャラをモチーフにするなど、いろいろな作品を作ることができます。
女の子ならディズニープリンセスやお花をモチーフに、
男の子ならミニオンやお魚をモチーフにするなどテーマを決めて作ると可愛いですよ♪
その時の手の大きさや足の大きさは成長すると共に残せなくなってしまうので、
この機会に成長の記録として残してみてもいいかもしれません^^
100円ショップの額縁の中に入れて飾るともっと素敵になりますよ!
時間がある方必見!お子さんとお菓子作り

お時間がある方はお菓子作りなんていかがでしょうか?
ホットケーキミックスがあれば簡単にクッキーが作れますよ♪
・ホットケーキミックス(65g)
・牛乳(小さじ2)
・バター(20g) ※バターがない方はマーガリンでも代用できます。
・砂糖(小さじ1~2)
全ての材料を混ぜ合わせ、お好きな型で抜いて170℃のオーブンで10分~13分焼くだけでOK!
この材料で約40枚分のクッキーを作ることができます。
型抜きなら小さいお子さんにもできるので、3時のおやつに作ってみてはいかかでしょうか♪
・チョコ好きの方にはチョコチップを入れてチョコチップクッキーに
・ちょっと大人向けに抹茶の粉末を入れて抹茶クッキーに
などアレンジは多彩です♪
他にもマフィンやパウンドケーキもホットケーキミックスを利用すれば簡単に作れます。
お菓子作りが苦手な方は、板チョコを溶かして型に流すだけでも充分お菓子作りになります^^
手作りのお菓子は愛情がこもっている分、美味しさも格別ですので
一度挑戦してみてはどうでしょうか?
粘土で工作
100円ショップでも購入できる粘土でおもちゃ作りも楽しいですよ!
車や動物などいろんな形が簡単に作れるので、小さいお子さんでも難しくないです^^
色付きの粘土も販売されているので、色付け不要でカラフルな作品が出来上がります。
100円ショップにはお湯につけるだけで好きな形に作れるプラスチック粘土なども売っているので、
金具をつけてキーホルダーにしてみても可愛いですね。
お子さんの通園カバンやお母さんの携帯につけると、世界でひとつだけのキーホルダーができます♪
まったり絵本を読む
雨の日ぐらいゆっくりしたい方もいるかと思います。
そんなときは絵本を読むのはどうでしょうか?
お子さんとゆっくりできますし、読んでいるうちに一緒にお昼寝もできちゃうかも?
日頃から寝かしつけの際に絵本を読んでいる方もいらっしゃるかと思いますが、
普段絵本を読むことがない方はぜひお試しください♪
絵本で人気があるのは、
・はらぺこあおむし
・しろくまちゃんのほっとけーき
・いっさいはん など他にもいろいろなジャンルや種類の絵本があります。
ご自身やお子さんのお好きな絵本でまったりと時間を使うのもありですよ♪
お風呂でシャボン玉

普段公園でしかする機会のないシャボン玉もお風呂ですれば汚れません。
お母さんは湯船にゆっくり浸かって、一緒にお風呂に入れば疲れも癒されます。
材料をわざわざ買わなくてもお家にあるものでできる遊びのひとつです。
例として割れにくいシャボン玉の作り方をご紹介します♪
用意するものは、
・水(不純物が入っていない精製水が理想ですが、お家にない方は一度沸騰させたお湯でも大丈夫です)
・台所用洗剤(普通のせっけんでも大丈夫です。界面活性剤が35%以上のものをご用意ください。
もし35%以下のものでも少し分量を増やせば代用できるのでご安心ください)
・砂糖(グラニュー糖が望ましいです!なければ上白糖で代用可能です)
–作り方-
①水(ぬるま湯)と砂糖を混ぜ合わします。(砂糖が溶けやすいようにぬるま湯を使いましょう!)
②砂糖が溶けきったのを確認したら、洗剤をいれて混ぜます。
(※このとき泡立てないようにゆっくりかき混ぜるのがポイントになります!!)
③完全にすべての材料が混ざったら完成です♪
不純物をできるだけ入らないように作れば割れにくいシャボン液ができるのでぜひお試しください。
ストローやモールなどに作ったシャボン液をつけて遊んでみましょう^^
布団を使ってアスレチック遊び
いろいろ準備するのがめんどくさい・・・
そんな方はお布団を積み上げるだけでも子供にとっては大きなアスレチックに早変わり!
お子さんをのせてゆらゆらと布団をゆらすだけでも楽しんで遊んでくれますよ^^
1~3歳のお子さんをお持ちの方でもできる遊びです。
布団を使って苦しくない範囲でかくれんぼなども楽しいかもしれないですね♪
思い切っておでかけ!室内プレイランド

雨の日でもお外で遊べるところはいろいろあるんですよ~^^
そのひとつが室内プレイランド!お金はかかりますが大型ショッピングモールの中などにあるので
お買い物のついでに遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
普段公園にはない遊具がたくさんあるので、お子さんは大満足間違いなしです♪
料金はだいたい1時間¥500~で、1日¥1000の1DAYパスなども用意されている所もあります。
年齢などの制限がある場合もあるのでお近くの施設を調べてから行ってみてください。
最後に
梅雨の雨の時期は遊べることが限られていると思いがちですが、
アイデア次第ではいろいろな遊びがあります♪
大人も意外に楽しめる遊びなどもあるので一度挑戦してみるのもいいかもしれません^^
楽しい思い出の1ページになると思うので、ぜひやってみてください♪