シングルマザー貯金1000万貯める事も夢じゃない!?

1000万
スポンサーリンク

「貯金はいくらありますか?」と聞かれ、元気に即答する方はほとんどいないでしょう。

お子さんがいらっしゃる方は今後かかってくる子育て費用などが頭の中をぐるぐるとまわるかもしれません。

今回はシングルマザーの貯金を貯める方法についてお話をさせていただきます。

貯金額はいつらを目標にしますか?目指せ1000万!?

スポンサーリンク

シングルマザーになった理由は人ぞれぞれです。

人生はいろいろです。

何が起こるかわかりません。

ただ1つ言えることは、はじめから「シングルマザーになるぞ!」と思いシングルマザーになった方はかなり少数ですよね。

どんな理由だったとしても、お金に対する不安や悩みはあるのではないでしょうか。

離婚したお相手が養育費を申し分ないほど用意してくれている場合は安心もできるかもしれませんが、そんな方はごくわずか・・・

子育てにもお金はかかりますし、子どもが親離れした後に訪れる「老後」の不安もありますよね。

ではまず、何から始めたらいいのでしょうか。

それは、貯金を貯める方法を考えることです。

自分に合った貯め方が必ずどこかに存在するはずです。

それを見つける参考にして下さいね♪

スポンサーリンク

起業家としてスタート

シングルマザーは一家の大黒柱なので、家計の全てを統括管理をしている存在です。

お金の管理も1人で行っている方がほとんどだと思います。

家計簿をつけることは好きですか?


昔ながらのノートタイプ、レシート貼り付けタイプ、アプリタイプなどさまざまな方法のある家計簿。

つけていると毎日何にどのくらいのお金がかかったのかが正確な数字で表れるため、目で見る事ができます。

家計簿でお金を管理し、月末や年末に過去を振り返ることで無駄遣いの反省などと同時に、貯金目標も立てやすくなりますので、貯金を増やしたいとお考えの方には必ずチャレンジしてほしいことの1つです。

しかし、こつこつとした作業なので「チャレンジはしてみたけれど三日坊主で終わってしまった」などと言う話もよく耳にします。

苦手な方も多いのではないでしょうか。

それとは逆に「家計簿をつけるとこが好き」という方もいると思います。

そんな方には「起業家」という選択肢も!

家計簿と簿記は違いますが、収支などをしっかりと把握することが自然と身についているため、流れを覚えれば簿記の困難は乗り越えられます。

保険も国民健康保険になり、確定申告も自分でやることになるなど、会社員とは環境が変わりますがやりがいはあるのではないでしょうか。

おススメの理由

会社勤めをしているシングルマザーの悩みで多いのが

  • 子どもと休みが合わない
  • 突然子どもが体調不良になった時に休みづらい
  • 突然の残業の時の対処方法

など、時間についての悩みがほとんどです。

責任がすべて自分に降りかかってくるので大変ですが、お金の管理だけではなく、時間の管理もすべて自分でできる(しなくてはいけない)ので、子どもと向き合う時間作りやすいというメリットがあります。

起業するために行うこと

起業するために使える貯金がある程度あれば可能性は無限ですが、今回は「1万円以下からスタート」の方法についてご紹介いたします。

個人事業主になる

起業手続きには「個人事業主」「法人」の2つがあります。

法人の場合は開業の際も廃業の際も費用がかかりますが、税金として認められる範囲が広く、信用度が高いです。

個人事業主の場合は法人よりも税金と認めらる範囲や信用度は劣りますが、届を出すだけで費用はかかりません。

個人事業主になったら

https://twitter.com/mutsuTEKUplus/status/1106090357563875328
資格をお持ちでしたら資格を使ってフリーランスで働くこともいいですね。


ネットショップや自宅ショップなどを開業する方も多いです。

失敗しないために

やはり失敗しないために大切なことは

  • 判断力
  • コミュニケーション力

この2つだと思います。

「あきらめるときはあきらめる」

簡単なようで実はとても難しいことです。

これができないと、仕事と家庭の両立がしたくて起業したのにバランスが崩れて最終的には逆効果になってしまうケースも考えられます。

そして、あきらめる先にお相手がいる場合はその旨をしっかりと使える事が肝心です。

相手に伝えなくてはいけない事を忘れずに伝える

コミュニケーション力は高いに越したことはありませんが、これさえできていれば問題はありません。

スポンサーリンク

国内よりも利率のいい投資方法

元手として使える貯金額が300万円あるとします。

そんな時にはこんなお金の増やし方もあります。

海外の不動産投資


300万円で不動産投資ができるの?と思った方も多いかもしれません。

それが、できる国が調べると意外とあるんです。

憧れのあの国がいい!などと思うかもしれませんが、観光地として人気の国で300万円の不動産投資ができたとしても、治安が悪すぎたり、誰も買い手がつかない不動産だとしたら困ってしまいますよね?

選び方にはポイントがあります。

日本よりも物価が安く、今後の経済成長が見込める国を選ぶ

300万円を増やすためには一番重要なポイントになります。

日本よりも手数料が安く、高い利回りの商品が多いので、上手くいけば国内投資よりもかなりお金が増えることになります。

元手300万円からスタートの場合、バングラデシュやベトナムなど東南アジアが人気のようです。

プレビルド

「プレビルド」と言う購入方法もあります。

開発中または開発前の物件を購入する方法です。

増えるのには時間がかかりますが分割払いができるのでとても購入しやすい方法です。

しかし、この方法には「結局完成せずに終わってしまった」などと言う恐ろしいトラブルの報告もありますので、購入しやすいからと言って安易に購入することは避けてほしいと思います。

※海外の不動産を取り扱う会社選びを間違えてしまうと大変なので、ここは慎重に選んでくださいね。

怪しい会社もありますので、情報収集がとても大事です。

そして!契約する前に、いただいた書類はしっかりと読みましょう。

日本語ではないので大変かもしれませんが、万が一トラブルなどが起こった時の為に必ず読みましょう。

デメリットになることなどの大切なことは、見落としてしまうような場所に小さく書いてあることが多いので、目を皿のようにしてすみずみまでしっかりと確認してくださいね!

海外不動産投資のデメリットについて

海外と言う離れた場所なので、やはり法律や税制などが変わった時を考えると不安が出てきますね。

経済成長率も100パーセント右肩上がりで行くとは限りませんので、思いもよらない状況での損が発生する可能性もあります。

ただ、これらの方法にはメリットとデメリットが同じくらいあります。

つまり、ギャンブル性が強いと言うことです。

上手くいけば、1000万円は予想以上に速いスピードであなたの手元にやってくることでしょう。

しかし、まったく増えないどころかマイナスになる可能性もあります。

せっかく貯まったお金が、あっという間に水の泡になってしまう場合もあることを忘れないでください。

そのため、やりがいはあるとは思いますが、安易におススメもできません。

最終的にあなたを守るのはあなた自身です。

そして、万が一トラブルなどが起こってしまった時、苦しむはあなただけではなく、ご家族にも余波がいく可能性もありますので無理は禁物ですよ。

スポンサーリンク

まとめ

仕事をしなくてはお金は入ってはきません。

1日24時間の中で、お金を稼ぎ、子育てをする。

「仕事と子育ての両立は」シングルマザーだけではなく、子どもを育てている皆さんの永遠のテーマだと思います。

子どものため、そして自分の将来のために是非継続して1000万貯金を目指して下さい!

しかし、無理は禁物です。

貯金のために、身体と心のバランスを保てなくなってしまうと、子どもにも心配をかけてしまうし医療費もかかってしまいますからね。

健康第一でレッツチャレンジ!

550種類のデザインから選べるお名前シール!
↓送料無料でお手軽簡単!↓

↑シールはアイロン、防水、種類もたくさん↑