節約もしたいけれど、たまには贅沢もしたい!そんな主婦の味方が、ポイ活。
ポイントを貯め、ある程度のポイントが貯まると、ギフト券や現金に変えることができます。
そこで気になるのが「確定申告」ですよね?
今回はポイ活と確定申告についてご紹介をさせていただきます。
Contents
ポイ活について

ポイ活をしていない方でも、この言葉自体はインスタグラムやツイッターで見かけることがあるのではないでしょうか?
「ポイ活」とは「ポイント活動」の略です。
以前から、専用のポイントカードがあるお店は多かったですよね?
しかし、個々のお店の専用ポイントカードの場合はカードが増えてしまって管理が大変ですし、貯めても交換できるのはそのお店の商品や割引券でした。
その後、多くの加盟店を持つクレジットカード、Tカード、Pontaカードなどのポイントカードを提示してポイントを貯めるシステムに進化していきました。
そして現在は、買い物をしたり、アンケートに答えたり、ゲームをしたりしながらポイントを貯め、貯まったポイントの使用方法も、数パターンから選べる便利なポイントサイトやアプリが主流となっています。
どんなメリットがあるの?
- 手軽にはじめられる
- 節約ができる
- プチ贅沢ができる
- 貯金が増える
何と言っても、スマホかパソコン1つあればいつでもはじめられる手軽さが魅力です。
登録したら、あとはルールに従って時間のある時にコツコツとポイントを貯めるだけです。
貯まったポイントを生活費にまわせば節約もできますし、浮いたお金で外食やお出かけを増やしたり、貯金をすることもできますね。
家計をやりくりしなくてはいけない主婦にはとってもうれしいことばかりです。
ポイントサイトの貯め方パターンはいろいろ
- お買い物をしてポイントゲット!
- アンケートに答えてポイントゲット!
- モニターになってポイントゲット!
- ゲームをしてポイントゲット!
ポイントはサイトによってさまざまです。
商品を購入してポイントゲット!
ポイ活サイト経由で商品を購入した時にポイントが貯まったり、購入した商品のバーコードをスキャンしてレシートの撮影をしてポイントが貯まります。
人気のスタンダードタイプですね。
アンケートに答えてポイントゲット!
配信されているアンケートの中から自分にあったものを見つけ、アンケートに答えると貯まります。
ちょっとだけできたスキマ時間にもできるのがうれしいですね。
モニターになってポイントゲット!
商品を無料でもらって感想を伝えたり、お店に行って覆面調査をすると貯まります。
ゲームをしてポイントゲット!
くじ引きやクイズなどのゲームで遊んでポイントが貯まります。
どのような仕組みになっているの?
ポイントサイトは主に「もっと自社商品をたくさんの人に知ってほしい!そしてもっと売りたい!」と思っている企業の広告費によって運営されてます。
企業がポイントサイトに広告費を支払い、サイト利用者がポイントサイト経由でその企業の商品を購入したり、企業のニーズに沿う行動をした時に、サイト運営側からサイト利用者へポイントを付与するという仕組みです。
サイト運営側、企業側、サイト利用者すべてが得する循環ができているんですね。
確定申告について
ポイ活は、まめなチェックとこつこつ作業が必要なため、苦手な方もいらっしゃると思いますが、これをルーティーンに組み込むことができると、かなりのポイントが獲得できます。
年間100万オーバーの方も多いようです。
1ポイント=1円の場合、100万円!!
ここで出てくるのが確定申告に対する疑問です。
ポイ活で稼いだお金は確定申告が必要なのでしょうか?
場合によっては確定申告が必要
ポイントも収益に入りますので、確定申告に関係してきます。
会社にお勤めの方は、雑所得(副収入)となりますので年間20万円以上になった場合は確定申告が必要となります。
専業主婦の方は、年間38万円以上で確定申告が必要となります。
そろそろやろう。
はじめての確定申告、分からないことだらけ!
ポイ活も計算しないとーーー!! pic.twitter.com/THj3QScG0J— くろねこ(kkr__88) (@kkr883) February 5, 2019
会社にお勤めの方はご注意を!
年末調整だけで済んだ方は雑所得(副収入)の申告は20万円以上の時のみで大丈夫なのですが、個人で確定申告をしなくてはいけない「医療費控除」「ふるさと納税控除」「住宅ローン控除(初年度)」などの申告をする場合は20万円以下だったとしても「雑所得」の申告が必要となります。
生活に潤いが欲しいと思ってはじめたのに、後々トラブルになってしまったとしたら悲しいですよね。
ポイ活する際は、確定申告のことも頭に入れながら楽しんでください。
おススメのポイ活サイト

主婦だけではなく、幅広い方々が興味を持ち、活用しているポイ活サイト。
サイト数は、ここ数年で一気に増えています。
検索するとたくさんのサイトがヒットするのですが、ここまで数が多いとどのサイトに登録したらいいのか迷ってしまうのではないでしょうか?
ポイントは貯めないと意味がないのです
「ポイント」は貯めて使用するものです。
紹介登録ポイントやキャンペーン中はまとまったポイントがもらえますが、基本的にはこつこつ貯めるもので、気になるサイト全てに登録して均等に利用していては、ポイントを上手に活用できません。
そこで、今回はおススメのサイトをいくつかご紹介させていただきます。
ポチる前にハピタスする!
ネットショッピングの新常識https://t.co/QqsS7CLjB1— 主婦でも出来る小遣い稼ぎ (@06HousewifeYen) April 12, 2019
ハピタス
このサイトを経由してお買い物をすると、ポイントが貯まります。
提携サイト数は3000以上あるので貯まりやすさが高ポイントです♪
モッピー
お買い物時以外に、ゲーム、アンケート、在宅ワークなど、ポイントを貯めるためのコンテンツがとても豊富なサイトです。
ポイントタウン
安心できる大手企業「GMOメディア株式会社」が運営しているサイトなので、安心して楽しむことができます。
サイト経由でお買い物したのにポイントが付かなかった場合などは「お買い物保障制度」があるのがうれしいですね。
ファンくる
覆面調査をしてポイントを貯めるサイトです。
覆面調査以外にサンプルモニターなどもありますが、外食の覆面調査が人気です。
やはり、お得に外食ができるのはかなり魅力的ですよね♪
ポイントインカム
お買い物時、アンケート、ゲームなどでポイントが貯まります。
ポイントインカムはミニゲーム豊富!
ゲーム好きの方にはイチオシのサイトです。
ポイ活を上手に利用するために
先にも述べましたが、ポイ活サイトの数は、需要とともに増え続けています。
それと同時に増えていくのがいわゆる「悪質なサイト」です。

ポイント交換に応じてくれないサイトや、個人情報を集めるために作られた詐欺サイトなどもあるので、おいしい話だけでサイトを決めるのはやめましょう。
甘すぎる密には毒がある
「楽々!あっという間に○○万円稼げちゃう!」や「有料セミナーに参加すれば、もっとお得な情報を教えます」など、おいしい話で利用者を集めているサイトは登録するまえにしっかりと考えてください。
安心サイトの選びかたの目安
JIPC(日本インターネットポイント協議会)には悪質なサイトは加盟できないので、サイト選びの際の目安としておススメします。
ポイ活と確定申告についてのまとめ

ポイ活は、確定申告をしなくていい場合と確定申告が必要な場合があるんですね。
確定申告は面倒だなと思う方は、年間の獲得ポイントが確定申告要否のボーダーラインを超えないように、まめなチェックを心がけましょう!
賢く安全に、ポイ活を楽しんでほしいと思い、今回はポイ活と確定申告についてご紹介をさせていただきました。
是非、参考にしてみてください。